シェアシマ

食品の企画開発をサポートする「シェアシマ(https://shareshima.com/)」です。noteでは、私たちのパーパスである ”大切な食資源を活かす”をテーマに、あらゆる人・コミュニティ・企業とつながっていきます。

シェアシマ

食品の企画開発をサポートする「シェアシマ(https://shareshima.com/)」です。noteでは、私たちのパーパスである ”大切な食資源を活かす”をテーマに、あらゆる人・コミュニティ・企業とつながっていきます。

最近の記事

【アップサイクル話vol.6】スピード乾燥でおいしいパウダーに!かくれフードロスの救世主

こんにちは!シェアシマ広報担当です。 食品ロスが叫ばれる中、実は私たちが普段目にしない「かくれフードロス」が膨大な量に上ることをご存知でしょうか? この問題に真っ向から取り組むのが、ASTRA FOOD PLANの加納さんです。同社が開発した「過熱蒸煎機」は、わずか5〜10秒で食品を乾燥・殺菌し、新たな「おいしい」を生み出す技術。かくれフードロスを解決する革新的な技術とその背景には、どのような挑戦があったのでしょうか。 食品残渣をパウダー化!かくれフードロス解決の最前線ー

    • シェアシマ読書会開催レポート~課題図書「イシューからはじめよ」

      夏の暑さが和らぎ、秋の気配がほんの少し感じられるこの時期。第一回シェアシマ読書会が開催されました。本を通じて、参加者の皆さんと交わした言葉の一つ一つが、心にしみる時間となりました。この記事では、シェアシマ読書会の開催レポートをお届けいたします。どうぞご一読ください! 名書を通じて『共に学び、共に成長する』シェアシマ読書会は、「"名書" を食品業界に持ってくるとどうなるのか?をソフト面から考察する」をコンセプトに、30、40代をメインとした元気な業界関係者でネットワークをつく

      • 【アップサイクル話vol.5】伊豆の恵みを活かして!30年の試行錯誤で辿り着いた金目鯛のアップサイクル

        こんにちは!シェアシマ広報担当です。 このnoteでは、私たちのパーパスである ”大切な食資源を活かす”をテーマに、あらゆる人・コミュニティ・企業にインタビューをしています。今回は、伊豆・下田港の近くに本社を置く渡辺水産 代表取締役社長 渡辺さんと、当社代表・小池による対談です。 今年2月に「NHKクローズアップ現代」に登場したシェアシマ。その番組を見て、渡辺さんが問い合わせをくださいました。未利用食品の活用を促進するシェアシマの取り組みを見て「まさにこれだ!」と思ってくだ

        • 「シェアシマ読書会」に参加しませんか?

          こんにちは!シェアシマ広報担当の山口です。 シェアシマでは、希望するメンバーが、毎週オンラインで「読書会」をしています。みんなで共通の本を1章ずつ読みすすめ、感想を伝え合うたった1時間の会ですが、これがとっても学びに満ちていて、充実した時間になっています! そこで!「この会を、シェアシマの会員様にも、シェアしちゃおう」と、山口が企画を立ち上げました。 開催曜日や時間は、参加希望の皆さんで調整します。会社の垣根を越えた「部活」的なノリで、あなたも仲間に加わってみませんか。

          【連載コラム】我々はスタートアップ企業の光でありたい!

          こんにちは!シェアシマ広報担当の山口です。 じつは当社、2月26日放送のNHK「クローズアップ現代」に登場しました! 内容は、スタートアップ企業が抱える光と影…。 このコラムでは、放送内容に少し触れながら、創業7年目に突入したシェアシマが、”サスティナブルな社会の実現”にむけていま、考えていることをご紹介いたします。 スタートアップ企業の真実:光と影”スタートアップ企業”。 このワードを聞いて、どんなイメージを持つでしょうか? 多くの人は”輝かしい未来への挑戦”とか ”革

          【連載コラム】我々はスタートアップ企業の光でありたい!

          【開催レポート】シェアシマ特別セミナー「食品企業のためのサステナブル経営入門」(1/30)

          食品原料のWebプラットフォーム「シェアシマ」を運営するICS-net株式会社は、日本の食品製造業の未来に焦点を当て、グローバルな視点での展望と対応策を探る特別セミナー「食品企業のためのサステナブル経営入門」を、1月30日に開催しました。 登壇者様の講演内容の一部を、シェアシマinfo内でご紹介しております。 ぜひご一読ください! ▼記事はこちら https://shareshima.com/info/26434109608 「食品企業のためのサステナブル経営」好評連

          【開催レポート】シェアシマ特別セミナー「食品企業のためのサステナブル経営入門」(1/30)

          【連載コラム】今年から「ゆるベジ」はじめます」

          こんにちは!シェアシマ広報担当の山口と申します。 この連載コラムは、『シェアシマ広報・山口のサステナブルトーク』と題して、わたしがサステナブルをキーワードに、いま関心を寄せていることに焦点をあて、ご紹介するコーナーです。このコラムを通じて、1人でも多くの方がジブンゴトとして、”持続可能な社会の実現”に目を向けるきっかけとなれば幸いです。 【自己紹介】 長野県長野市出身。大学卒業後、人材サービス会社にて勤務したのち、IT企業の広報を経てフリーランスPRに。「地元長野に貢献した

          【連載コラム】今年から「ゆるベジ」はじめます」

          【アップサイクル話vol.4】みんなの想いをカタチにしたら、美味しくて持続可能な米粉パンができました

          こんにちは!シェアシマ広報担当です。 このnoteでは、私たちのパーパスである ”大切な食資源を活かす”をテーマに、あらゆる人・コミュニティ・企業にインタビューをしています。 今回は、「おいしい」の素となる原材料、機械を幅広く取りそろえ、パン・お菓子づくりや開業サポートをされている株式会社丸冨士 代表取締役社長倉石さんと、当社代表・小池による対談です。丸冨士さんとは、未利用の食品原料を生地に練り込んだ米粉パン「アップサイクルフード 米粉ブレッド from 信州」を共同開しま

          【アップサイクル話vol.4】みんなの想いをカタチにしたら、美味しくて持続可能な米粉パンができました

          【アップサイクル話vol.3】サステナブルなビールの楽しさ- 目指す世界は「気づけば、地球にやさしいことをしていた」

          こんにちは!シェアシマ広報担当です。 このnoteでは、私たちのパーパスである ”大切な食資源を活かす”をテーマに、あらゆる人・コミュニティ・企業にインタビューをしています。今回は、廃棄直近の食材を生かした美味しくて楽しいクラフトビールづくりをする株式会社Beer the First 代表取締役社長 坂本さんと、当社代表・小池による対談です。 坂本さんには、当社アップサイクル・フード「ウエハースクラフト-信都ご縁エール」の商品開発にも携わって頂きました。そんな坂本さんに、現

          【アップサイクル話vol.3】サステナブルなビールの楽しさ- 目指す世界は「気づけば、地球にやさしいことをしていた」

          スイカ果汁のポテンシャルを引き出す!パワーサラダ専門店HIGH FIVE SALADの挑戦

          夏と言えば「スイカ」。2023年夏は、飲食店の各所でスイカ果汁を扱った商品が陳列するさまを目にした方も多いはず。しかし一方、市場に流通する前段階でさまざまな理由で品質には問題ないにもかかわらず、廃棄の一歩手前のものが存在していました。 今回は、シェアシマが食品ロス削減プロジェクトの一環で掲載した商品「すいかストレート果汁」を使い、商品化していただいた企業様の事例をご紹介します。 ▼続きはこちらから! このnoteでは、私たちのパーパスである ”大切な食資源を活かす”をテ

          スイカ果汁のポテンシャルを引き出す!パワーサラダ専門店HIGH FIVE SALADの挑戦

          【アップサイクル話vol.2】「缶詰文化の起点は ”もったいない”。缶詰博士が語る缶詰とSDGs」〜缶詰博士 / 黒川 勇人氏〜

          こんにちは!シェアシマ広報担当です。 このnoteでは、私たちのパーパスである ”大切な食資源を活かす”をテーマに、あらゆる人・コミュニティ・企業にインタビューをしています。今回は、缶詰の魅力を発信する缶詰博士・黒川 勇人さんにインタビューを行いました。黒川さんには、当社アップサイクル・フード「ふくふくレバー」のプロモーション活動にも携わって頂きました。そんな黒川さんに、缶詰博士としての活動をうかがいました。 缶詰博士が缶詰博士になったワケーそもそも、缶詰博士になられたきっ

          【アップサイクル話vol.2】「缶詰文化の起点は ”もったいない”。缶詰博士が語る缶詰とSDGs」〜缶詰博士 / 黒川 勇人氏〜

          【アップサイクル話vol.1】「その茶殻は、もはや食品ロスではなく、『貴重な食材の一つ』だった。」〜株式会社みなも園部氏〜

          こんにちは!シェアシマ広報担当です。 このnoteでは、私たちのパーパスである ”大切な食資源を活かす”をテーマに、あらゆる人・コミュニティ・企業にインタビューをしています。今回は、フードコンサルタントとして、食にまつわる多岐にわたる事業を展開する株式会社みなも 代表取締役の園部さんと、当社代表・小池による対談です。 茶葉から生まれる新たな味わい:緑茶カテキンカレー誕生物語小池:園部さんの現在の活動と、開発されたアップサイクル商品のお話をうかがえますか? 園部:私は現在、

          【アップサイクル話vol.1】「その茶殻は、もはや食品ロスではなく、『貴重な食材の一つ』だった。」〜株式会社みなも園部氏〜

          食品の企画開発をサポートするシェアシマが、noteを始めた理由。

          私たちは、未利用原料(食品製造段階で余剰在庫となった食品原料)のセカンダリーマーケットを拡大させたいのです。 私たちは、日本の食品製造のあり方をなんとかしたい、もっとサステナブルなものにしていきたい、という思いから、食品の企画開発をサポートするプラットフォーム「シェアシマ」を始めました。 "その原料はここにあります”  ”その情報はここにあります” インターネットを酷使して、あらゆるキーワードで検索しても、本当に欲しい情報に、詳細に辿り着けないのが、日本の食品製造の今

          食品の企画開発をサポートするシェアシマが、noteを始めた理由。