![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154734252/rectangle_large_type_2_5d7f0c9b8b48159454795865003b086d.png?width=1200)
外貨建保険、手数料見直し〜記事から考える〜第7回
明治安田生命、外貨保険の手数料見直し 短期解約を抑止:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1752P0X10C24A9000000/
外貨建て保険は何かと注目を集めていますよね。
以下、外貨建て保険について、整理した記事もありますのでご覧ください。
今回の記事の内容では、外交員や銀行の代理店に支払う手数料を削減し、短期間での乗り換えを防ぐ狙いがあるとのことでした。
もちろん、短期間で乗り換えをすることで、消費者が解約控除(携帯電話契約の違約金のようなもの)が発生してしまいます。
ここについてはもちろんデメリットなのですが、100万円払って、110万円になって、違約金2万円取られるという構図になります。
個人的にはこの違約金は高いとは思いますが、見方を変えると短期間で8万円儲かったとも解釈できます。
何もせず、お金を預けているだけで8万円儲かるのであれば、いいのでは?と思うこともあります。
実態としては短期解約は、保険会社が損していることが多いんですけどね。
もし、丸投げして資産が増えて、解約控除(違約金)にデメリットを感じるのであれば、NISAをやりましょう!