![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125646520/rectangle_large_type_2_b682c9baafe275cdb404041a76dc5020.png?width=1200)
【11月】イベント開催レポート
もう2023年終わるん!?ってびっくりしています😲😲😲
どうも、インターンの酒井です👩
今回のブログでは11月に開催したイベントをまとめてお届けします。
11月はイベント盛りだくさんの1ヵ月でした✨
【オンライン】
エンジニアリング入門 Vol.14 データベース③
![](https://assets.st-note.com/img/1702965565389-4Vu0yaB2j1.png?width=1200)
日付
11月1日
場所
オンライン
講師
水尾峻輔
データベースの講義。データベースおよびそれを操作するSQLのアンチパターン(べからず集)を使うときに気をつけるべきことについて紹介していただきました。
すべてのパターンが一長一短であり、条件に応じて使い分けできる知識を持っておくことが重要であるとわかりました。
【三周年記念イベント】
想いをカタチにする共創のカタチ
~小さな覚悟とSetouchiの仲間~
![](https://assets.st-note.com/img/1702967027257-FN6LwVtxoT.png?width=1200)
日付
11月2日
場所
BBスクエア
講師
石井晶子様
久保みどり様
篠原啓祐
ラーション・ラーシュ様
末澤里佳様
瀬戸雅也様
開業から3年を記念し、これまで実施した取り組みの中で特にSetouchi-i-base を象徴する2つのプログラムに焦点を当て、その参加者をゲストにトークセッションを実施しました🎤
参加者のリアルな声から、等身大のSetouchi-i-base を感じていただけたのではないかと思います😊
来年もまたこの節目のイベントでしっかりと成果を報告できるよう活動を続けたいと思います。
【オンライン】Booster Garage説明会11/6 ~銀行から学ぶ、事業に合わせた
資金調達の制度と選び方・入門~
![](https://assets.st-note.com/img/1702969689286-kmIlpUB2Nr.png?width=1200)
日付
11月6日
場所
オンライン
講師
一橋祐介様
池田昌平様
BoosterGarageの概要説明、今期メンターを務めていただく日本政策金融公庫の安藤様による資本政策のアドバイス、昨年度の一期生のSKYSOCIAL池田様によるBoosterGarage参加体験談を伺いました。
参加者からは、
「参加するメリットを把握することができた。」
「前半丁寧な説明があったのでわかりやすかった!」
というお声を頂きました!
松尾豊教授に聞く!
香川発スタートアップの可能性とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1702970503219-zgwFRLW6Ox.png?width=1200)
日付
11月9日
場所
BBスクエア
講師
松尾豊教授
東京大学大学院工学系研究科の松尾豊教授をお招きし、スタートアップに関わる講演と座談会を行いました👨🎓
講演ではリアルで具体的なスタートアップ論を聞くことができました。
座談会では闊達な質問が飛び交い、参加者の疑問に対し具体的なアンサーを頂ける、貴重な機会となりました。
ちなみにインターン酒井も最後に質問させていただきました。
松尾教授はメディアでよく拝見しており、AIの研究・普及が急速に進む今、日本を代表する第一人者と直接お話しできて光栄でした。
なんがでっきょんナイトvol.11
![](https://assets.st-note.com/img/1702974094317-P0QV2YMfTA.png?width=1200)
日付
11月11日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
コーディネーター
夛田健登
アントレプレナーシップ養成講座参加者だけでなく、その場にいた会員さんも飛び入り参加でにぎやかな雰囲気になったようです✌
クラフトコーラ、どんな味だったのか気になります😏
![](https://assets.st-note.com/img/1702974378615-CekRk7u3Ws.png)
【オンライン】エンジニアリング入門 Vol.15 プロジェクトマネジメント
![](https://assets.st-note.com/img/1702974455197-6RxjjBPcNB.png?width=1200)
日付
11月15日
場所
BBスクエア
講師
水尾峻輔
プロジェクトマネジメントの体系的な知識「PMBOK」をベースに、ついつい経験に頼ってしまいがちなプロジェクトマネジメントに対して、再現性のある体系的な手法を紹介していただきました👨🏫
PMBOKガイドは750ページにも及ぶ大型の書籍ですが、そのダイジェスト(10個の知識エリア、5つのプロセス群、49個のプロセス)ついても広く浅く紹介していただきました👨
また終盤では2021年に改定された最新版のPMBOKガイド第7版について変更点を紹介し、世界的なプロジェクトマネジメントの潮流についても解説していただきました🙋♀️
【よろず支援拠点セミナー】
第2弾 女性起業家のホンネCafé
![](https://assets.st-note.com/img/1703552873540-CyQMOoLri9.png)
日付
11月15日
場所
Setouchi-i-Base交流サロン
Setouchi-i-Baseの会員2名に加え、美容サロンや、英語のオンラインスクール、終活・相続相談事業など様々なタイプの女性起業家11名にご参加いただきました👱♀️
10月に実施した第一弾に続き、今回もよろず支援拠点の3名の女性コーディネーターと、参加者が活発にコミュニケーションを取る様子が見られました👍
![](https://assets.st-note.com/img/1703553493272-ykccIFE4ju.png)
【会員主催】今さら聞けない!
仕事力がUPするEXCELレッスン
![](https://assets.st-note.com/img/1703553660072-0TJJWvXpaX.png?width=1200)
日付
11月17日
場所
Setouchi-i-Base
講師
高浜 大様
Excelのスキルアップを図りたい女性3名にご参加いただきました!
参加者からは、これまで使ったことのないExcel機能を学べたので、
さっそく仕事に活かしたいとの声を頂きました👩
![](https://assets.st-note.com/img/1703554500649-y4PgI74Tb9.png)
【会員主催】<経営管理>基礎編レッスン
ー経理だけでは経営状態は分からないー
![](https://assets.st-note.com/img/1703554803373-VbLWue1wyH.png)
日付
11月17日
場所
Setouchi-i-Base
講師
高浜 大様
経営者や新規事業に取り組む方、また今後事業を起こしたいと考える5名の方にご参加いただきました🥇
参加者からは、
✅売掛金の管理が大事なことを改めて知れた
✅在庫管理にも取り組んでいきたい
との感想が寄せられました✨
全3回の講座となっており、12月15日(金)に2回目の講座を開催いたしました。
【オンライン】
瀬戸内イノベータートークvol.6
英語×プログラミングについて
![](https://assets.st-note.com/img/1703555217738-zCfyRY8a69.png?width=1200)
日付
11月17日
場所
オンライン
講師
猪塚 武様
さぬき市に学びの場を立ち上げている猪塚様に香川で学びの場を作った経緯や、目指すところなどをインタビューしました。
さぬきピアラーニングハブの紹介と英語×プログラミングが拓く未来について語っていただきました。
非常に興味深く貴重なお話が聞けました😊
【オンライン】Booster Garage説明会11/22 ~銀行から学ぶ、事業に合わせた
資金調達の制度と選び方・入門~
![](https://assets.st-note.com/img/1703559255710-d1U81byw0H.png?width=1200)
日付
11月22日
場所
オンライン
講師
片山将光様
梶原麻美子様
鈴木友里恵様
林由紀子様
BoosterGarageの概要説明、今期メンターを務めていただく百十四銀行の片山様による金融機関に対する疑問を尋ねるトークセッション、昨年度の一期生のhigoto様によるBoosterGarage参加体験談を伺いました👀
片山様には、
✅融資しやすい事業領域があるのか
✅メガバンクと地銀の違いは何か
✅BoosterGarageでどんなメンタリングを行っていくのか
などを中心にお話を伺いました👨👧👧
参加者からは知りたかったことを知ることができた、とのお声を頂きました!
【オンライン】エンジニアリング入門
Vol.16 プロダクトマネジメント
![](https://assets.st-note.com/img/1703562000882-4TCGWTz2ut.png?width=1200)
日付
11月29日
場所
オンライン
講師
水尾峻輔
Vol.16 のプロジェクトマネジメントに言葉はよく似ていますが、内容はずいぶん異なるプロダクトマネジメントで、香川県のIT業界ではまだ普及していませんが、世界や東京のIT業界ではよく普及している分野になっています。
基本となる Core, Why, What, How の4段階でプロダクトマネージャーが考えなくてはならないことについて説明していただきました👨
【会員主催】【11/29】kintoneで
ラクラク業務改善!キントーンお悩み相談室
![](https://assets.st-note.com/img/1703564033760-tTsRQAW2L8.png?width=1200)
日付
11月29日
場所
Setouchi-i-Base
講師
コントラクトマネジメント株式会社
代表取締役社長 加藤晴久様
キントーンに孤軍奮闘されている方がご参加されました。
キントーンの様々な機能を教わったり、使い方の事例などを紹介していただき、キントーンへの理解が深まったと好評でした💮
加藤様からは
✅Googleフォームで取得したデータを自動保管しようするがうまく行かず。
→プログラムを書かずに、サードパーティーのサービス活用をおすすめ。
✅スレッドやポータル画面の使い方について
✅グラフやクロス集計の使い方について
✅データ集計しやすいアプリ構成 などなど
のアドバイスを行ったと伺っております。
以上、11月に開催したイベントのレポートでした!
みなさん良いお年を~
2024にまたお会いしましょう!!