見出し画像

読書記録 | 子育て?日記 | 文通村から手紙が届きました

10/20日

ひさしぶりに日記を書く(打つ)。
「犬のかたちをしているもの」(高瀬隼子)を読み終わった。noteでフォローしている方がおすすめしていて、気になって購入。最初は読んでいても現実味がなく、目が文字の上をすべっていたけど、後半面白くなってどんどん読み進めていった。結末が知りたくて仕方なかった。明るい話ではないけど、ずるずる引きずりこまれていく感じ。自分の血肉からできたもの。ミナシロさんの最後の選択はよく分かる。

子どもが生まれて、生活リズムも自分自身の気持ちも変わった。夜は寝れないから毎日寝不足。
昔から子どもは苦手だった。夫が子ども好きなのを知っていたし、家族からは無言の圧力を感じていたので、いつかは子どもをもたなきゃなあとは思っていた。
生まれたあとの生活の変化が怖くて、妊娠中にやりたいことはおおむねやった。実際生まれたら、とてもかわいい。赤ちゃんは見ていて飽きない。産んで良かったと思う。
子どもが生まれてから、子どもが寝ている時間はぼんやりスマホを触って過ごしている。これじゃだめだと思いつつも、スマホを触るのをやめられない。

午後は高校の友人が子どもを見に来てくれた。話はそんなに盛り上がらなかったのに、「また来月会おうよ」と言ってくれたことが嬉しかった。


10/21月

梨の旬が終わるのがかなしい。

中学の友人が子どもを連れて、赤ちゃんを見に来てくれた。
子持ちの人は子持ちの人と仲良くなるように、人生のステージが変わると、付き合う人も変わるのかなあと思ったり。


10/22火

深夜にハーゲンダッツの新作を食べる。

毛布にくるまって凍えながら食べるアイスはおいしい。

同じ時間に、聴きたいスペースと気になる人のインスタライブ、読みたいnoteの記事があって忙しい。
寝かしつけをしているときにスペースが始まったのはありがたかった。意中の人をディズニーに誘うのはどうか?という内容で聴き応えがあった。

取り寄せた「明けないで夜」(燃え殻)がやっと届いたので、午後受け取りに行った。

明けないで夜


10/23水

「明けないで夜」(燃え殻)を大切に読み進めていたが、読み終わってしまった。明るくはないけど、自分の気持ちと同じくらいの温度感で、文章が心地良い。
今だと思って、ファンレターを書いた。

赤ちゃん、本当に自分が産んだと思えないほどかわいい。

新生児かわいすぎて、毎日写真を撮っている。
ハーゲンダッツ、こっちの味もおいしいです。



10/24木

ここ数日、赤ちゃんの夜泣きに気付かず朝まで寝てしまう。夜は夫がお世話をしてくれていて、仕事もしてくれているのに申し訳ない。

今日はお義母さんが子どもを見に来てくれた。今月3回も遠いところから会いに来てくれているので、本当にありがたい。

いただきもののマサヒコ オズミ パリのクッキー缶!

文通村から手紙が届いた。今回は、風船便の返事1通、既存の方から5通の合計6通入っていた。
いただいたお手紙のなかに、「新生児はめちゃくちゃかわいいですよ。たくさんカメラで撮っておくといいです」と書いてあり、そうだよな毎日撮り続けよう、と改めて(?)決意する。
お手紙のなかで、お食い初めの食器が男女で違うと初めて知った。びっくり。

ありがとうございます。


10/25金

お宮参りの衣装を見に行った。産着のみの貸し出しをお願いするつもりが、よだれかけも可愛くて追加で借りた。

夕方は祖母とひたすら餃子を包んだ。


10/26土

昨日は11時近くまで寝てしまい、時間がもったいなかったので、今日は早起きした。

文通村からの手紙の返事を書き終えた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集