2024.09.07 (神奈川)FINAL FANTASY VII REBIRTH Orchestra World Tour
先週大阪で行われたFF7リバースのオーケストラコンサート。
本日から明日にかけて神奈川公演が開催されます。参加してきた模様を書いてみたいと思います。
01.会場はパシフィコ横浜
本日は天気もよくイベント日和でした。
みなとみらい駅を降りて10分程度歩くと会場があるパシフィコ横浜の国立大ホールに到着します。
会場前には先行物販に並び終わった人や並んでいる人でたくさんの方がいらっしゃいました。
02.大阪同様フォトスポットもある会場内
会場はフォトスポットと物販の列が分かれている仕様。
そのため、早く行くと余裕を持って写真を撮る事が出来ます。
バスターソードをかざして写真を撮るのも良いですよね。
フォトスポット横には祝い花も飾って入りました。
会場に入るとバスターソードといっしょに撮る人が沢山いましたね。
公演前は写真撮れるの思い出になっていいですよね。公演前のバスターソード制御も盛り上がりました。
上から見ると沢山のバスターソードが見られて嬉しかったですね。
03.コンサート前半は広大な世界を体現
ここからはコンサートの内容について書いていきす。
ファイナルファンタジー7リバースはリメイクに続くFF7R3部作の2作目に当たります。そのオープニングからスタート。神羅ビルを脱出するクラウド達からオープニングのザックスのシーンまでを映像と音楽で表現されます。
続いてはオリジナルでも象徴的なFF7メインテーマにスポットを当てて演奏。今作ではバトル曲にアレンジされて使われていますが、フィールド毎のバトルシーンを映像とともに演奏。コレだけでもゲームを思い出すことが出来ます。
さらに今度は広がる世界、星を巡る旅と題してグラスランド、ジュノン、コレル、ゴンガガ、コスモキャニオン、ニブルヘイムとフィールド曲をメドレーで演奏し旅を振り返りました。映像ではそれぞれのエリアで象徴的なシーンがピックアップされ音楽に合わせて流れます。プレイしていない人も良いPV見ている感じになるのでないでしょうか。
旅を振り返ったところでガラリとイメージを変え、ミニゲームやシーンにフォーカルした曲が続きます。
カードデッキの組立から戦略を考えるのが楽しかったクイーンズブラッド、動物にスポットを当てた忠犬スタンプ、歌付で装い新たになったルーファウス歓迎式典、そして南国気分を満喫できるコスタ・デル・ソルと演奏されました。ルーファウス歓迎式典も良かったですし何よりクイーンズブラッドが素敵でした。FF8といい、カードゲームは名曲揃いです。
続いて演奏されたのはヘリガンナーカスタム。イリーナとタークスを中心とした映像とともに演奏されます。ゲームのときも思いましたが、イリーナとツォンさんのコンビ良いですね。そしてイリーナ絶対サッカー上手い(笑)
前半最後はザックスにスポットを当てた終わりゆく世界のメドレーから。世界線の違う生きているザックス。しかしその世界は望んだものではなく…。映像を見ながら音楽を聴くと泣けてしまいます。さらに続くのは星降る峡谷です。可愛らしいナナキを拝める前半。そして星送りの儀にてセトラノ末裔である事の苦しみと希望を話すエアリス、さらに戦士セトの姿を見るナナキ。もう泣かずにはいられません。
前半だけでワクワクと感動を味わえることが出来ました。
04.エンディングに突き進むコンサート後半
後半初めはゴールドソーサーパートです。Welcome Danceに始まり、ウェルカム・トゥ・ゴールドソーサーと楽しい曲が続きます。ゴールドソーサーはやっぱり楽しくないと!
さらにデートシーンイベントの1つ、参加型イベントからLOVELESS組曲が演奏されます。公演の映像はエアリスがヒロインとして登場しました。ここはゲーム中ボタンに目がいってあまり映像楽しめなかったんですよね。改めて見て感動しました。
そして最後はNo Promises to Keep LOVELESS Ver.です。ゲームではエアリスが歌詞を書いた曲ですね。色んな思いがこもった歌詞に感動します。
さて、ゴールドソーサーパートが終わるとリバースで新たに出てきたメンバーであるヴィンセントにスポットを当てた演奏が行われます。彼のシーンを中心に映像が展開されますが、やっぱり棺桶だよな!という感想ですよね。ジカイサクデ操作できるのが楽しみです。
ここからは怒涛のラストに向けて演奏が続きます。
まずはJ-E-N-O-V-A LIFEです。エアリスのシーンが終わり続くのはいよいよラストバトル。オリジナルでも戦ったジェノバLIFEとの戦いです。ラストバトルに相応しく仲間みんなと繰り広げられる戦闘シーン。激アツな展開でテンション高まります。
そしてセフィロスとの対決。リバース=セフィロス戦です。異なる次元になってしまったクラウドとティファ達が協力して戦って入るのも言いですし、なんといってもザックスとの協力が熱かったです。
いよいよコンサートも終了したところでお待ちかねのアンコール。もちろん最後の最後、エアリスと協力してセフィロスと対峙するシーンからスタート。お馴染みの片翼の天使と共に最後の戦いを振り返ります。
そしてエアリスのテーマと共にスタッフローを流してエンディング。最後の怒涛のような展開に心が整いませんが、忘らるる都直前のの眠れる森、ここでエアリスに白マテリアルを渡したクラウド。色々思いながらエンディングを見ることになりました。
05.終わりに
大阪公演に続いて神奈川公演もとても素晴らしかったです。終わりゆく世界では隣の方は泣いていらっしゃったり、感動を与えていました。私もセトの所は何回見ても泣いてしまいます。
いよいよ明日でFF7リバースの日本公演もラストです。最後まで楽しみたいと思います。
【セットリスト】
〜前半〜
The Unknown Journey Continues
FFVII REBIRTH Opening
FFVIIメインテーマ Battle Edit
広がる世界-グラスランド〜ジュノン〜コレル山-
星を巡る旅-コレル砂漠〜ゴンガガ〜コスモ〜ニブル-
クイーンズ・ブラッド
忠犬スタンプ REBIRTH メドレー
ルーファウス歓迎式典-新社長の歌-
太陽の海岸-コスタ・デル・ソル-
ヘリガンナーカスタム
終わりゆく世界 メドレー
星降る峡谷 -コスモキャニオン-
〜後半〜
Welcome Dance-ハダカノココロ-
ウェルカム・トゥ・ゴールドソーサー
LOVELESS 組曲 -女神の贈り物-
No Promises to Keep LOVELESS Ver.
ガリアンビースト
J-E-N-O-V-A LIFE 交響曲
リバース=セフィロス 交響曲
〜アンコール〜
片翼の天使 -再誕- メドレー
エアリスのテーマ -星に帰る- メドレー
【出演者】
指揮:アーニー・ロス
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
コーラス:Barzz~鳥の吟遊詩人たち~