マガジンのカバー画像

ちょっと長めの芸人考察

32
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

我輩は三四郎相田である  タレントイメージはまだ無い

我輩は三四郎相田である タレントイメージはまだ無い

三四郎小宮さんがFRIDAYに襲撃されその詳細をラジオで語り盛り上がっていました。

小宮さんは何度か週刊誌にプライベートな事を掲載されていますがその度にラジオで弁明的にトークを披露して自主回収するという展開を繰り広げてきました。そしてそれは小宮さんのイメージやポジションを少しずつ段階を踏んで上げていくような歩みに感じます。最近は出たての頃の生意気いじられキャラ的な文脈とは少し違った風味を漂わせて

もっとみる
バカリズム松下の世界線

バカリズム松下の世界線

バカリズムさんがMCを務める「もしも師」が放送されて話題になっていますね。

架空の職業になりきってシミュレーションをするという半分だけコントをしているような不思議なフォーマットの企画と、ここら辺の世代の若手芸人にバカリズムさんが司会として絡む事自体のもの珍しさが、何やら新鮮味のある風向きを感じれて面白いなぁと思いました。

そしてこのコンセプトを観た時に思い出したバカリズムさんのネタがあります。

もっとみる
街裏ぴんくの漫談に合うお酒

街裏ぴんくの漫談に合うお酒

街裏ぴんくさんの漫談が好きです。

嘘漫談。架空漫談。ファンタジー漫談。捏造すべらない話。本当の事を言わない兵藤大樹。第二の鶴瓶、タモリ。いろんな言い表され方をしていますが、それらがもうどうでも良くなるくらい、この嘘か本当かわからなくなる感覚が愛おしいです。

常識とは真実とは本当とは何でしょうか?

我々が普段営んでいる社会生活は、例えそれが他者との関わり合いが少なくとも学習という脳機能の習慣に

もっとみる
永野は霞んで消えるよりはラッセンが好き

永野は霞んで消えるよりはラッセンが好き

少し前ですがとんねるず石橋貴明さんのYouTubeチャンネル貴ちゃんねるずに永野さんが出演していて話題になっていました。

永野さんと石橋貴明さんと言えばとんねるずのみなさんのおかげでしたの人気企画全落シリーズでの落とし穴に落ちた時のリアクションが本気なのかネタなのかで物議を醸した件が思い出されます。そのどちらとも取れるような塩梅の永野さんの立ち振る舞いを炎上と言えるかまでは微妙なところではあるも

もっとみる