瞑想とは、呼吸に集中することではない。
こんにちは、シバです。
瞑想とは、呼吸に集中することではない。と言う話をします。
瞑想やってみたはいいものの、やり方がわからず効果が出ない経験。
あると思うんですよ。
私もあります。
私も毎日5分の瞑想を1ヶ月続けてみたけれど、
何も変化がなかった経験があります。
めっちゃ時間ムダにしたなって思いました。
意味ないじゃんって。
瞑想オススメしてる人って本当に自分でやってんのかな、効果実感してんのかなって。
そんな感じで失望してやめちゃったんですよね。
で、時が経ち就職をして。
仕事が辛くて、もう一度瞑想を始めてみたんですよ。
何かに縋りたかったんですよね。
今度はしっかり勉強してやってみようって。
そして、瞑想を勉強して
一つだけ意識を変えて瞑想をしたら、
一気に瞑想の効果を実感できたんです。
私が瞑想を学んでいて、
効果を実感した時に意識したことは
ということです。
例えば、
呼吸に集中するとしたら、
呼吸の温度
鼻腔の通り道の感覚
お腹の動き
を観察するのです。
呼吸に集中する。
というより、
観察に集中するということです。
他にも、
心に浮かんでくる思考
痛みなどの身体感覚
喜びとか恐怖といった感情
を観察します。
観察しまくりです。
常に観察、観察、観察。
観察するために、瞑想をするのです。
思考を観察する時は、
思考の内容を観察したり、
思考の変化を観察したり。
良い悪いを判断しないで、ただただ観察します。
というのも、観察こそが瞑想の本質だからです。
人間って普段は観察なんてしていません。
自分の肉体感覚も思考も感情も全てをフル無視しているのです。
常に、過去のことや未来のことに不安になったり、楽しんだりしています。
仕事中に来週のディズニーデートのことを考えていたり、
デート中に仕事の失敗について考えていたり。
今を経験していません。
今に存在していないのです。
でも、そんな生活をしていたら、自分の問題なんて解決できませんよね。
自分の感情をコントロールするなんて無理ですよね。
どんな人生を歩んでいきたいかを判断できませんよね。
だからこそ、10分の瞑想だけでも観察をするべきなのです。
観察をするだけで、あなたは自分自身のことを知り、抱えている苦しみを知れるのです。そして苦しみを知れたら、あとは解決するだけです。
瞑想での観察は、ただ客観的に事実として受け止めることが重要です。
そうして観察に集中することで、
今この瞬間に集中する力や、
自分の心と体の状態を客観的に観察する力を養われます。
これは、ストレスや不安を軽減したり、集中力や創造力を向上させたり、自己認識を深めたりするのに役立ちます。
巷で噂されている瞑想の効果は全て「正しく」観察に集中することで、
得られるものなのです。
瞑想の本質こそ、観察だということにも頷けることでしょう。
そして、観察をするのが上手くなるためには、
これがなによりも重要です。
1日だけ20時間も瞑想しても意味はありません。
逆に10分でも毎日瞑想をしていたら、
ある日、ふとしたタイミングで観察をしている自分に気が付きます。
そう。この気づきが重要なのです。
買い物をしているとき、
順番待ちをしているとき、
仕事をしているとき、
あなたは気づきます。
自分の行為、自分の思考、自分の感情に。
ふと、気づけるのです。
これは継続していないと感じれません。
継続によって得られる果実が
この気づきなのです。
最後に。
覚えて欲しいことは、
でした。
ぜひDMで感想くれたら嬉しいです。