Week4【継続スキル】〜潜在意識?顕在意識?〜
こんばんわ!
shi_nobu68です( ^ω^ )
今回は、MUPのWeek4で学んだセッションをアウトプットします!
1.潜在意識に打ち勝とう!
スキルを習得するには、
『継続すること」が何よりも大切となります。
でも、物事を継続していくって、かなり大変なことですよね?
何か新しいことを始めるよりも、それを継続する方がよっぽど難しいと言われています。
だって、「3日坊主」って言葉があるくらいですからね。
(私は、4日は持ちます!!)
では、継続スキルをどうやって身につけるのか。
それは、スキル習得を習慣化させることです。
人には、「顕在意識」と「潜在意識」というものがあります。
◆顕在意識とは・・・
自分で考えて、行動することが出来る意識。
◆潜在意識とは・・・
自分が無意識に行なっている行為のことです。いわゆる習慣っていうものです。
行動の95%〜97%は潜在意識で動いているとも言われているそうです。
要は、人のほとんどの行動は「何気なく」ってことです。
例えば、、、
「レモンを嚙ることを想像しないでください!」と否定形な文章を見たとしても、
人は酸っぱさを想像してしまいます。
これは、本人の自覚を超えた「潜在意識」というものです。
(本当に恐ろしいです( *`ω´)書きながらめっちゃ想像しました。。)
なので、「今日から頑張るぞ!おーー!!!」と思ったとしても、
「顕在意識』数% VS 『潜在意識』95%の戦いとなり、
圧倒的に、『潜在意識』が勝ってしまいます。
では、どうすれば『潜在意識』に打ち勝てるのか・・・?
2.インキュベートの法則〜インベーダーではありません!〜
結論:習慣を変えるのであれば、「硬い信念」が必要となります。
ただ、どうしても潜在意識が邪魔をしてストレスがたまることもあります。
そんな時は、普通のことだ!ストレスはかかるんだ!と自己肯定しましょう。
だって、本当に普通のことですからね。
でも!!
そんな頑張りを続けていれば、確実に習慣化になります。
有意識で行動していたことが、無意識で動けるようになります。
「インキュベートの法則」とは、、、
新しいことを習慣にするには、21日間必要となる。というものです。
要は、3週間頑張って継続させたものは、習慣化できる!ということですね( ͡° ͜ʖ ͡°)
3.3つの大切なこと
習慣化するにあたり、心掛けることが3つあります。
其の1:スケジュール管理を心掛けよう!
時間というのは、全ての人に平等にあります。
時間の使い方が上手いか下手かにより、大きな差が生まれます。
ですので、スケジュールを立てるときは、
予定を書くのではなく、行動目標を記載することが望ましいです。
時間ごとに、この時間はこれ!というものをしっかりと決めましょう☆
其の2:タスクのレベル分け!
自分の生活を思い出し、それぞれをレベル分けしましょう。
レベル分けは、「緊急」と「重要度」によって分けます。
例えば・・
家でテレビを見る。ゲームする。漫画読む。ゴロゴロする。ぼーっとする。変顔の練習する。指のシワの数を数えてみる。など!
これらは、
緊急でもなければ、あまり重要なことでもありません。
(悲しいですけど。。。)
その「非生産時間」を「生産時間」に変えていくことが大切です。
其の3:隙間時間を効率化!
少なからず、皆さんにも隙間時間があると思います。
例えば、通勤中や、昼食後など。タバコ吸っている方はその時間とか。
その隙間時間を自己学習等の効率的な時間に変えることも大切です。
4.まとめー!
習慣を変えるには、
3週間頑張ることが必要です。
そして、折角頑張るのであれば、「非生産時間」を「生産時間」に変えるよう心掛けるのも大切です。
1日24時間。どう過ごすかは「あなた次第です!」
(使ってみたかったやつです!)
Week4はここまでとなります!
次回・・・昨日・今日・明日〜変わりゆく私〜
ここまで、読んでいただきありがとうございます✨
よろしければ、「スキ」もしくは「フォロー」お願いします( ´∀`)♪
Instagramでもアウトプットを発信しています!
コメントなど、Instagramに頂けると幸いです☆
また、Instagramのフォローもお待ちしています♪♪
フォローバックをしっかりさせて頂きます!
アカウント:shi_nobu68です(^-^)/
https://www.instagram.com/shi_nobu68/?hl=ja