見出し画像

2025.01.29 Pianoschlacht 4R ~浜渦正志作品集~

去年、北海道などで開催されていたPianoschlacht IVがパワーアップして開催されました。しかも、「公開収録コンサート」です!
Rには「Recording」「Replay」「Rebirth」の意味が込められているということです。

そんな公演の内容を簡単に書きたいと思います。


01.会場はHakuju Hall


会場は代々木公園駅近くのHakuju Hallです。

Hakuju Hall

少し早く到着したので開場前でした。

一階の案内

隣の喫茶店で飲み物を頼みながら時間を待ちます。この喫茶店、変わったおにぎりなどあって美味しかったです。

さて、開場の18時20分になるとホールがある7階に移動することが出来ます。

受付で手続きを済ますと素敵な証明書が貰えました。

公開収録立会証明書

QRコードの入場券だと後日残らないので、こういった証明書は嬉しいですね。しかも後ろには公演の曲目が書いてあって便利です。

ホール前には祝い花も飾ってありました。

フラワースタンド

バンナムさんやスクエニさんから届いていましたね。

そしていよいよ会場に入ります。

02.濃厚な浜渦ミュージックを堪能


18時50分になるといよいよ開始。浜渦さんが登場すると大きな拍手がおくられます。今回は公開収録ということで、途中何度か転換があるそうです。ただ、それ以外は普通のコンサートということでいよいよスタート。

前半は浜渦さんらしい壮大で繊細な曲調のものが多かったです。はじめはベンヤミンさんのソロで始まり、ヴァイオリンの室屋さんやチェロの結城さんも加わります。さして流麗で美しいサウンドを奏でてくれました。

そして後半は一転してPOPな明るいものから激しいものまで様々な曲を演奏。

私が大好きなFF10からは「極北の民」と「襲撃」が演奏されました。前者はピアノとチェロでガガゼト山の厳しい気候を重厚なサウンドで表現してくれました。後者はピアノソロで激しく表現。ユウナとシーモアの結婚式に飛び込むティーダ達が目の前に見えました。

ゲーム音楽からはサガフロンティア2やシグマハーモニクスからも演奏されました。シグマハーモニクス、めちゃくちゃ懐かしかったですね。

公演のラストは代表曲「閃光」です。3人の息ぴったりで、終わると会場からは拍手喝采。ブラボーといった声も聞かれました。

アンコールは2曲。サガフロ2の「Mißgestalt」はピアノソロですが、ここまで力強い演奏が出来るのか!という圧巻の演奏。終わるとこの日一番の拍手と歓声が出ていました。

公演が終わったところで浜渦正志さんが壇上へ。少しやり直したい曲などを時間ギリギリまで再演奏。浜渦さんと演奏家のみなさんが話しながら進めていく様子はレコーディングの光景を見ているようで嬉しかったです。「閃光」も後半を少し聴けたりとかお得感満載でした。

そんな濃厚な公演もいよいよ終了。浜渦さんと演奏された皆さんに大きな拍手が送られて終了しました。

公開収録ということで、録音された内容が発売されると思いますので楽しみですね!

【セットリスト】


〜前半〜

  • SONY α CLOCK「グアナフアト」「サンクトペテルブルク」「ギョレメ&カッパドキア」「万里の長城」「メンフィス」

  • Sanzui「渦」「淵」「汍」「漸」

  • ヴァイオリン組曲「Atmosphären Op.1」

  • 劇場アニメ「台風のノルダ」

  • IMERUATより「Giant」

〜後半〜

  • 緒〈てがかり〉

  • クラシカロイド(NHKアニメ)より「モツ 華麗にジャンプ」「平穏な日々」「みなさん、ご無事で?」

  • ポレットのイス(短編アニメ)より「イントロダクション」「ポレットのイス」「十年の歳月」「お引っ越し」「空飛ぶ椅子」

  • ファイナルファンタジーXより「極北の民」

  • ファイナルファンタジーXより「襲撃」

  • サガフロンティア2より「Feldschlacht V」

  • シグマハーモニクスより「希望与えし『戌吠の神楽』」

  • 不滅のあなたへ(NHKアニメ)よりエンディングテーマ「Mediator〜Roots」

  • ファイナルファンタジーXIIIより「閃光」

〜アンコール〜

  • サガフロンティア2より「Mißgestalt」

  • IMERUATより「ルフルール」

【出演者】


ベンヤミン・ヌス(ピアノ)
室屋光一郎(ヴァイオリン)
結城貴弘(チェロ)
浜渦正志(作曲・ディレクション)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集