![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142385880/rectangle_large_type_2_069eb5cba0ef4843c5d31092b91354cf.jpg?width=1200)
のんびり読書 in メディアコスモス|岐阜 #週末ふらっと旅
今日から旅エッセイ #週末ふらっと旅 を始めました。週末にふらっと出かけることが多いので、その記録に。1ヶ月後にはドイツにいる予定なので、ヨーロッパ旅行のエッセイもお楽しみに!
どんより曇った日曜日。
何もしないでベッドで寝転がっていたら、ふとどこかに行きたくなった。
横でスマホをポチポチいじっている彼氏を揺すって、
「ねーねー、どっか行こうよー。せっかくの休日なのにこのまま何もしんかったら、後で後悔するでー。」
と脅してみる。
「分かった分かった」といいつつ、うだうだしている彼氏。
「もう置いてくからね」と先に準備を始める私。
その後何回か急かして、ようやく彼氏も準備完了。
時刻はもう14時半。必要なものだけかばんにつめて、車に乗り込む。
.
なんとか家からは脱出できたもの、行き先どうしよう問題が勃発。
時間的にあまり遠くには行けず、なかなか思いつかない……
しばらく考えた結果、久しぶりに「メディアコスモス」に行くことにした。
メディアコスモス(略して"メディコス"ともいう)とは、岐阜県岐阜市にある複合施設のことだ。
私の中では完全にメディアコスモス=図書館だけど、市民活動交流センターや多文化交流プラザもあって、地域交流の場としても機能しているよう。
以下、詳細。
正式名称:みんなの森 ぎふメディアコスモス
住所:岐阜県岐阜市司町40-5
開館時間:9:00~21:00
・中央図書館:9:00~20:00
・多文化交流プラザ:土日祝日のみ9:00~17:45
・スターバックス:8:00~21:00
・ローソン:9:00~20:00
・駐車場:8:00~21:30
休館日:月1回、毎月最終火曜日(祝日と重なる場合は翌日・年末年始と重なる場合は前週の火曜日)および年末年始(12月31日~1月3日)
公式ホームページ:https://g-mediacosmos.jp/
数年ぶりのメディアコスモス。胸が高鳴る。
.
車を駐車場に停めて、入り口へと向かう。
この日は小雨が降っていて、車の外に出るとちょっと寒かった。
しかも、私は上着なしのノースリーブスのワンピース、彼氏も半袖短パンで、2人ともサンダルを履いていた。
まるで夏の海水浴にでも行く格好だ。
彼氏は終始「誰もこんな真夏の格好しとらん!恥ずかしい!」と騒いでいた。(私は気にしないタイプ)
施設内に入ると、たくさんの中高生が何人かで固まってガリガリ勉強しているのが目に留まった。
「日曜日だからか」と思ったが、中学生の弟から絶賛テスト期間ということを知り、納得した。
皆ファイトだ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142386096/picture_pc_46be77f02f37d550a4f21c47dd4ec96e.png?width=1200)
エスカレーターに乗り、2階の図書館へ。
図書館に入ると、まず大きな「お椀状のグローブ」が目に飛び込んでくる。
これがとにかく美しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142386266/picture_pc_539e7a19bf1c8a8ea13094c4fa8a5e62.png?width=1200)
実はメディアコスモスは、世界的に著名な建築家「伊東豊雄」が設計を担当しており、建築好きの中ではかなり有名。
(建築巡りをしている人はメディアコスモスとあわせて「長良川国際競技場」にも行ってみてほしい!)
温かみのある心地よい空間なので、家みたいにくつろげる。
もちろんたくさん本も置いてあるので、一日中本を読み耽るのもよさそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142386356/picture_pc_e52e436f5bd708f1e901915c315616b5.png?width=1200)
とりあえず気になる本を数冊見繕って、席を探す。
しかし、どこもかしこも人でいっぱいで空いてる席がなかなか見つからない。とりあえず館内を一周してみることに……
席を探すこと数十分。
ようやく2人分の席を確保し、本をパラパラと読み始める。
......
気づけば2、3時間が経過していた。
ふいに横を向くと、彼氏がビジネス本を食い入るように見ていた。
普段は仕事や家事に追われていて、私も彼氏も読書はしていないけど、たまには図書館でのんびり本と向き合うのもいいかもしれない。
最後にこの日読んだ中で一番面白かった本を紹介したい。
(本は撮影禁止なので、リンク貼っときます)
田舎暮らしをするにあたって、避けては通れない「仕事」や「家」のこと、移住した人にしか分からない「田舎のリアル」など、
これから田舎暮らしをしたいと考えている人におすすめの一冊。
私自身も「田舎で猫と古民家暮らし」をするのが夢なので、とても参考になった。
漫画なのでスラスラ読めるのも魅力的。
気になる方はぜひチェックしてみてください!
.
最後まで読んでいただきありがとうございます!
それではまた次の旅でお会いしましょう。