
Photo by
d_tsujimoto
【オススメ本】長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書(音声DL付)
有名な古代ギリシャの哲学者プラトンは,彼の教えを請いに来る若者のために学校を作り,その門柱に「幾何学を知らざるもの,入るを得ず」と書いたといわれています.数学の勉強で頭脳の鍛錬を受けたものでなければ,哲学を教えることは到底できないということでしょう.
大人の数学学び直しにオススメの本です。
長岡先生の音声による解説がついているのですが、そのお話の内容が面白いです。
高校数学が、実際どのように大学や社会の中で役に立っていくのか、という視点を与えてくれます。
数学の哲学的な面白さを教えてくれる一冊です。
(write by Yoshie)
-----------
ヨガとアーユルヴェーダ、瞑想、インド哲学の叡智をもとに
「第三の目(松果体)」の活性を目的に
最高技術を常に追求し続けている
松果体活性マッサージ専門店「ZENのじかん」
https://peraichi.com/landing_pages/view/zentime
いいなと思ったら応援しよう!
