![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172545658/rectangle_large_type_2_a45bb2469b1b61321dc57dc9397deaa5.png?width=1200)
Photo by
yomuyonde
1 on 1は気楽に、自由に
マネージャーとして
部下とのコミュニケーションを密にとるために
1 on 1を定期的に実施すべし!
みたな話はよく聞きますよね
1 on 1のあるべき姿として
傾聴して、コーチングする
とか
業務相談ではなく
中長期的なキャリアや
業務以外の雑談でリラックス
みたいな話もよく聞きます。
ただ・・・
正直私が思うのは、
何をどのように実施するかは
何でもよくて
重要なのは
部下が要望に応えること
じゃないかなと
1 on 1の場は
部下が自由に使える時間
と捉えています。
だから、テーマは何でもよいし
その内容によって必要があれば
コーチングするし
仕事の相談でもよいし
資料のレビューでもよいし
必要があれば、具体的なアドバイスもするし
自分が適切でなければ
適切な人を相談するし
不要であれば
キャンセルしてもいいし。
部下の要望を叶えるために
何をすればよいかを
一緒に考えればよいだけなので
マネージャー側も
気楽に、自然体で
対話に望めばよいのではないでしょうか。
本日は以上です。
ありがとうございました。