承久記の順徳院と九条道家のやりとりから学ぶメンヘラ対処術
最近「承久の乱」関連の本が次々に出版されていますね。
坂井孝一先生の「承久の乱」や本郷和人先生の「承久の乱」
ちょっと学術的な内容の本も、3月中に2冊、以降も2冊出版予定です。
おそらく、承久の乱から800年後の2021に向けて多くの承久の乱関連の本が出版される事でしょう。
そこで、必ず取り上げられるのが「慈光寺本承久記」なんですが、これ、現代語訳がないんですよ。
「無いのなら 作ってしまえ」の精神で、「高校の時に古文の成績が良かった」程度の素人程度の知識ですが、がんばっ