
【1月】イベント開催レポート
ここ最近、暖かい日が続いていますね。
春はもうすぐそこなのかなあ、とウキウキしている、
インターン酒井です🌸
今回のブログでは、1月に開催したイベントをお伝えします。
2024年も引き続きアイベースはイベントもりだくさん!
一緒に盛り上がっていきましょう!!
【オンライン】
エンジニアリング入門 Vol.19
モダンWebフロント①

日付
1月10日
場所
オンライン
講師
水尾峻輔
1月10日の Vol.19 では、モダンなWebフロントエンド開発をテーマにお話ししていただきました👨🎓
2010年代中盤以降、Webのフロントエンドはすさまじい速度で進化してきており、第1回の今回はフロントエンドの幅広い知識体系についても解説していただきました。
超実践型SNS活用チャレンジセミナー

日付
1月14、21日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
講師
前田塁氏
各種SNSの特徴や専門的な用語を学び、SNSで発信するために必要な基礎を習得する講座でした🙋♀️
自身の活動に落とし込んでアカウントを作成し発信するための方法を学ぶ、良い機会となったようです。
講師の前田塁さんからは、「参加者の方がSNSを始めるきっかけとなるセミナーになったように思う」とのお言葉をいただきました👨

【オンライン】せとうち未来創造研究所
〜スタートアップライジング〜
ゲスト:葛石 晋三さん

日付
1月17日
場所
オンライン
講師
葛石晋三氏
せとうち未来創造研究所は、香川県内のスタートアップ・第二創業者の課題解決や事業発展に繋がるような知見を持つ方をお呼びし、Setouchi-i-Baseとの継続的な連携を模索していくための配信イベントです!
前半はゲストの事業紹介と深掘り、後半はゲストの抱えている課題と支援に求めることなどを中心に話題が進んでいきます。
今回は、今年度高松で上場した株式会社日本総険の専務取締役である葛石晋三さんをお招きし、事業展開時のクライアントのリスクカバーになる保険や新しいリスクや形の見えないリスクの転嫁についてお話ししていただきました👨🏫
特に、「保険中立人」という認知度があまりない領域に関して詳しい解説をして頂けたようです!

【会員主催】<経営管理>
基礎編レッスン
ー経理だけでは経営状態は分からないー

日付
1月19日
場所
Setouchi-i-Base
講師
高浜大氏
全3回講座の3回目でした!
組織運営におけるポイントについて、稟議の規定や評価制度の重要性について講義していただきました😀
第1回目から参加した5名全員と、新たに1名が新規参加し、とても充実したレッスンとなったようです♪
参加者の方からは、「経営管理において大事なことが学べた。講師の高浜さんが取り組んでいることは、誰かが教えないといけないことだ。」との感想をいただきました!
【会員主催】今さら聞けない!
仕事力がUPするEXCELレッスン

日付
1月19日
場所
Setouchi-i-Base
講師
高浜大氏
同セミナー3回目の実施となりました🙋♂️
今回は20代、30代の女性2名にご参加いただきました!
Excelを普段あまり触る機会が少ないとのことで、少し苦戦する場面もあったようですが丁寧なレッスンでカバーできるように!内容の濃いセミナーとなっていました!!
【オンライン】エンジニアリング入門 Vol.20 モダンWebフロント②

日付
1月24日
場所
オンライン
講師
水尾峻輔
前回に続くフロントエンド第2回は、現代のフロントエンド開発において欠かせない存在であるJavaScriptをテーマに、講義していただきました✌
JavaScriptは仕様変更の激しいプログラミング言語で、2000年代から今日に至るまで、時代の要求に合わせて姿かたちを変えてきました💻
そういった変更がなぜ行われ、世界中のプログラマーに支持されるに至ったのか、その歴史について、さらに、2015年以降の新しい書き方のJavaScriptの思想と文法についても教えて頂きました💨
BootserGarage中間ピッチ

日付
1月26日
場所
BBスクエア
講師
BoosterGarageメンター
BoosterGarage2期のプログラムの一環として、現時点での採択者の課題をあぶり出し、今後の戦略を見極めるため、メンター陣全員の前でピッチを行いました💪
メンターからのフィードバックの解像度もより高まり、見ごたえがありました。
また、Setouchi-i-Base法人会員も複数社観覧して頂き、ユニークな事業プランに刺激を受けたとの声を多数いただきました💮
Booster Garageの最終ピッチは2024年3月8日(金)に
情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)5階 BBスクエア
にて行われます!
果たしてグランプリは誰の手に渡るのか!?目が離せませんね!
法人会員交流会

日付
1月26日
場所
BBスクエア
BoosterGarage中間ピッチに合わせ法人会員交流会を初開催しました㊗
参加した法人会員12社の紹介に加え、BoosterGarage採択者およびメンター陣との名刺交換会を実施しました!
この交流会を通してマッチングにもつながり、共創に向けた良い機会を創出することができたようです🌼
【会員主催】
Canvaで作る名刺講座
〜未来の自分をデザインしよう!〜

日付
1月28日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
講師
グルネウォルド和世氏
大西麻里氏
名刺に落とし込む自分の肩書きの見つけ方(SWOT分析を用いて)から始まり、Canvaの基本操作、オリジナル名刺を作成する講座を開催しました✨
名刺に使うべきフォントサイズやデザインのルールを、画面操作しながら具体的に学べる講座内容となりました😁
参加者の方からのアンケート評価も高く、積極的に飛び交う質問や、活発な情報交流の様子がみられました!
以上、1月に開催したイベントのレポートでした❕
アイベースで開催されているさまざまなイベントに奮ってご参加ください🔥
またSetouchi-i-Baseは
✅新しいことにチャレンジしようとしている人
✅珍しいキャリアを持つ人
などが集まる、面白い施設だなと最近感じます。
皆様もぜひ一度ご来館下さい!