見出し画像

占いの使い方

こんにちは^^ 栞子cacoです
平日は、会社員
休日は、心と体のセラピストをしています

年末に目を向け、「え?もう??」 なんて、
言葉に出すだけで忙しくなっていたり?

反対に 「まだ1ヶ月以上あるじゃない。」と のんびり構えてるのも束の間? 11月も下旬になりました。

12月入ったら、あっという間に感じるし、今できること 判ったらやっておきたい!
そう思うのは自然なことです(´ー`*)okok!

私は万年暦で過ごしていますので、
元旦=立春
節分=大晦日
2025年スタートは、2/3になりますね。
なので、今は通常運転で2024年をどう締めくくろうか、というところです。

そうはいっても。
世間の流れで、普通に12/31大晦日や、1/1〜1/3お正月を迎えますよ。
大晦日に蕎麦食べたり、お正月にはお年玉配ったり🤭💦、初詣も行きます♪

お取り寄せ( 艸`*)

先日2025年の暦が届いたので、2025年「年運」を書き出しているところです。

今は、なんとなくこんな年になるかな〜という雰囲気だけを感じています。

と、同時に2024年を振り返り、11月〜翌1月にやり切ることを洗い出し。
(🔮これは知りたい方もいらっしゃるかな。
   お声かけいただければワークやりますよ〜)

📖 ✒️
2025年の雰囲気を感じた後、
2024年を締めくくり2025年につなげられるよう、
思考、行動のテーマを修正・加筆する感じでまとめています。

12月末までに、ざっくり書き出した2025年は、
翌1月には、「月運」やテーマ、指針、目標など細かに加筆していきます。
立春スタートのための準備です♪

スケジュール帳に書いているので、嫌でも今月のテーマ!とか、注意すること、などなど目につき、
ある意味、マインドコントロールです。
(わたしの場合、自戒に近いけど)

そう、コントロールしてるようなんだけど。

日々、情報過多で諸々世間にコントロール(洗脳)されているので、
自分に立ち返ると思えば、良ききっかけになってるかなと思います。

アファメーションしたり、書いたりしたところで、ぜんぶが腑に落ちていなかったり、
どうしようもないこと、も現実起こりますよね。

そんな時は、気づきの時間を作ってあげましょう。

🔷お気に入りの香りのバスタイムや、
🔷お気に入りの音楽かけて車の運転、ウォーキングやランニングをする、
🔷水を流しながら(浪費ですが流しっぱなしが良いのです☝️)、ひたすら洗い物をする、
など、いかがでしょう。

そして 占いは、人生(生き方)・生活(過ごし方)のエンタメ & ツールとして どう捉え扱うか。

また、どう自分自身を使いこなせるか、もあるので、楽しみながら使っていきましょう♡

あまりにかけ離れた事象 (現実) に振り回されている時は、
身近にいる方の影響や、本心で動いていない(周囲に合わせすぎている)ことが多いです。

このような事象を感じたら、その時のラッキーアクションを興して じぶん を取り戻します。

波立たせる、とでもいいましょうか。
私の波動に 私自身が気づいて!と、
自分を労る、想う、大切に扱うことをしていくこと。
これらは引き寄せの法則ともとれるような現象が訪れ、自然と流れが変わっていきます。

✨ 🌈 🐉 ✨
波動とか流れとか、引き寄せとか。言っていますが、
スピリチュアル的な要素は、まったくもって 感じない 私です(^◇^;)ゴメンネ
どちらか言うとプロファイリング的な、「視える」方だと思っています。

算命学を使って、特性・性質から運気運勢などをみて、
現実的な言動、事象・感覚を捉えながら、実践哲学のように過ごしています。

そして、忘れるぐらいがちょうどいい👍

直感や感覚って、過去の体験から学んだことや感じたことの蓄積から出て来ているでしょう。

" なんとなく違和感 " なんて、危機管理力そのもの で、それを対処してきた経験値として現れているってことだと思っています。

何を信じるって 私。
責任取れるのも 私。

先ずは じぶん を知って信じることから!

そのマインドは、特にお勧めしておきます♪

私は こうしてきたことで、
胸が締め付けられるほどの 苦しみと戦うことも減りました。
食いしばって涙を流すことも減りました。

特にアラフィフ・アラ還世代、経験値というお守りは、人生の味方になってますね。
よく頑張ってきたよ!と褒めてあげましょう♪

自分を知りたい・顧みたい、
ちょっと先の未来を見てみたい、
何か変えたい、安心したい、と浮かんだら
栞子cacoが提供している  𝒾 の運命学 をご利用くださいませ🫖✨✨

長くなりましたが、
ここまでお読みいただき
ありがとうございます♪

また記します✦ฺ


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集