マガジンのカバー画像

イラスト描いてみた

42
2021年以降、音楽よりもクソコラよりもイラストを描くことが増えてきました。 主に『RADIO MIKU』(らじみく)の番組バナー向けですが、なんとなくバリエーションが増えてき…
運営しているクリエイター

#イラスト

MEIKO20周年で判明したV1の全貌

MEIKO20周年で判明したV1の全貌

11月5日に日付が変わったところでこの投稿をしたんですけどね。

その日、クリプトン・フューチャー・メディアさんも、MEIKO20周年記念ページにとんでもないものをアップされたんですよ。

公開されたのは、なんとV1の三面図だったのです。
Xの関連ポストは祭りとなりました。

2004年に発売されたMEIKO V1は、当時クリプトン社員だったわっしーさんが描かれたパッケージが唯一のイラスト。
しか

もっとみる
初音ミクさん、ガンダムとコラボすると聞いて。

初音ミクさん、ガンダムとコラボすると聞いて。

初音ミク「マジカルミライ 2024」が終わった途端に、こんなリリースが来ましたよ。

そんなわけで、ついついこんなイラストを描き上げました。
ご笑納くださいませ。

今回は以上です。

【画像館】ダギャー、ついにAppendに達する。

【画像館】ダギャー、ついにAppendに達する。

2007年8月31日に発売された『初音ミク』ですが、2010年4月に6種類の歌声データベースを追加できるライブラリが発売されました。
これが『初音ミクAppend』です。

この製品で描かれたミクは、KEIさんによるオリジナルデザインとも、V3以降のiXimaさんのデザインとも異なっていました。

なんでも原型師の浅井真紀さんによる造形物を、イラストレーターのねこいたさんが描いたそうで、バレリーナ

もっとみる
【画像館】初音ミクV3は難易度高かった

【画像館】初音ミクV3は難易度高かった

とあるラジオパーソナリティの顔を基に、初音ミクを描き続ける「ダギャーチャレンジ」の時間の時間がやってまいりました(©斎藤清六)。

「セカイ・ステーション」を観ている心清らかなティーンが発見したら何と思うか、そういうことはまるで考えておりません。

さて、先月はHEROミク(マジミラ2023ver.)、V4X、V2、NTをベースに描き起こし、さらにダギャー1号(CBCダギャー)も細部をブラッシュア

もっとみる
5度目の「初音ミク『マジカルミライ』」

5度目の「初音ミク『マジカルミライ』」

先週の8/11から3日間、インテックス大阪(大阪市)で初音ミク「マジカルミライ2923」OSAKA公演が行われました。
今回は2日目の昼公演を観てきました。

TOKYO会場(幕張メッセ)には番組でブース出展した2020と2021の2回のみ参加ですが、インテックス大阪には2019以来、5年連続で足を運んでいます。

今回も大好きな近鉄「ひのとり」で、娘とともに名古屋から向かいました。
近鉄難波駅か

もっとみる
ボカコレ「楽耳未来神社」界隈作画

ボカコレ「楽耳未来神社」界隈作画

おめぇたち、もう観てくれたよな!(cv.野沢雅子)

ということで、期間中の再生数が久々に1,000超えでホッとしております。
ありがとうございました。

今回は投稿までの3週間ほどで、曲も動画も仕上げるという追い込みっぷりでした。
特に動画はテーマがぼんやりしていたこともあって、繋がりも考えずに勢いで思いついたカットを作り、ある程度数が溜まったところで並び替えながら整えるという、時間がないくせに

もっとみる
「みそみそうみゃあ」イラスト・動画編

「みそみそうみゃあ」イラスト・動画編

ボカコレ2023春の課題(自称)である動画「みそみそうみゃあ」をアップいたしました。

この稿では動画用に描いたイラスト類について書きますが、まだ観てねえという不届き者はこちらをタップすること。

制作経緯についてはこちら↓に書き殴っております。

市営地下鉄MEIKO線

動画は楽曲ありきです。

2/26の番組収録(3/3オンエア)の直前、僕の作ったオケに、清水藍が初音ミクV4Xで「みみみめめ

もっとみる
らじみく画像館⑧

らじみく画像館⑧

前回触れた巡音ルカのイラストを描いた後、アニバーサリーに向けてKAITOを描くことにしました。

作り方はルカとまったく同じで、ArtStudioのエフェクト”Outer Glow”で輪郭線をつけながら一気にパーツを描くようにしています。
下書き→アウトライン→彩色がワンアクションで済むので、作業スピードが上がります。

とは言え、最初のタッチではいきなり緻密なものにはなりにくいので、その過程を振

もっとみる