
子供IT教育のミートアップを開催しました!
どーも!「SHIFTGOOD」のタカハシです!
先日我が地元北九州にて子供IT教育に関わる方を集めてミートアップを開催しました。
それもこれも私の思いつきでつぶやいたことがきっかけでした。
このつぶやきにより、30名ほどが参加してくれ、かなりの数のいいねやシェアをして頂きました。
理由の詳細は下記のファイルで書かせてもらっているのですが、
・横のつながりが欲しい
・一人で出来ないことも仲間がいると出来る
・子供IT教育に興味あるかたいればそのきっかけになる
この3つがこの会をやりたいと思った大きな理由になります。
まあそうは言っても何のためかと言うと、
「子供たちの未来のためです」
なので、ここへ参加してもらっている方の共通の思いは一緒です。
そのためにじゃあ何が出来るかなと、大人が考えるべきことですね。
そういうこともあり、なんと北九州行政のトップの方、高専や大学の先生、それに距離にして50km以上は離れている福岡市からも新幹線に乗って参加されたかたも数名いました。
本当、感謝感謝で嬉しい限りです。
イベントの様子はこちら!
これはラジコンの様にも動かせるし、ビジュアルプログラミングでも動かせるスグレモノ。子供も楽しめますが、大人の方が興奮しちゃいます!
イベント会場の同じビルにある「Yahoo」さんからもご参加いただきました。Yahooさんも「Hack Kids」という子供プログラミング教室を運営しており、6月の開催では20名の定員に対して130名以上が参加申し込みされているようです。凄い!狭き門だ!
こちらは簡単に動かせるプログラミングロボット。さわりましたが、ワクワクしました!
行政のトップの方のお話。熱さを感じますね。本当民間が頑張らないと!と元気いただきました。北九州は行政が熱い!民間ももっと熱くならないと!
福岡市から、スタートアップも参戦。子供の未来をより良くするために、今動くことが必要ですね。
と6月5日の夜の暑さは、この会場の熱さのせいかもしれませんね。それくらいなんか、こころが熱くなる夜でした。
「SHIFTGOOD」管理者 タカハシケンジ
Twitterでも発信していますので、もしよければ😁
いいなと思ったら応援しよう!
