Shh

社会人1年目。 自分の脳内整理のために書いてます。それが誰かの役に立ったらラッキー、み…

Shh

社会人1年目。 自分の脳内整理のために書いてます。それが誰かの役に立ったらラッキー、みたいな。 --------- 🌸DALF-C1 🌸統計検定2級 🌸簿記3級 #外国語 #ミニマリズム

マガジン

  • エッセイ・雑記

    思いつきや、ちょっとした旅行記など。

  • 【まとめ系記事】

  • ライフスタイル

    ミニマリズム、サスティナビリティ、社会運動など

  • フランス留学記

    2022年 1~4月フランスのビジネススクールでの交換留学 + 5~7月 語学学校&ホームステイ についての日記。

  • 小説

    まれに書きます。

最近の記事

「シンデレラ思考」をやめる

自分は長いこと、特に中高生までの間、ずっと「シンデレラ思考」をしてきた気がする。 来る日も来る日もみじめに床の水拭きをして、継母とお姉さまたちに意地悪をされる生活… でも私もきっといつか、憧れの舞踏会に行きたい… 王子様が迎えに来てくれて、優雅にドレスを揺らす舞踏会に、私も行けるはず… そういう「今の生活は不甲斐ないけれど、じっと堪えていれば、きっといつか道が開けるはず」的な考え方を、「シンデレラ思考」と呼ぶことにする(実際彼女がそういう考え方をしていたかは知らないが)。

    • ミニマリズムを一休みして、また良いものは取り入れていきたい

      大学の4年間、かなり徹底的にミニマリストだった。 引っ越しが多かったこともあり、そのたびに手持ちのものを見直して、思い切った量を手放してきた。 サスティナビリティを一個人としても大切にしたいと思っているので、ゼロ・ウェイストやベジタリアン・ヴィーガン食にも興味を持って、プラスチックや動物性食品、使い捨てのものをどんどん生活から排除していった。 さらにコロナの間は娯楽のために出かけることも出来なくなり、せっかくならと倹約をかなり徹底した。おやつとかコスメとかを自分のご褒美に買う

      • 社会人7週目、"ask"を続けてみた感想

        前回の記事で、「『頼り上手』を目標にするのには抵抗を感じる。もっと抵抗感が少なくて意味も広い、"ask"(頼る、頼む、質問する)を目標にしようかな」という内容を書いた。 そして実際、先月から入社するにあたって、"ASK"と大文字で書いたメモをノートや部屋の壁に貼るなどして、意識するようにしていた。 "ask"が苦手な人は、そうする前に一瞬迷いが生じる。 「こんなこと聞いて、常識知らずだと思われないかな」 「いま忙しそうだから、質問したら迷惑かな」 「仕事を人に任せたら、押

        • 「ビューティー・スタンダード:私たちが自分に自信を持てないワケ」YouTube仏日訳

          My Better Selfのハンドルネームで活動するフランス人インフルエンサー, Louise Auberyさん。フェミニストを自称しているが、性差別に限らず、個人の選択を狭めるような世の中の「あたりまえ」を疑問視し、新しい価値観を再構築していくことを目指している。 私もフランス語の練習がてら、YouTubeや本を通して彼女の視点を学び、自分や社会の「常識」を見つめ直すきっかけにしている。 最近彼女が、"Les standards de beauté: Voilà pou

        「シンデレラ思考」をやめる

        • ミニマリズムを一休みして、また良いものは取り入れていきたい

        • 社会人7週目、"ask"を続けてみた感想

        • 「ビューティー・スタンダード:私たちが自分に自信を持てないワケ」YouTube仏日訳

        マガジン

        • エッセイ・雑記
          21本
        • 【まとめ系記事】
          7本
        • ライフスタイル
          8本
        • フランス留学記
          38本
        • 小説
          3本

        記事

          「頼り上手」がムリならば、「頼み上手」になればいい

          人に甘える・頼るのが苦手だ、という人は一定数いるだろう。 先日は本で「甘えるとは自分でも出来ることを人にやらせることで、頼るとは自分では難しいことを人に手伝ってもらうこと」と読んだ。 確かに、人にすり寄って可愛らしく「甘える」のは無理…と思っても、冷静に考えて必要とあらば「頼る」くらいならハードルは低く感じられるかもしれない。 しかし、それでも「頼る」という言葉自体に甘えのニュアンスを感じて、進んで実践するのは憚られる…という人もいるのではないか。 少なくとも私はそうだ

          「頼り上手」がムリならば、「頼み上手」になればいい

          私がいかに「耳」で学んできたか

          自分は「耳」偏重の学習者だと、よく思う。 主には、外国語を学ぶうえで圧倒的にシャドーイングに頼っている点で。 でもよく思い返せば、母語、つまり国語も音読によって身につけたところが大きい。 そして言語に限らず、音楽も、楽譜の読めない私は耳コピ依存度が高かった。 映像記憶が得意な人というのがたまにいるが(小説や映画にはよく登場する、実際いるのかどうかは知らないが)、自分はビジュアルよりアコースティック派、といえるのかもしれない。 実際生理学的にその能力が高い、ということではな

          私がいかに「耳」で学んできたか

          秋田のうまいもん

          年末にかけて、秋田で泊まり込みバイトのようなものをさせてもらって、美味しいものを沢山食べさせて頂いたのでその記録。写真多め。 きりたんぽ鍋 学食でそれっぽいものを食べたきりだったけれど、今回ご家庭の手作りものをいただけることに。 きりたんぽは、サイトウさんというブランドの。パックに入っている時もカチカチじゃなくてモチモチで、食べたらもちろん美味しい! 鶏の肉だけじゃなくて、キンカン入り。雌鶏の体内で全卵が形成されたら卵黄になる部分だそう。食べた感じも、ぎゅっと密度を高めた

          秋田のうまいもん

          大学最後の学期のスキマ時間に、今年をちょっと振り返る。

          9・10月は毎週末のように遊び、11月はパソコンに張り付いて課題と格闘していたら、いつのまにか大学生活もあと一週間になった。 昨日ロシア語(初級)のプレゼンを終え、今日の昼には計量経済学のグループペーパーを提出。来週の卒論提出は残っているものの、ちょっと一息ついても許されるかな?という今日のこのタイミング。卒論提出後は遊んだりバイトしたりでバタバタ年越しを迎えそうなので、軽く2022年の所感を書いておこうかな、と。 総じていうと、留学と内定という決定的な出来事が2つあって

          大学最後の学期のスキマ時間に、今年をちょっと振り返る。

          一カ月ぶりのnote

          最近ちっともnoteを書いていなかった。 noteを始めた頃(2021年1月?)は、頭の中で言葉や考えの洪水が起きていて、それをとにかく放出せんがために、たくさん書いていた。 そこから、ノートやスマホにもとにかく考えが浮かんだら何でも書く癖がついて、頭の中だけに留まっている考えや感情が、ほとんど無くなってきたように思う笑。 それが良いことなのかどうかはさておき(やりすぎな気もする)、おかげさまで「noteに書き連ねねば!」という衝動を感じることが減った。 でも、今月から久し

          一カ月ぶりのnote

          英・仏語が話せれば、韓・芬語も発音できる説

          外国に行ったら、そこの言語に興味を持たないわけにはいかない。 フィンランド(芬蘭)に行ってまず気になったのが、ä, ö, yという、日本語には無い母音の発音である。 フィンランド人にお手本を言ってもらって私も後に続くと、笑われることもあったが、イイ線行ってる、という反応をもらうこともあった。 そういう時、実は心の中で「自分、この音知ってるんじゃないか」と思っていた。 öはフランス語のeuに聞こえたし、äは英語にある音のような気がした。 ということで、IPA(国際音声記号

          英・仏語が話せれば、韓・芬語も発音できる説

          帰国5日目に思うこと

          さて、留学中最後にnoteを書いたのはいつだったか。DALFを受けた直後か。 実はその後フランスを去り、チェコ→スロヴァキア→フィンランドと友達を訪ねた。 そして8/16に帰国、久しぶりの東京を見て安心した。一方で浦島太郎のような気持ちもあり、周りの人の大半がいかにも日本人らしい顔つきをし、日本語をしゃべっているということ、そして町中の看板も大半は日本語でしか書かれていない、そんな単純な事実に新鮮味を覚えた。 家に着いたのは夕方ごろだったが、極度に疲れているわけでも、興

          帰国5日目に思うこと

          帰国早々パソコンがおかしくなった件 -Surfaceが通電しているのに充電されない/電源が点かない-

          4カ月の予定だった留学を伸ばしに伸ばして、7カ月半経ってようやく帰ってきたのにnoteを書いていなかった。 というのもパソコン(Microsoft Surface Laptop2)がおかしかったからだ! 初日は、充電器が繋いであり「充電中」を示すLEDランプも点いているのにパソコン本体が充電されず、おかしいなと思った。でも、再起動すれば解決するかもしれないと考え、そのままパソコンを閉じた。 しかし翌日、画面を開いて電源ボタンを押しても一向にオンにならない。20秒長押しして強

          帰国早々パソコンがおかしくなった件 -Surfaceが通電しているのに充電されない/電源が点かない-

          Day211 DALF C1 受験と対策の記録【合格】

          7/23より、DALF(Diplôme approfondi de langue française:フランス語上級学力資格試験)を受けるためにリヨンに滞在中。 7/25にリスニング・リーディング・ライティング、本日(8/3)にスピーキングを受けてきたので、所感まで。 ちなみに結果は4週間後に出るそう。じらすなぁ。 受験のきっかけ 5~7月の間、モンペリエのAlliance Françaiseでプチ語学留学。 そのうえでやはり何か目標があった方が良いだろうと思い、DALF

          Day211 DALF C1 受験と対策の記録【合格】

          Day158 J'écris ici pour la première fois en français

          Je viens de constater que ça fait cinq mois que j'habite en France et que, cependant, je n'ai rien dirigé en français sur ce blog.  D'ailleurs, je me suis beacoup habitué à écrire en français ce mois, grâce au fait que je travaille réguliè

          Day158 J'écris ici pour la première fois en français

          Day121 南仏でホームステイしながら語学学校に通い始めた

          先週、ルーアンズを去って、ボルドーとトゥールーズに寄ってから、モンペリエに来た。 日曜日にホストファミリーに迎えてもらって、月曜日から語学学校にも通いはじめて、今日で4、5日目。 ホームステイ先は、中心街から少し外れたところにある住宅街の一軒家。 ホストファミリーは、「ファミリー」といっても、70代のマダム。元気な方で、何でもこなすけれど、日中は娘さんが来て手伝ったりもする。 あとは猫ちゃんが3匹(=^・・^=)。 マダムはなんと、昔教師をしていたそうで、フランス語バッ

          Day121 南仏でホームステイしながら語学学校に通い始めた

          Day108 交換留学おわり。

          おととい最後の期末試験が終わって、実質留学が終わった。 試験期間は2週間前から始まっていて、試験があったりなかったりの日が続いたところに終止符が打たれただけで、修了式などがあるわけでもないので、終わったという劇的な実感はない。 退寮する日も、今月中のどこかに予定しなければいけないのに、なかなかそういう気になれず、ずるずる引き延ばしてきた。 でも今、入寮日から仲の良かった香港人の友達が去るのを見送ってきた。そうしたら、本当に終わったんだなぁと思えて来た。 といっても、私はま

          Day108 交換留学おわり。