見出し画像

ビショビショの愛国心

俳句とも思えぬただの五七五書き連ねるよ今日もnoteに
季寄せ繰る季寄せを繰ってたどり着く夏の季語なる昭和の言葉
ズボンとかパンツアウターいうときの空々しさや昭和ですから

ブリトン人 ネバネバ スレイブ メリケン人 砦の旗の 一昼夜
はためきけるを 誇りとし フランス人 集え市民よ 仇の血が 畝に満つまで 勇ましき 歌を歌いつ 我が国は パトリオティズム 既になく 戦前を 軍国主義と 忌み嫌い 国破れ 残りしものは 根無し草の 拝金主義と 合理主義 すめろぎの 御代をことほぐ 弥栄の 歌さえ忌まれ
そらにみつ 大和心の 失われにけり 我が国の心は 八紘一宇とし 四海皆 我が同胞ぞ 富士山の 金甌無欠の この心 ふたたびみたび 思い出し ブリトン人 メリケン人にも ひけとらぬ 遅れをとらぬ こころざし 立てて励まん 令和の世 世界文化の 弥栄の為

反歌
愛国心あるを互いに認めてぞ平和愛するコスモポリタン
                             カリュウ

五月雨に濡れビショビショの愛国心
愛国を説くのは蟻地獄の化石
                             孟春

最近クラシックを聴くことが多いのですが、ルールブリタニア、威風堂々、ラマルセイエーズ、アメリカ国歌、星条旗よ永遠なれを聴くと悔しくなることがあります。歌詞の意味が分かれば自国の繁栄を堂々と歌っている。
もし日本が戦争に負けていなければ同じように軍艦マーチ、抜刀隊、愛国行進曲などもっとコンサートや式典などで普通に聴くことが出来たのではないかと思います。

愛国心≒あの戦争になってしまう。郷土愛とか県民愛なら許されるのになぜなぜ日本愛は少し危険視されるのでしょう。

自分の国に愛着を持たないと、他国の人のその国への愛着も理解できないと思うのです。

愛国心のある人々同士がお互いを尊重しあえば本当は戦争が起きないと思います。

若干ぶっそうな記事になりました。 フーーーーッため息


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集