もりおるーてぃんさんの記事を読んで思った事
アウトプットまできちんとする
をモットーにすると決めたしげおです🙂
今回は、YouTuber兼起業家でもある
''もりおるーてぃん''さんの
会社員/米国公認会計士/Youtuber/副業/筋トレ。 1つとして諦めなかった2年間のすべて。
という記事について紹介していきます。
この記事は、、
などの内容が本noteには書いてあります👇🏻
もりおさんのYouTubeだけで満足していた自分にとって、すごく影響を受けた記事ですし、なによりYouTubeでは知りえない行動や考えを知ることで自分も努力しようと思える内容でした。
今回はそれを断片的にアウトプット前提で綴っていきます。
行動量
まず、1番に驚いたのは行動量の多さですね...
それと、スピード!
2ヶ月の休みに何をするか考えた時に、「米国公認会計士を本気出してやるしかねぇ」と思い即行動。
そして、勉強を無理やりやらざるを得ない環境を作るためにYouTubeを始動。
誰かが見ているかもしれないという環境は効果的だと改めて思いましたね...🤔
また、「梨泰院クラス」が面白い理由で韓国語の勉強も始めたそうです。
行動の速さに驚きのオンパレードです。。
質より量
「アウトプットは量より質」 ではなく、
量をこなして周りから「異常だ」と思われる程に頭と身体を動かした方がいい。(結果を出したい人)
確かに、毎度言われている事だけど何かと質にこだわってしまうんですよね...
「質、量、スピード」
とあって、
初心者は質をとってはダメ
キングコングの西野さんも言ってた通り、
''質''なんてものは選択肢にないというのが、ここでまた気づくことが出来ました。
気分を知る
気分に応じて取り組める事を用意しておく事が大切とのこと。
例えば、
(仕事、勉強、読書、副業、筋トレ)
とあって、
頭がクリアな時しか出来ない事→勉強や読書。
少し疲れていても出来る事→仕事や副業。
頭が疲れきってる時に出来る事→筋トレ。
これをきちんと決めてなくて、成り行きでやってしまうと、不意にネトフリが見たくなった時には、ネトフリの沼にハマってしまって出れなくなる。
自分で自分をコントロール出来なくなってしまう事を回避するために、事前に気分に応じて取り組める事を用意しておく事が大切だと知りました。
まとめ
他にも、
試験に連続で落ちた時に、落ち込まずにすぐさま行動に移せた訳だったり、
SNSなどでの収益や、どのくらいのリソースを割いたのかだったり、
今までに読んだ本のタイトルなどなど、、
もりおるーてぃんさんの2020年〜2022年の2年間の濃い内容が書かれてあります。
YouTubeを見たことがない方はまずはYouTubeを見てみて〜☺️
また、しげおのようにYouTubeだけで止まってる方は1度は読んで欲しい記事です^^
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?