記事一覧
自分が選んだアイドルは間違ってないなと思った話
どこまで行ったって私のアイドルは、アイドリッシュセブンと中島健人なんだ。最近、心の底からそう思う。この2つはジャンルも次元もまったく違う。だけど、20年間生きたこの自分の人生を語るには絶対に外せない、そういう本当に大切な存在なのでどうか同じ記事で思いをつづらせてほしい。
・アイドリッシュセブンアイドルと一概に言っても、「キラキラしていてイケメンな王子様」その定義はもう通用しない。ダンスがうまい、
アイドリッシュセブンの叶える「永遠」
彼らには、歌がある。
私たちと彼らを、繋いでくれる歌が、過去と今を、繋いでくれる歌がある。
いつでも、あの高揚感に引き戻してくれる。
私の日常にはいつだってアイドリッシュセブンの音楽がある。
彼らが寄り添ってくれるその音楽に、救われて生きている。
「アイドリッシュセブン」という作品を通して、いったいどれだけのことに気付かされたのだろう。
アニナナ2期を一気見したんですけど、やっぱり桁違いに面
新しい夢を、また一緒に。
8月20日、アイドリッシュセブン、5周年!
大変な状況が続く中での、快挙。当たり前の重さを常々感じるこの日々の中で、今年もこうしてアイドリッシュセブンをお祝いできたことが、まず本当に嬉しいです。
待ちわびた1stライブで会場中を震撼させ、多くのファンの心にその存在を刻みつけた3周年、LIGHT FUTURE。
“虹を超える”そのポリシーを確固として守り続けた16人が見せた4周年、CROSSI
壮五くん、信じた道を生きてくれ
新章を読みました...............................
(以下16章.17章のネタバレ有り)
自担の逢坂壮五くんの大きな成長が、いよいよ世間一般からジャッジされることとなりました。もしかしたら世間一般のニーズに反しているかもしれない、ありのままの壮五くんの曲を聴いて、たしかにこの曲は逢坂くんがやりたいことで陸の言葉を借りればわがままなんだと思いました....... それ
桜の季節を歩く君の背中を見ていた
アイドリッシュセブンを好きになって1年半。 数年越しの愛が、永遠になった気がした。
アイドリッシュセブン、新章を読んでいます。君のための強さ、私だけの想い。春樹の言葉を聞いて、大好きなアイドリッシュセブンと、幸せについて書きました。
アイドルだって人間で、それぞれの生活も、アイドル以外の一面もある。その人間、いち個人にアイドルとして、一生、終わらずいてくれなんて願いはき
いつだってそこで、影は伸びている
いつだってそこにいた。
桜が舞う春も、眩しい太陽が照りつける夏も、木漏れ日がさす秋も、白い息とともに凍える冬も、いつだってそこにいた。いつだって人生の一部で、君はそこで、懐かしかった。
アイドリッシュセブンはいつだって、私たちの”欲しいアイドル”でいてくれた。だけどアイドルだってひとりの人間で、期待や、願望や、拗れた愛の重さで壊れて欲しくないという気持ちも確かだ。じゃあ、どうすればいいんだろう
アイドリッシュセブンがありえんくらい好きだ
アイドリッシュセブンがありえんくらい好きだ。と感じています。アニナナ1&2話、アイドリッシュセブンの”””深さ”””をアッパーで食らってボロボロになった後に、オープニングの美しさで死ぬくらい泣いてしまった。
アイドリッシュセブンをここまで好きになった理由は、アイナナ“終わらないアイドル”でいてくれたから、というのが一番の理由です。
クソクソ個人的な話なのですが、実は私が最初に好きになったアイドル
あの日見た虹は奇跡だったのだろうか
【はてなブログより転載。追記・訂正あり、2018年7月の文章です。】
“奇跡なんて言葉はいつが使いどきか そんなの分からない”
あの眩しい虹に出会って2年。毎日のように聞いている彼らの歌詞です。
あの日見た虹の名前は、やっぱり奇跡だったのでしょうか。
「アイナナの日」と銘打たれた七夕の日に見たあの景色を形容するための言葉を探しても、「奇跡」以外の言葉が見つからない。そんな世界を目にしました
きみと共に、永久に続く物語
アイナナの日、おめでとうございます!現地やビューイング会場で過ごしたこれまでの2年。そして、大変な状況の中での7月7日。それでも、こうして今年も祝えることが幸せです。
・アイドリッシュセブンに出会ってから3年どんな時も、本当に大きな指針として、アイドリッシュセブンはそこに居てくれました。君と笑い合えるから、どんな今日でも超えられる。たとえその灯が途絶えても、生涯忘れない宝物です。私に「信じ