![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55351315/rectangle_large_type_2_8e8f3b0822027eca2753b640aaecf831.png?width=1200)
【新卒向け】なぜ働くのか?
新卒向け、社会人3年目くらいまでの方に贈る、仕事のモチベーションをどこに置くか?
なぜ働くのかがはっきりしないあなたに向けてお話したいと思います。
僕の会社の仲間に相談されて、説明した内容をリアルに書き留めてみました。
ご参考になれば幸いです。
1.経営理念、社是を知る
仕事をする上で、自分の会社の経営理念、社是は理解できているでしょうか?
ビジョン、ミッション、何を大切にしている会社なのか。
僕は、社会人になりたての頃はただのスローガン的なものとしてしか感じられていなかったのは反省です。
判断に迷うとき、自分に自信がもてないとき、誰かに助けを求めたくても物理的に無理な場合、経営理念や社是に頼ることになります。
大抵の場合、ここに立ち返ることで、何かしらの行動にはできますし、経営理念がこうだからこう判断しました、という理由付けにもできます。
多くの会社は、お客様第一とか、社会のニーズとかに貢献します的な内容が多いのは、そこを抑えれば手段は柔軟に選べるということになります。
経営理念や社是について話し合いができる会社は素晴らしいと思います。
会社でできなくても、友人同士で別々の会社の経営理念について意見交換するも大変有意義です。
そこで、自分たちは何を大事に仕事をしていくかの軸が定まるのです。
2.売上最大、経費最小
会社は、株主のものでもありますし、多くの利害関係者との関わりの中で成り立っています。
必要な費用をかけて、何かを売ることが会社を運営していくことですので、売るものを最大限に売る、そして使う費用はできるだけ小さい方がいいです。
最小限の労力で最大限のパフォーマンスを出すことが大切になります。
費用、経費を抑えろということが多くの会社で言われますが、私個人としては、まずは最大限に売り上げを上げることが大切だと思います。
先に経費を抑えてしまうと、売り上げを上げるためのリソースまで削られることになるので、そもそもの売り上げが上がらなくなってしまいます。
売り上げ > 経費
ここは譲ってはいけないところだと思います。
3.利益の創出
売り上げが上がって、経費を抑えたら利益が残ります。
この利益を使ってまた新たな挑戦が始まるのです。
利益がそのまま給料になるとは思っている人はいないと思いますが、株主への配当や、設備投資したり、教育研修に使ったり、あなたの給料以外で使い道は多岐にわたります。
もちろん借り入れをしている会社であれば返済に充てたりしますし、有事に備えて貯蓄に回すこともあります。
そう考えると意外に利益って残らないんですよ。
会社の経費で備品を無駄遣いしてませんか?
会社のお金で出張費を無駄に使っていませんか?
損益計算書などの財務諸表を見る機会はまだないかもしれませんが、自分の給料を上げるって相当大変なことなんです。
みんなで協力して頑張って初めて報酬が頂ける!
当たり前のようにもらってる給料、有難いものと考えてくださいね。
4.会社の持続的発展
利益が少しずつ増えて、あなたの給料も増えていくことで、会社は益々発展していくことでしょう。
あなたの会社は必ず社会の役に立っています。
その会社がなくなれば、誰かが困ります。
必要とされる会社は永く続くことが求められます。
あなたもここで仕事が安定してあり、給料が安定していることで、生活を続けることができます。
家族を養うこともできます。
社会のためにもあなた自身のためにも、会社を続けて発展していくことは私たちの使命なのです。
5.あなたの夢の実現と幸福
さぁ、会社を永続的に持続可能な会社に育てることができた先には何が待っているのでしょうか?
あなた自身の夢はなんですか?
趣味の旅行ですか?美味しいものを食べますか?マイホームが欲しいですか?
車?ブランドものの鞄?お子さんのための学費?
いやいや、そんな物理的なものはもちろんそうかもしれませんが、お金を稼いで欲しいものを手に入れた先を考えて欲しいのです。
その先は自分自身の心の豊かさというか余裕というか、安心安定と言いますか。
家族に不自由なく過ごしてもらいたい、健康な状態で伸び伸びと生活がしたい。
やりたいと思ったことをパッとできるようになりたい。
誰かに貢献したい、ボランティアや地域活動をしてみたい。
仕事をすることは、自分自身の幸せを求めていくことなんです。
そのために会社に勤めていると考えてもらえればと思います。
辛いこともたくさんあるでしょう。
不甲斐ない、筋の通っていないことにも遭遇するでしょう。
全ては自分自身の幸せのために乗り越えて欲しいと思っています!
6.最後に
なぜ働くのか?
会社の経営理念、社是を理解し、売り上げ最大、経費最小を目指して利益を創出し続けることで、永続的に発展させる。
その先に自分の夢の達成を成し遂げる。
仕事はお金のため、生活のためかもしれませんが、その先を見て欲しいのです。
生活のためだけなんてつまらなさ過ぎます!
夢を持って実現させましょう!
いかがだったでしょうか?
これから仕事をする上で、働く意味を見出して明日から頑張ろう!って気持ちになりましたか?
ぜひ、あなたの夢を実現できるために、明日からのお仕事も頑張ってください!
応援しております!!
それではまた!チャオ!
#働く #仕事 #モチベーション #新卒 #社会人 #ビジネス #会社 #社会人 #経営理念 #社是 #売上 #経費 #利益 #夢 #目標
いいなと思ったら応援しよう!
![しまけん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111050626/profile_54c1d8b4c663537711afbab1fb1b5c3e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)