![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8148636/rectangle_large_type_2_4f5881840265a7436c12db3faa61115c.jpg?width=1200)
資さんうどんで「絶対食べるべきメニュー」3品!福岡北九州のソールフード!「ぼた餅」もお土産に!「SHIFTGOOD」
福岡北九州に来て、美味しいうどんをあげると言えば「資さんうどん」ではないでしょうか。
ところで皆さんはこちらのうどん屋さん「資さんうどん」をご存知でしょうか?
資さんうどん・・資さんうどん(すけさんうどん)は、福岡県北九州市に本社を置く株式会社(すけさん)が運営するうどんのチェーン店です。
引用:資さんうどん - Wikipedia
昨年は外資投資ファンドが買収したことで、全国展開もうわさされる北九州のうどん店「資さんうどん」です。
ここの有名商品としては、来店者の誰もが頬張る「ぼた餅」を思い浮かべる人が多いかもしれませんね。
ぼた餅・・ぼたもち(牡丹餅)とは、もち米とうるち米を混ぜたもの(または単にもち米)を、蒸すあるいは炊き、米粒が残る程度に軽く搗いて丸めたものに、餡をまぶした食べ物である。米を半分潰すことから「はんごろし」と呼ばれることもある[1][2][3]。同様の食べ物に「おはぎ」(御萩)あるいは「はぎのもち」(萩の餅)と呼ばれる食べ物があるが「ぼたもち」との関係については諸説ある。おもにお彼岸の供物として食される。
引用:ぼたもち - Wikipedia
そして、うどんというだけあって、なんといってもたまらないのが、もちもち柔麺のうどん麺でしょう。
風邪引いたときでも食べやすい、安心できる食感に、出汁が体にしみますね。
ところでそんな「資さんうどん」ですが、やはりこれは食べたほうが良いだろうというのを、北九州出身の資さんうどん大好きな私が厳選しました。
資さんうどんで「絶対食べるべきメニュー」3品!
1 カツとじ丼
2 おでん
3 ごぼう天うどん
お土産「ぼた餅」
です。
これらを食べれば、自称資さん通とも言えると思います。
それでは各品について、ご紹介させてもらいます。
1 カツとじ丼
まず初めにこちらの「カツとじ丼」ですが、カツとたまご、ごはんの絶妙なバランスがたまりません。特にやはりこちらも出汁でしょうか、出汁がしっかりとしみていて今想像しただけでもお腹が減ってきました。
2 おでん
続いてこちら「おでん」です。うどん屋さんでおでん?と思われるかもですが、こちらコンビニのように店内で好きな品をチョイスできて、1本100円(お肉類は130円)と低価格のためついつい選びすぎてしまいます。
3 ごぼう天うどん
最後に「ごぼう天うどん」です。やはり北九州のうどんのトッピングと言えば「ごぼう天」でしょう。ここのごぼう天は太めのしっかりとしたごぼうが、やみつきになってしまいすね。美味いです!
お土産「ぼた餅」
そして欠かせないのが「ぼた餅」です。店内で食べても良いですが、お持ち帰りをオススメします。うどんを食べて家に帰って、なんかもう一口食べたいな!ってときに重宝します。
正直まだまだあるのですが、説明しきれませんので、ぜひ先ずは来店をすることをオススメします。
うーんww強いてもう何品かあげるのであれば、
「かしわうどん」「焼きうどん」「鍋焼きうどん」「カレー」「貝汁」
が個人的にも好きですかね。夏限定の「そうめん」や「ひやむぎ」も良いですね!これ以上言うと終わらなそうなので、ここで打ち止めしておきます。
まとめ
資さんうどんで「絶対食べるべきメニュー」3品!
1 カツとじ丼
2 おでん
3 ごぼう天うどん
お土産「ぼた餅」
ぜひこの週末は、「資さん」うどんへ!
この今書いているnoteも昨日「資さんうどん」行って無性に今日も行きたくなったので、実は書いていたりします。
資さんうどんで「絶対食べるべきメニュー」3品!福岡北九州のソールフード!「ぼた餅」もお土産に!「SHIFTGOOD」でした。
「SHIFTGOOD」運営者 高橋建二
いいなと思ったら応援しよう!
![タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147884528/profile_85ea6d0c92233f57ec7479cf2fe9933c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)