見出し画像

私の人気note記事まとめ【私はこんな人】


毎日noteをしていると、
記事が飽和化してくる。


ところで、自分の記事ってどういう内容が人気なのか?需要があるのか?

を調べてみることにした。

方法

スキの数を調べ、第5位から順位をつける(2024年9月11日現在)。


結果

第5位 スキ数 33


第4位 スキ数 34


第3位 スキ数 35


第2位 スキ数 42


第1位 スキ数 69


考察

ランキング

メキシコ文化、自身の健康に関する体験と考察についての記事のスキ数が多かった。
最も多くスキのついた『メキシコでは、自己紹介で「名前と職業、〇〇」を伝える【語学学校レポ】』は、私のクリエイターページの固定記事(一番上にくる)になっているため、目につきやすかったことも考えられる。

読まれやすいテーマ

ランキングには入らなかったものの、ピラティス、ダイエット、トレーニングの内容にスキが多かった。つまり、どのような食事や運動をしたらよいのかと情報を集めている方は多く、いわゆる ”ダイエット迷子” の人も多いと考えられる。
さらに、私の『私が健康オタクである理由【拒食症だった話】』や『メキシコ生活って太る?やせる?〜日本に住むダイエッターさんに伝えたいこと〜』にもスキが集まっているのは、自身の健康に関して関心のある人も多いことが考えられる。
特に、拒食症(摂食障害)に関しては現在も悩みを抱えている人も多いが、インスタグラムなどでは検索規制がかかっていたりする。そのため、実体験を語ったものは貴重なのではないだろうか。

スキ数

共感や励ましのスキ、参考になりましたのスキ、とりあえずブックマークしておこうのスキと様々な意味がある。
閲覧数は多いが、スキはしていないという記事も多いだろう。そのため、スキの数のみでその記事の良し悪しをつけることはしないほうがよいと考える。

また、インスタストーリーに載せる時間帯と平日または土日祝日による違いも影響していると考えられる。
私は6月から毎日投稿しているが、メキシコ時間14時30分(日本時間5時30分)にストーリーに上げるようにし、記事が多くの人の目に触れるように考えた。しかしながら、この時間が効果的かは今回では明らかにはならなかった。


感想

意外にも、面白い考察ができた気がしている。
改めてメキシコで生活していることの貴重さに気付かされ、よりメキシコ生活での気づきや知識を発信できるようにまとめていきたいと思えた。

健康に関する記事は需要があり、さらに自分の関心事として強いため、これを軸にしていくのはよいと考えた。
特にピラティスの記事はランキングには入らなかったものの、全体的に人気が高い傾向である(スキ数平均20くらい)。クロスフィットや空手などのマイナースポーツは、やはり関心度や有名度によるのであろう。しかし、個人的には空手の考察とかよく頑張って書いているとは思っているため、もう少し読んでもらいたいな…という欲はある。

また、以前自分の記事にもあったが、自分的に頑張って書いた記事よりも、適当に書いた記事のほうが人気になっていることが明らかになった。
エッセイなどは誰でも書くことができるが、メキシコでの経験や子育て・母という内容は希少性が高い。そのため、自分ならではの記事を増やし、ニッチな分野で輝いていくのを視野にいれていきたい。だからといってお金を稼ぎたい訳ではないが。

それでも、誰かに有益なことを伝えられたり、それで誰かの暇つぶしになったり、それでついでに私のことを気にかけてくれる人が増えたり、、、
そうなったら、私がメキシコで生きている意味になるんじゃないか。

私は、こんな人です。

いいなと思ったら応援しよう!