![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60631620/rectangle_large_type_2_d25fa8a99ff9a77b2e99d897984754e4.png?width=1200)
家にいながら売れ続けるものを作る
シゲクです。
先日、「「有料マガジン」についてのお知らせ」という記事を書きました。
この記事を公開して以降、私の「有料マガジン」にものすごい勢いが出てきました。
いかに「note」や「有料記事」「有料マガジン」に注目が集まっているのかを改めて知ることになりました。
「有料記事」「有料マガジン」を作成するのは「note」を毎日更新されている方であれば難しいことではないですが、「どう売るか」ということについては悩まれている方も多いようです。「全く売れない」という声を聞くこともあります。
ただ、「有料記事や有料マガジン」が安定的に購入されていけば、家にいながら収入が確保できることになります。これはとても大きなことで、私自身も「note」をはじめてしばらくは良くわかりませんでした。
2020年1月から本格的に「有料マガジン」を作成しはじめ、徐々に「売上」を伸ばし続けています。その経験の中で思うこととして、「煽りはいらない」というものがあります。毎日更新を生かしながら、日々思うこと気付いたことをまとめていくことが、「有料マガジン」の作成には最も重要なことです。
「有料マガジン」の利点は、自分が通ってきた道を記事で見てもらえることです。「有料記事」は点であるのに対し、「有料マガジン」は線です。これは大きな違いです。
私のTwitterアカウントのDMにも様々な方からメッセージが届きますが、ほとんどのメッセージ内容は「有料記事や有料マガジンをどう売るか」というテーマです。
そろそろ「クリエイターさん宣伝記事」も更新したいと思ってはいるのですが、「有料記事や有料マガジン」への関心の高さが感じられます。
こちらも先日の記事ですが、2020年9月は「note」「Twitter」のフォロー強化月間として、私からの「フォロー」を強化しています。
この企画もご好評いただいており、日々「フォロー」を増やしています。
先日の記事である「「有料マガジン」についてのお知らせ」を公開以降、以下の3つの「有料マガジン」は大変好評をいただいております。是非ともご購入をご検討下さい。
今日は、この辺で失礼します。
いいなと思ったら応援しよう!
![シゲク](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74802235/profile_51efc609d8b51961b82ea66043f61678.png?width=600&crop=1:1,smart)