由妃

オーガニックなライフスタイルを広めたい!多くの方がその価値を理解していても、現実の生活…

由妃

オーガニックなライフスタイルを広めたい!多くの方がその価値を理解していても、現実の生活を変えるのは簡単ではありません。理想を現実にするためには、本質的な意識の変革が必要。一人ひとりが意識を変え、地球全体が幸せになれる世界を創りたいと思っています。

マガジン

  • Ringaマンションα部会

    • 11本

    Ringaが主催するマンションα部会のマガジンです。部会の活動報告であると共に、メンバーが自由に投稿してゆきます。

  • 地球と身体にやさしい食べ物の選び方

最近の記事

未来の地球を守るために、今私たちができる選択:オーガニック

今回は私がなぜ、オーガニックを広めたい!と思うようになったのか、そしてそれが未来のためにどのような意味を持つのかについてお話します。 体調不良に悩んでいた頃、食生活を見直す中で、農薬や添加物が体に悪影響を与えることを知り、これらを避けたいと強く感じるようになりました。そして、オーガニックが広がることで、私たちひとりひとりの健康が改善されるだけでなく、未来のためにも大きな力になるのではないかと気づいたのです。そして何故これが悪いのかを、きちんと説明できるようになりたいと思い、

    • 自分の内側に忠実に生きる

      私が風邪をひくのは、まるでオリンピックのように4年に一度、インフルエンザのような高熱を出す。それ以外の普通は至って健康だ。健康診断では持病の貧血が引っかかるものの、食事で対策をしているおかげでほとんど問題ない。疲れても一晩寝れば回復する。最後にインフルエンザにかかったのは、コロナが流行する2年前。それからもう5年が経った。 なぜ私はこれほどまでに健康なのか?それを考えていたとき、ブログチームと「病気は心の表れ」という話題が出た。ふと振り返ると、私は「我慢しない」生き方を貫い

      • 資本主義って本当に良くなった?効率化重視が引き起こすガチ問題~③教育編~

        産業革命以降、資本主義社会は効率化を追求することで急速に発展してきました。 これまで上げてきたテーマは生産と食。 今回は、教育における資本主義の効率化重視がもたらした影響について考えてみたいと思います。「効率化」という価値観が、果たして本当に「良い結果」ばかりを生み出したのかどうか、改めて疑問を感じざるを得ないところ… 効率化から生まれた「工場型教育モデル」 産業革命が進む中で、労働力を効率的に育成する必要性が高まり、教育にも効率化の波が押し寄せました。これにより、工場

        • 資本主義って本当に良くなった?効率重視が引き起こすガチ問題~②食編~

          前回のお話では、産業革命以降、私達が効率性を追求してきた結果、実はたくさんの問題を作り出してきたことをお話しました。「資本主義って本当に良くになった?効率重視が引き起こすガチ問題~①生産編~」 今回のテーマは「食」。スーパーの棚に並ぶ見た目も鮮やかで揃った野菜や果物は、一見すると私たちの生活を豊かにしているように思えますが、その裏には想像以上の問題が隠れています。 農業の機械化が変えたもの 最近の農業は機械化が進み、人手をかけずに大量の作物を生産できるようになりました。

        未来の地球を守るために、今私たちができる選択:オーガニック

        • 自分の内側に忠実に生きる

        • 資本主義って本当に良くなった?効率化重視が引き起こすガチ問題~③教育編~

        • 資本主義って本当に良くなった?効率重視が引き起こすガチ問題~②食編~

        マガジン

        • Ringaマンションα部会
          11本
        • 地球と身体にやさしい食べ物の選び方
          0本

        記事

          資本主義って本当に良くなった?効率重視が引き起こすガチ問題~①生産編~

          産業革命以来、私たちの生活は劇的に便利になりましたが、資本主義の「効率化」が意外な社会問題を引き起こしてきたことをご存知でしょうか?今回は、生産分野に焦点を当て、資本主義社会での効率化がどのような問題を生んでいるのかを掘り下げていきます。 かつて農業や狩猟が主な生業であった時代、人々は生きるためにこれらの仕事を行っていました。 しかし、時代が進むにつれて生産性が重視されるようになり、仕事の性質も変わりました。現代では、多くの人が「時間を売る」ことで収入を得ており、「稼ぐ」こ

          資本主義って本当に良くなった?効率重視が引き起こすガチ問題~①生産編~

          本気で挑む社会貢献の新しいカタチ ~ボランティアの枠を超える~

          今までいくつか小さな 社会貢献プロジェクトを 立ち上げたり、参加したり してきました。 しかし正直にいうと、 社会貢献事業を継続する のは本当に難しいです。 その障害のひとつが 「お金」に対する考え方の 違いです。 多くの人は 「社会貢献=ボランティア =お金をもらわないこと」 と考えています。 「世の中の問題を解決したい!」 と思っている人の中にも、 そのように考える人が多いです。 「まず自分から与える」 というGiveの精神は もちろん重要ですし 何事もそこか

          本気で挑む社会貢献の新しいカタチ ~ボランティアの枠を超える~

          血糖値と肥満

          食べ物を食べた後、どれくらい 血糖値が上がるかを示す指標を GI値(グリセミックインデックス) といいます。 ブドウ糖を摂取した際の血糖値の 上昇を100とし、それに対して その食品を摂取した時の血糖値の 上昇がどの程度かを測定して求め た値です。 GI値が高いということは、血糖値 を一気に上昇してしまいます。 血糖値が一気に高くなってしまうと 血液中の糖を一気に処理するために 多量のインスリン(交感神経を刺激 するホルモン)が分泌され、今度は

          血糖値と肥満

          甘いから血糖値が上がりやすいわけではない!?

          食べれば太ると分かっちゃいても やめられないものもある… 砂糖は実際に、アヘンなどの 麻薬以上の中毒性が認められて いて、常に甘いものがないと、 イライラしたり、 落ち着きがなくなったり、 集中力が低下したりします。 血糖値が乱高下すると、 上昇中はやる気が出て意志力 も発揮できるのですが 急下降すると、ブドウ糖が脳 やからだに回らなくなり、 無気力状態になったり、 強い眠気がおき、脳が動い ていない状態になります。 さらに自律神経を大きく

          甘いから血糖値が上がりやすいわけではない!?

          地球の食の七不思議

          何を信じたらいいの? いったい私は何を食べたらいいのだろうか… この世の中の情報は嘘ばっかりだと言うことは 分かったけど、いざ調べてみても、いっていることが 真逆でサッパリ分からん… なんてお悩み、ありませんか? 端から端まで調べる時間もないし、お偉いお医者さんの 話は訳が分からん… カロリー計算して、食事制限して、頑張って運動しても サッパリ瘦せない。 地球は温暖化だと言ってるけど実際CO₂削減したところで 本当に温度下がんの? 下がったら、災害とかなくなるの

          地球の食の七不思議

          水を巡る争い

          日本では当たり前にある水。 しかし、世界では当たり前でない 国がたくさんあります。 本日は、橋本淳司さんの 「世界が水を奪い合う日・ 日本が水を奪われる日」より 当たり前に使っている世界の水 の現状と課題について考えて いきたいと思います。 世界が水を奪い合う日・日本が水を奪われる日 Amazon(アマゾン) 1,500円 別のショップのリンクを追加・編集 水のない国 オーストラリアではここ数年間 ビーチに設置されたシャワーから 水は一滴も出ていないなんて

          水を巡る争い

          グローバル社会活動への関わり方

          こんにちは。 私は地球に暮らすみんなが 安心して暮らせる循環型社会 を作りたい… そんな風に考えながら 日々このようなブログ を書いています。 近年、SDGsやESG投資など 環境や社会を配慮するべきと 産業構造も変わってきました。 しかし、これらは企業のクリーン なイメージ戦略でしかなく、 逆に貧困や公害を生み出して いる場合があります。 本日は私たちがチェックするべき 視点をお話ししたいと思います。 なお、この分野は専門ではない ので多少分かりづらく、浅はかな

          グローバル社会活動への関わり方

          「腐ったりんご」と「枯れたりんご」

          こんにちは(^^♪ 「腐ったりんご」と「枯れたりんご」 があります。 こうなる違いは、何だと思いますか? 答えは「肥料」 冷蔵庫で忘れ去られ残ったお野菜は… 『腐ります』 しかし、山や野原で植物が 腐っているものをみたこと があるでしょうか? みんな最後は枯れて いきますよね? 生物は寿命が来れば、 子孫を残そうとします。 本来、植物は「種」を 土に落してから、枯れ ていきます。 その時に、自分が持って いる窒息やミネラルなど の栄養素を水分と一緒に 排出

          「腐ったりんご」と「枯れたりんご」

          チャコールデトックス

          こんにちは。 あなたは毎日、デトックスを 意識した生活をして暮らして いますか? 私達は毎日、食べ物や環境から、 ひっきりなしに有害物質を取り 込んでしまっています。 しかし、実はそれらの有害物質を ごっそり体外から排泄してくれる とっておきのアイテムがあります。 紀元前1550年「Ebers Papyrus (エーベルス・パピルス)」という エジプト医学文書には各種炭素を 医薬用に供することが記述されて います。 また、アーユルヴェーダや中国 医学でも古くから解毒

          チャコールデトックス

          肉食が環境破壊に繋がるわけ

          こんにちは。 かつて肉が主食と言われていた アメリカに肉食離れが進んでいる って知っていましたか? 特にアメリカのミレニアル世代 は肉食を避け、魚や大豆製品 を食べるようになっていると いうのです。 アメリカ人が肉を食べなくなった 理由はおおよそ3つあります。 肉が人間の健康に良くないことが分かってきたから 肉が環境破壊に繋がるから 肉食が動物愛護の精神に反するから 健康に良くないからというのは 前回までで数回にわたりお話して 参りましたので、今

          肉食が環境破壊に繋がるわけ

          なぜ、植物性食品を多く食べるのがいいの?

          植物性食品を多く食べる方が いいとは言われますが、その 根拠を知っていますか? 前回に引き続き、様々な調査や 運動により、アメリカでは多く の人に広く正しい常識が広がって いきました。 本日お伝えする「チャイナ・ヘルス ・スタディ」は植物性食品を多く 食べる事が健康に繋がるという ことを証明してくれました。 史上最大の疫学調査「チャイナ・ヘルス・スタディ」1983年から始まり、1994年に 発表された「チャイナ・ヘルス・ スタディ」 マクガバンレポ

          なぜ、植物性食品を多く食べるのがいいの?

          欧米諸国が目覚めた原因

          こんにちは。 あなたは「マクガバンレポート」 の存在を知っているだろうか? 私が知ったのは、世界の食の 裏事情を知り始めて、すぐ。 西洋栄養学を信じ、それを遂行 していたら、あらよあらよと 不調だらけで動けなくなりました。 そして、食について調べだしたら これを見つけたのです。 そうです!信じていた根本的な 食の考え方が間違えていた… このことを結論づけてくれた レポートでした。 この結果を日本人が理解する ことが出来れば、根本的に 現代の食生活が多くの生活 習

          欧米諸国が目覚めた原因