酒不足に対応して食用アルコールのエタノールを加えた「三倍増醸酒」登場ー戦後は工業用アルコールのメチルアルコールによる「殺人酒」被害も
酒米の配給統制が厳しくなるなか、太平洋戦争下の1942(昭和17)年ごろから、日本酒を水で薄めた「水酒」にヒントを得たわけではないでしょうが、アルコールを添加して日本酒を造る試験が国の主導で各地で試験的に始まります。既に満州で行われていたアルコール酒の製造技術も参考にしたとみられます。
コメと麹でつくった「もろみ」に、清酒と同じ濃度に薄めた醸造アルコールを加え、ここに糖類や酸味料などを加えて甘味や風味を加えて造ります。最終的に、元の清酒のおおむね3倍の量となるため「三倍増醸清酒」「三増酒」などと呼ばれました。アルコールは、農家で栽培が奨励されたサツマイモなどを使っていました。サツマイモは、主食として食べるより、こうしたアルコールになり、さらには航空燃料の増量にも使われることになります。
こうして技術が確立し、1944(昭和19)年には全国の酒造所で「三増酒」が造られることになります。実際、酒米の配給割当の規制に加え、清酒をつくる際にコメを削る精白歩合がどんどん抑えられたり、酒造りの人出が徴兵や徴用で不足したりしたことから、清酒自体の出来も悪化しつつある中で、腐敗などを抑えられるし不出来でも加工で何とかなるとして、広まったようです。
当時は理化学研究所による、コメを使わないで醸造用アルコールだけでつくった「合成酒」(「理研酒」とも呼ばれる)と清酒を合わせて日本酒の配給割当とされていましたから、清酒を合法的に増量できる「三増酒」も自然に受け入れられたのでしょう。
三増酒は戦後も管理が楽であること、コストを下げられることからずっと販売が続き、供給には応じることができました。また、通常の清酒もアルコールや添加物で風味などを調整することで、より良い品を生み出すのに役立った側面があるという指摘もあります。
一方、人工的な甘味やアルコール臭が、「日本酒とはこんなものか」という悪評判につながった点はいなめません。2006年の酒税法改正で、清酒の白米に対するアルコールなどの副原料使用量は50%以下と定められたため、三増酒は清酒とは扱われない、リキュール、雑酒となりました。
◇
戦後、問題となったのは、食用アルコールのエタノールではなく、工業用に使われる有毒なメタノールを使って作った「酒」と称するものが出回り、犠牲者も出たことです。収蔵してある信濃毎日新聞の1945(昭和20)年10月22日付朝刊は「殺人メチールアルコール 闇ルートを伝わって松本へ侵入」との見出しで長野県への流入を報じます。
著作権切れを受けて記事を転載します。
◇ ◇
殺人焼酎メチールアルコールが闇のルートを伝わって最近松本市内に持ちこまれウイスキーと銘打って飲食店に現れている。松本税務署でその疑いを抱き市内の飲食店を調査し始めたところ、早速二、三の飲食店にその事実を発見したので、同署鑑定課では一般市民に次ぎのごとく警告している。
工業用アルコールをウイスキーと称しべらぼうな高値で売っているのに驚いた。最近酒類の枯渇から酔うものならなんでもかまわず手を出すものが少なくないが全く危険千万である。飲食店ばかりでなく一般家庭方面へも同様のものが闇で流れている形跡があるから、もしいかがわしい液体を売りつけたら十分注意が肝要である。(転載ここまで)
◇ ◇
この段階では、まだ犠牲者は出ていませんでした。おそらく売った側は危険なものであることを承知していたので、高値でなかなか売れないだろうとみられる「ウイスキー」と称して売却してから行方をくらます時間稼ぎとコストパフォーマンスを両立させたのでしょう。それにしても、「今だけ、自分だけ」のために、有毒物質を売るとは。
松本税務署の注意喚起もありましたが、それから2日後の10月24日付朝刊(収蔵品)には「果然殺人酒に仆(たお)る」との見出しで、長野県内に流入した「殺人酒」でとうとう犠牲者が出たことの記事が載っていました。
著作権切れで記事を転載します。
◇ ◇
松本地方に流れ込んだメチールアルコールについて、松本税務署で一般の注意を喚起している折柄、山岸(略)、百瀬の両名は20日夜、松本市宮村町電車通りカフェー南進方でそれらしきものを飲んで、両名とも翌21日夜、猛烈な苦悶の末絶命した。
飲んだアルコールの出所について、南進方では山岸が一升瓶でさげこんで来た、それを飲んだのだと言い、当の山岸はすでに絶命しているので、どこから出たのか不明で、取調中だ。
終戦直後のどさくさにまぎれ、軍の物資集積所から持ち出されたものが、闇屋の手にわたってひそかに売り捌かれているらしく東筑朝日村中川手村にも、酒を飲みすぎたら死んだのだと片づけられている同様の中毒死事件があり、各所に流れこんでいたことが想像される。なお、山岸、百瀬両名を手当した岩村医師は語る。
「私の往信したときは激痛と嘔吐で苦悶し、すでに瞳孔が開いていた。なんでも前夜六時頃からアルコールを薄めて飲んだ由だが、メチルアルコールは8グラム程度で失明し、30から100グラムを飲むと生命を奪われる。中毒の症状が現れるのは三時間、遅いものは三、四日後となる場合もあるが、腹痛と嘔吐、頭痛などが激しく瞳孔が開いてしまう。両名ともその症状を呈しており恐るべきものである」(転載終わり)
◇ ◇
同じ紙面では牛を盗んで殺して肉屋に売った、食糧にするため粟の穂を一票抜き取った、など、食糧泥棒の話や、サツマイモの横流しを取りしまりへといった、食糧不足絡みの記事が目立ち、いかに生きるかで必死だった様子が分かる。そこへ貴重な酒とくれば、疑うより先に手が出るのも仕方がなかったかもしれません。それだけに、そうした窮状につけ込むのが許せません。収蔵している10月26日の信濃毎日新聞にも、北安曇郡七貴村でやはり2人の犠牲者が出て、死者が4人となっています。
ここまで国民を追い込むのが戦争だということ、荒ませるのが戦争だということ、肝に銘じておきたいです。