![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94280917/rectangle_large_type_2_f7a58f3249d304d19ab618f20f6cb65f.png?width=1200)
自分とは、がなんとなく見えてきたコーチング!全6回を無事終えましたという話
12月25日!ついに、11月から始めた自己理解コーチング全6回を完走しました☺️👏わたしの今まで歩んできた人生からすると、ほんのわずかな期間でしたが、これまでにないくらい深く自分を知り、捉え方を変えられた期間でした!
今日はコーチング後半の内容と感想、あとはコーチング全てを終えて思ったことを綴ろうと思います‼︎
自分のことがわからない‼︎コーチングに興味がある‼︎という方にぜひ読んでいただきたい内容です^^
第4〜6回コーチングの活動記録
第1回から第3回までの内容はこちらにまとめています!
後半のセッションでは、自分を知り受け入れることやこれから何をしていきたいか、自分のスキルを他者にどのように活用できるか、など、未来の話をしていきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94271415/picture_pc_ebfc4cf91b9518e8056c1db95d4fadb1.png?width=1200)
第4回 未来インストール
第4回目は、未来インストールがテーマのセッションです!できる、できないに関係なく、心の底の「こうしたい!」「これがやりたい!」という声に耳を傾けて、理想の未来像を描いていく、という内容に取り組みました。ポイントは、できるできないは考えないこと‼︎‼︎自分の理想とする暮らしや活動を思う存分妄想し、解像度を高めていきます。
脳は頭の中で描いたイメージが現実のものか、妄想なのか、判断できないようなんです。なので、このセッションでは、より解像度の高い妄想を潜在意識としてインプットさせて、これからの行動を引き出しやすくすることが目的のようです。
受けてみて驚いたのは自分の妄想が、リアルなのか妄想なのかわからないくらいリアルでした笑
32年後の自分が30年後の自分を振り返ってインタビューに答える、という内容をやったんです。それが1番リアルでした。
🎙夢を果たした時どこにいましたか?
👩会社の目標達成を祝うイベントで仲間と集まってました。春の心地よい気温の中でいろんな料理が並んで、カフェ風のBGMをバックに和やかな雰囲気でした。
🎙どんな服装でしたか?
👩カジュアルな普段着でいました。
🎙その直前までは何をしていましたか?
👩一人でコーヒーを飲みながら思い出を振り返ってました。
超ワクワクしませんか?😳✨容易にイメージできるし、すればするほど実現したいなーって思います笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94273908/picture_pc_fe6f6d8abb6c0c48697808598f3a8a91.png?width=1200)
この未来インストールセッションでは、明確にしたい暮らしをイメージできたので、これからの時間をその理想につなげるための行動に使えそう、その時の目印となりそう!と思ったのと、妄想するだけでワクワクするので、行動するときのエネルギー(ガソリン)になりそう!と思いました☺️💪
ちなみにわたしは、サモエドとフレンチブルと暮らしていました😏実現したさしかない。。
あとは、今までなんとなく「中小企業のマーケティング支援をしたい!」と思って動いてましたが、その解像度も上がり、「魅力的だけど知られていないサービスや個人という原石を磨き、魅力を広く伝えたい!」とわかりやすくなりました👏
第5回 旅立ちのためのチーム結成
第5回は自分の中にいる沢山の性格達(サブパーソナリティ)を知り、ベストなフォーメーションを組もうというセッションでした。
わたしの性格のレギュラーメンバーはこちら。イメージしやすいように、みずさん特性のキャラクターカードを作ってくれました‼︎
【レギュラーメンバー】
好奇心ちゃん
優しいさん
几帳面さん
心配性さん
努力家くん
頑固殿
独特ちゃん
ユミの細胞たちというドラマを観たことある人いますか?あれに近いイメージで、自分の頭の中に何人もキャラクターがいて(サブパーソナリティと言って5000くらいいるらしい)、時と場合によって言い合ってたり、味方してくれたり、怒ってたり、わちゃわちゃしてるイメージです!
このセッションでは、各パーソナリティの価値観や口癖、よくする行動などをまとめ、どういうパーソナリティがこういう時に出てくれてる〜みたいなことをふかぼりました。
ちなみにわたしのお気に入りは、この心配性さん!よく登場してくれるし、このキリッとした眉毛で心配してくれる姿が愛おしい。。しかもわたしが好きな巨乳。。可愛すぎる。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94274758/picture_pc_3c930b73a6b066f02d9ac6eb1bc9f072.png?width=1200)
さて、このセッションに取り組んでみた感想としては、こちらの二つです!
今まで邪魔だと思ってごめん!
どうしてわたしはこう考えちゃうんだろう。
どうしてわたしはあんな態度とっちゃうんだろう。
と、自分の性格を邪魔に思った経験はありませんか?
わたしは、何度かあります…。笑
でもこのセッションで知ったのは、みんな、わたしを守ろうとして動いてくれていること。例えば、頑固というパーソナリティ。なんで頑固な態度とっちゃうんだろうって頑固殿を責めてしまうことがありましたが、わたしは元々人より劣っていると考えていたタイプで、唯一、頑固殿だけがちーかまは間違ってないよ、大丈夫、合ってるよと声をかけてくれる存在でした。
そんなことを知ったら、もうほんと邪魔だと思ってごめんって気持ちです。笑 味方についてくれてむしろありがとうって伝えたいです。
自分を客観視しやすくなった!
ユミの細胞たちのように、自分のなかには沢山のパーソナリティが暮らしている、という考え方をこのセッションを通じて身につけました。
この発想の仕方を知ると、何か起きた時に、あーいま心配性さんと几帳面さんが言い合ってるなとか、心配性さん叫んじゃってるなとか、客観的に自分を見ることができるんです。
大事なのは、みんなわたしの味方をしてくれていること!
それを知ると、自分を責めるより、みんなありがとね。という感謝の気持ちの方が大きくなります😉笑
第6回 ストレングスファインダーによる強みの活かし方
通常は全5回のセッションですが、わたしはストレングスファインダーのセッションを追加でお願いしました。
というのも、ステレングスファインダーのテスト自体はやったことがあり、結果に納得したものの、マジでどう活かせばいいかがわからない‼︎‼︎笑 自己理解の一環として、知っておきたいなということで、このセッションを受けました。
セッションでは、上位5資質のそれぞれについて、資質の短所や長所資質を整理したり、モチベーションが上がるときの資質達が関わり方を考えました。
このセッションを受けて、抱いた感想はこちらの二つ!
何かやろうと思ったときのモチベーションの上げ方がわかった!
セッションの中で自分のモチベーションが上がるときに、上位5資質がどのように関係し合っているかを考えました。
わたしの上位5資質はこちら!
1位 学習欲
2位 収集心
3位 個別化
4位 アレンジ
5位 親密性
ちょっと話がそれますが、みずさんに「学習欲と収集心がある人は好奇心おばけだよ」と言われたのが個人的に面白かったです!笑 好奇心おばけっていうワードのインパクト強くないですか⁇🤣笑
わたしのモチベーションがあがる学習法は、尊敬する人、魅力的な人(個別化、親密性)がきっかけになり、その人やその人のやっていることを調べて(収集心)、どのようにこれから行動するかを考えて(アレンジ)、吸収しまくる(学習欲)というサイクルのようです。
これを知ってると、何か学びたい!となったときに、その分野で活躍してる魅力的な人を知ることから始めるとエンジンがガンガンにかかりそうです❤️🔥笑
コーチングを終えての感想
ってなわけで、自己理解コーチング全6回を無事完走しました〜💨✨
今まで自分だけでは気づかないことに気づけた、素敵な2ヶ月間でした☺️
そんなコーチング期間中に、沢山のことを考え、感想を述べよと言われたら無限に話せるわけですが、今回は特にみなさんに伝えたいことを感想として綴ろうと思います!
無限のした方がいいより、ひとつのしたいに時間を使いたい!
たぶん、世の中には無限に「〜した方がよい」「〜できたほうがよい」があると思うんです。よく言われるのは、社会人ならこれくらいのスキルは持っておいた方がいい、とか、今の職種ならこのスキルを持っておいた方がいい、とか!
たしかに、できた方がいい、できることに越したことない、って言っちゃうと、もう、全部そりゃそうよ!って言えることだらけだと思うんです笑
実際にわたしもコーチングを受けるまでは、コンサルタントの基礎スキルはつけておいた方がいい、あのツールの資格は取っておいた方がいい、あの資格も取るに越したことないって、いろんな方向に手を伸ばし、越したことないに沢山時間を費やしてました。
でも、コーチングを受けて、自分の中の、〜したい!がわかるようになったら、すごくシンプルに見えたんです。わたしはこれから〜したい!を実現することに時間を使いたい!って。
これを頭で理解するってめちゃくちゃ大変なことだと思うんです。現実世界に戻ると、〜した方がいいが沢山あるから。無意識に、〜した方がいいを優先しちゃいがちだと思います。
だからこそ、今回のコーチングですぐにでも叶えたいと思うような理想を解像度高く描けたことがでかいなーって思います。1度その妄想をすると、今すぐにでも行動したい!ってなるんです笑
それを叶えるためにどう行動していくかはまだまだ試行錯誤が必要ですが、自分の中に明確な〜したい!を見つけられた以上、これからの時間はそれを叶えるために使いたいなって思います!
思い込みは自分だけではどうにもならない
コーチングを受けて実感しましたが、自分の思考の癖は、自分だけではほんと気付かない‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
だからこそ、同じような悩みが付き纏ってしまったり、自分だけで苦しみ続けてしまったりすると思うんです。
もうムリ‼︎って思ったら、外部を頼ろう!自分をそれ以上責めないでほしい‼︎と、コーチングを始める前の自分に伝えたいです笑
さいごに
最後までお読みいただきありがとうございました!
これから先、もっと自分を好きになり、輝けるといいなと思います☺️✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94384103/picture_pc_9f68783bfe7622143cf64a83a04698d5.png?width=1200)