ハイエイタスって何?
月まで三キロ(伊与原新)という短編集の中に「天王寺ハイエイタス」というタイトルの物語があった。
今まで聞いたことない「ハイエイタス」という単語が気になり調べてみた。
まず、手元の辞書で調べたら、
ハイエイタス(hiatus)
すき間、割れ目、中断
とあった。
この意味から転じて、地球温暖化における温度上昇の「停滞期」という意味もあるそうだ。
実際、2000年から約10年間において、温度上昇がほぼ横ばいだった。
理由としては、温度上昇分を海洋が吸収したのではないかと考えられていたらしい。
当時は「そもそも地球温暖化なんてウソじゃないのか」と言った論争があったとか、無かったとか。笑
近年は結局、気温上昇してしまっている…残念。

※ちなみに小説では、温暖化ではなく地質分野についての意味で使われています。気になる人は本を読んでください。笑
参考
・気象庁HP(日本の気候変動2020)
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/ccj/index.html