
2024.09.01 (大阪)FINAL FANTASY VII REBIRTH Orchestra World Tour(2日目)
昨日に続いて本日もFF7リバースのオーケストラコンサートに行ってきました。
昨日の様子は以下のリンクから。
本日の模様を簡単に書きたいと思います。
01.天気に恵まれた2日目
昨日は所々雨模様もありましたが、本日は良い天気。

風がなく、外にいるとかなり暑いです。

中に入ると本日の講演内容の表示。何度見てもワクワクします。

今日は12時開演ということで先行物販の時間は09:30〜10:30という短めの設定。そのためか、先行物販の終了時間間際でも結構に並んでいました。
定番のフォトスポットは大人気。

フォトスポットではスタッフの方が写真を撮ってくれるサービスも!

一人の方も安心ですね。
02.コンサート前のお楽しみ
コンサート会場の席につくとバスターソードのスイッチをつける司令が時々出てきます。

そして片翼の天使の音楽とともにバスターソードが制御されます。


画面に表示されるバスターソードの色とともに変化。

様々なバスターソードの色が表示されている時は会場も色んなカラーで溢れます。

最後はセフィロスに制御されたと思う場面で終了。セフィロス支配下に入った状態でコンサートスタートです。
03.FF7リバースを追体験するコンサート
コンサートはゲームの流れを追いかける形でスタートします。
ゲームのスタート同様に振り返りとザックスのシーンからスタート。その後はFF7リバースで使われてるFF7メインテーマを使ったバトル曲を各エリアの戦闘シーンとあわせて紹介。さらにグラスランドからニブルヘイムまでのフィールド曲が順番に演奏され、最初から最後までのゲームエリアを堪能できます。
オリジナルの曲も勿論好きですがゴンガガの雰囲気がはっきり分かる曲も好きですね。コーラスも入ってテンション上がりました。
世界を堪能した後は明るい曲の構成。クイーンズブラッド〜コスタまでは気分も明るくなる曲が続きます。忠犬スタンプの「わわわん」を選んだスタッフ凄いなぁと素直に感心しました。動物にフォーカスした映像だったと思いますが、後半ほぼ猫だったのには笑いました。なんせ音は「わわわん」なので。兎に角、めちゃくちゃ楽しめた楽曲でした。
前半最後はヘリガンナーから。タークスの映像中心ですが、やっぱりイリーナ!って感じでした。イリーナとツォンさんのコンビはカッコよかった。そして続くのはザックス・フェアにフォーカスした終わりゆく世界です。ヘリガンナーから繋げてザックスはゲームやっていれば納得の構成。構成にも感動しました。
そしてコスモキャニオン。はじめは可愛らしいナナキ中心ですが、エアリスの古代種の告白からガラリと音楽も変化。セトとナナキのラストシーンは昨日に続いて泣きました。
後半はゴールドソーサー関連の曲が4曲続けて演奏されます。前半は楽しく、後半は物悲しい気分になりますね。映像でゴンドラのデートシーンが出るのかなと思っていましたが流石に出ませんでした。LOVELESSはエアリスバージョンの映像でしたね。
そしてヴィンセントとの戦闘曲ガリアンビースト!棺桶から出て、棺桶に帰る。まさにヴィンセントでした(笑)
次のJ-E-N-O-V-A LIFEからは怒涛のラストバトルメドレー!仲間みんなで戦うバトルは本当に熱かった!ゲームでテンションバク上がりだったのを思い出します。
そしてリバース=セフィロス戦。クラウドとティファ達の別々の戦いも熱かったです。
アンコールはラストバトルから。片翼の天使と共に映像ではクラウド・エアリス対セフィロスのラストバトルの映像が流れます。この戦闘も本当に素晴らしかった。そして続きが本当にやりたい……。そんな気持ちにさせる構成です。
最後はエアリスのテーマと共にエンディング。もうここでは泣くしかなかったですね。
アンコールの最後には画面に「Photo OK」の文字が表示され写真タイムに!



会場はバスターソードを振ったり拍手したりしてきました。

今回は演奏中以外はこういった写真がOKだったりと海外ライクな公演だったのが印象的でした。
04.終わりに

今回のコンサートは開催前は台風に翻弄されたりしましたが、無事に開催できてよかったです。演奏自体もとても素晴らしいものでした。
新幹線は厳しい状況ということで帰りは飛行機で帰ります。
来週は神奈川で3公演。こちらも楽しみにしています!
【セットリスト】
〜前半〜
The Unknown Journey Continues
FFVII REBIRTH Opening
FFVIIメインテーマ Battle Edit
広がる世界-グラスランド〜ジュノン〜コレル山-
星を巡る旅-コレル砂漠〜ゴンガガ〜コスモ〜ニブル-
クイーンズ・ブラッド
忠犬スタンプ REBIRTH メドレー
ルーファウス歓迎式典-新社長の歌-
太陽の海岸-コスタ・デル・ソル-
ヘリガンナーカスタム
終わりゆく世界 メドレー
星降る峡谷 -コスモキャニオン-
〜後半〜
Welcome Dance-ハダカノココロ-
ウェルカム・トゥ・ゴールドソーサー
LOVELESS 組曲 -女神の贈り物-
No Promises to Keep LOVELESS Ver.
ガリアンビースト
J-E-N-O-V-A LIFE 交響曲
リバース=セフィロス 交響曲
〜アンコール〜
片翼の天使 -再誕- メドレー
エアリスのテーマ -星に帰る- メドレー
【出演者】
指揮:アーニー・ロス
演奏:大阪交響楽団
コーラス:関西二期会