見出し画像

食が血となり、血が肉となる

こんにちは。

あなたは食べたものが自分の体を作っている

ということを意識したことありますか?


東洋医学では、

「食が血となり、血が肉となる」

と言われています。


食べた物が血液となり、血液が肉=器官

を養っていると解釈できます。




食べてから排出されるまで

食べ物は胃腸で消化・吸収され、血液に

よって各臓器に運ばれます。


つまり、食べたものがたんぱく質、脂肪、

糖質、ビタミン・ミネラルに分解され、


肺から吸い込んだ酸素や骨髄で作られた

赤血球や白血球、血小板などと


体内の隅々まで送られ、各器官に

栄養素と酸素と水を供給し、それぞれの

器官を養っています。



そして血液は、各臓器の活動の結果

できた老廃物と二酸化炭素を、腎臓や

肺に運び、尿や便、呼気として排泄する

手伝いをしています。




血を汚す原因

ですから、血液の状態が悪ければ、

各器官に不調(=病気)を起こすこと

は明らかです。


  • 過食

  • 動物性食品(肉・乳製品・卵・バターなど)

  • トランス脂肪酸(マーガリン、チェーン店の油)

  • 酸化した油(揚げ物、加工品など)

  • ショ糖、果糖

  • 酵素不足

  • 少なすぎる食物繊維

  • 運動不足や睡眠不足

等々、血液を汚す要因は様々あります。


血液の汚れから病気


血液に糖質や脂質が増加すれば、

高血糖(糖尿病)や高脂血症になり、


それらが塊をつくり血管を塞ぐと

動脈硬化になり、ひどくなると脳血栓

や心筋梗塞や脂肪肝になっていきます。




肥満体型の人、肉好き、たばこ好き

の人の血流は極めて悪い状態です。


そのため、各器官は酸素不足・栄養

不足となり、活性酸素だらけで

癌が生じやすくなります。



アンチエイジングケアでも「血流を

よくすること」が必須と言われて

いますが、血がサラサラ(綺麗)で

あることが健康であることに間違い

はありません。




血液サラサラでいる方法

①プロテアーゼ(タンパク質分解酵素)


南国産(マンゴー、パパイヤ、バナナ、

パイナップル、キウイフルーツなど)

には、このプロテアーゼが多く含まれて

います。



酢豚や肉の煮込みなど、これらのフルーツ

を加えて酵素の働きで肉を柔らかくする

ことは良く知られています。



②活性酸素を退治する物質(スカベンチャー)

=抗酸化物質


ビタミン・ミネラル、ファイトケミカル、

酵素、水素などです。


これらの物質が多く入っているオーガニックの

野菜の皮付近や、赤や紫の色の濃いフルーツ

などが、体を酸化から守っています。




③腸をきれいに保つもの


腸のお掃除や善玉菌の餌となる食物繊維や、

善玉菌を優位に働かせる乳酸菌などは、

腸内腐敗を防ぎます。


腸が汚れて腐敗すると必ず血液尿素窒素が

上昇し、それが血を汚す原因となります。





④体温を上げる


赤血球は全身を素晴らしく速いスピードで

流れ、体温を保つ働きをしています。


しかし、血がドロドロの状態であると

真毛細血管に入っていかず、体が冷えて

しまうことになります。



血をドロドロにしないために生野菜

やフルーツが必要となってきますが、

体を冷やさないように、生姜、梅干し、

味噌、酒粕などを併用するなどの

工夫も必要です。


また、岩盤浴や足湯、低温の長風呂に

入る、運動をするなども効果的です。





いかがだったでしょうか?

血液をサラサラにしていることは、

健康であることの必須要素です。







血液の流れを改善する山査子(ホーソン

ベリー)をブレンドした


「めぐり美人」気・血・水巡り

~瑞々しい肌でいたい時に~


ルイボスティー、ローズヒップ、山査子、

オレンジピール、クコの実(ゴジベリー)

全て有機原料使用




血液を増やして血を綺麗にするネトル(西洋イラクサ)

ブレンドの


「カユカユ肌の救世主」は血・水巡りや抗菌・

抗ウイルスの作用を持ち、アトピーやアレルギー

などにお困りの方にももってこいのお茶になります。


セイタカアワダチソウ、レモンマートル、ネトル
全て有機原料使用








是非ともお試しくださいね。



----------------------------------------

「本当の食事」とは何か?

日本の不安な食事情を変えていきたいと

考えている方は私の公式LINEで

「日本でオーガニックを広める必勝法」

を読んでください。

  ↓ ↓ ↓

https://lin.ee/lmbS5El

順次、お得な情報もお渡ししていきます。





いいなと思ったら応援しよう!

由妃
ありがとうございます!サポートいただけるとより良い情報をお届けするための学びへの投資にさせて頂きます!