見出し画像

知識の掛け算で、唯一無二の価値を。ネームバリューに頼らずお客様からの信頼を得るためにできること

こんにちは! センス・トラスト株式会社です。

私たちは「想像を超える、未来の創造」を理念に掲げ、京阪神間を中心に不動産の買取再販、売買仲介、コンサルティング、リフォームなどの事業を展開しています。
そんな私たちの会社の魅力をお伝えする『SENSE TRUST Inside』。今回は、2022年11月にセンス・トラストのグループ会社「センス・マネジメント株式会社」の代表取締役に就任した小松圭介に、自身のキャリアや代表取締役としての意気込み、今後の展望などについて直撃しました!



「誰かのために」という「Giveの精神」を大切にしながら、会社の成長を加速させる

── これまで、副社長としてセンス・トラストの成長を率いて来られましたが、どのような経緯でセンス・マネジメントの代表取締役に就任する運びとなったのでしょうか。

おかげさまで、センス・トラストは5期目を目前に「年間売上40億」という目標を達成する目処が立っています。このように会社が軌道に乗っているなかで、次のフェーズに進むためには新たな取り組みをしていく必要があります。

その一手として今回打ち出したのが、事業の部門分けです。

これまでセンス・トラストでは、不動産の買取再販と売買仲介のどちらも行ってきましたが、それを部門分けして、今後はセンス・マネジメントが仲介会社として売買仲介を、センス・トラストが買取事業をメインにやっていこうということになりました。

そのような流れのなかで、私がセンス・マネジメントの代表取締役に就任しましたが、これはあくまでもひとつの足掛かりであると考えています。将来的には、事業用不動産専門の仲介や不動産管理など部門ごとに会社を立ち上げ、現在センス・トラストで活躍する主要メンバーがその代表取締役に就くことで、会社をさらに成長させていくのが理想です。

── センス・マネジメントの代表取締役となり、大きく変わったことはありますか?

変わったということは特に感じていないですね。センス・マネジメントの経営の責任を負う立場ではありますが、会社全体の数字に関してはこれまで通り、私自身も結果を出して売上につなげていかなくてはならないと思っています。

センス・トラストを立ち上げた当初から今中が阪神間を、私が京都と滋賀を担当するという形がブレずにありました。それが私たちの強みでもあるので、今後も変わらずに維持していきつつ、会社の売上を上げていくという部分に関しては私が責任を持っていきたいと考えています。

── 現在の仕事の面白さや、やりがいについて聞かせてください。

私は常々、仕事をする上で「誰かのために」という「Giveの精神」を大切にしています。もちろん、自分のために働くことは大前提としてあるのですが、お客様のために、代表である今中のために、会社のためにというように、誰かのためにと思って仕事をしています。その結果として、お客様が満足して下さったり、会社の売上が達成できたりするとやはり嬉しいですよね。

また、一緒に働く仲間が増えていくなかで、一人ひとりが数字を上げていく様子も見ていて楽しいです。仕事を教えたメンバーが目標を達成していくのは、私自身のやりがいにもなっています。

大手証券会社と不動産会社で培った経験と幅広い金融知識を生かし、お客様と信頼関係を築いていく

── 大手証券会社と不動産仲介会社への転職経験があるそうですね。これまでのキャリアが、現在どのように役立っていると思いますか?

一番は、お客様に対して説得力を持って提案ができるということだと思います。

大学を卒業して入社した大手の証券会社では、多種多様な事業や会社と関わることができ、いろいろな投資家の方と接する機会も多くありました。そこで身に付けた金融の知識を生かして、次の転職先である大手不動産仲介業者では全国1位の営業成績を収めることができました。

センス・トラストは業績を上げ続けているとはいえ、まだまだ会社としては若く知名度も決して高くはありません。そういった中で、私たちに安心して不動産をお任せいただく為に、その時々の経済情勢やファイナンスなどの幅広い知識をもとにした提案などが武器になるわけです。そういう意味では、これまで証券会社と不動産仲介会社の両方で積み重ねた経験と実績が、現在も大変役立っていると思います。

── なるほど。そうした経験は、仕事をする上でも大きな強みとなりますね。

そうですね。証券会社と不動産仲介会社で働いた経験ももちろんそうなのですが、大阪はもちろんのこと「京都と滋賀」を扱えるというのも私自身にとってもう一つの強みだと思います。私は生まれも育ちも京都ですが、証券会社時代は大阪のお客様を担当させていただき、前職の不動産会社では京都と滋賀を担当してきました。大阪の業者さんというのは、京都に進出することが少ないので、今の状況で大阪・京都・滋賀の知識を持ち、スピード感を持って扱うことができるというのは、会社にとっても大きなメリットになると思うのです。

── ビジネスを展開する上で、京都と大阪とではさまざまな面で違いがありますか?

大阪と京都では、違いはあるものの、似ている部分もあると感じています。

特に50代、60代の投資家や資産家の方との関係づくりには、その特徴が色濃く出ると思います。どちらの方も地元愛がとても強くて、仕事をするときも同じ地域の人同士が良いと考える方も少なくありません。例えば、数年前まで他県で仕事をしていて京都にきたばかりですという人よりも、もともと京都に住んでいて地元で働いている人の方がアドバンテージがあるんです。町や建物に対する思い入れが強い方も多いので、京都の歴史や文化、習慣を知っている人が好まれる傾向があると思います。

また、大阪は比較的若い世代でもバリバリ経営をしている人も多いのですが、京都は経営層でいうと私はまだまだ若手です。ですから今後は、京都でも若いメンバーや仲間を増やしていき、若い経営層を引っ張っていけるような、そういう存在になっていければ嬉しいですね。

志望動機はどんなことでもいい。大切なのは、真面目に仕事と向き合うことができること。

── 今後、新しい仲間を募集するにあたって、どのような人と一緒に働きたいとお考えですか?

志望動機はどんなものでもいいと思っています。「仕事を通して自分が成長したい」という志のある方も大歓迎ですが、ものすごくシンプルに「稼ぎたい」という理由で応募していただいても構いません。ただし、不動産業界というのは良い意味でも悪い意味でも稼げる業界ではありますが、楽をして稼げるわけではありません。一人ひとりが努力を重ねて成長し、お客様に喜んでいただくことができてこそ「稼げた」という結果につながるのです。

そういう意味でも、私が人を選ぶときに最も大切にしているのは、「真面目が一番」ということ。これに尽きると思います。真面目でやる気があれば、経験者でなくてもいいんです。私たちの仕事は扱う金額が大きいため、少しでもいい加減な気持ちでいると大きなトラブルにつながることもあります。ちょっとしたミスが、お客様に大変なご迷惑をかけしてしまうだけでなく、会社にとっても大きな損失になることもあるんです。ですから、コンプライアンスを遵守することも含めて、真面目であることは不動産業界で働く上で重要な要素だと思います。

── 人材育成については、どのようにお考えでしょうか。

「人を育てる仕組み」という点では、まだまだ課題が多いというのが正直なところです。私自身も一日中外に出ていることが多い状況ですので、一緒に営業先を回るような時間を作っていくことも今後は必要だと思っています。全てを社内で行うというのは難しい部分もありますから、今後は外部研修などに参加することも選択肢のひとつとして検討していきたいです。

また、これから新しく入ってくる人たちのためにも、今いる私たちがセンス・トラストという会社の知名度を高めていくことも大切だと思います。会社の名前で仕事の案件が取れるようになれば、この先入ってくるメンバーも、それぞれの力を発揮しやすくなるはずです。

── では、現在就職活動を行っている方へメッセージをお願いします。

先ほど志望動機はなんでも良いとお伝えしましたが、「何のために働くのか」ということは考えておくべきだと思います。「こういう自分になりたいから働きたい」「こういうことを実現したいから働きたい」というように、目的意識をしっかりと持っている方々一緒に働くことができたら嬉しいですね。

また、来期は関西圏だけでなく、東京でも事業を展開していくことが決まっています。現地採用も積極的に行いたいと考えていますので、東京の不動産業界に精通している方をはじめ、興味のある方はお気軽にお問い合わせいただければと思います。

4年後の上場実現に向けて、東京支社を開設。センス・トラストらしさを大切にしながら前進していきたい。

── 最後に、今後の展望をお願いします。

センス・トラストは3月末で4期目が終わります。目標だった「年間売上40億」の達成は見えていますが、来期に関しては必ず50億を達成し、そこから上場までのあいだに更に100億まで売上を伸ばしていきたいと考えています。

それを実現するための事業展開として、来期には関西圏に加えて、本格的に東京へ進出することが決まっています。東京の市場にしっかりと根を張ることによって、売上もさらに増えていくはずです。そのためには、まずは人をしっかりと固めたうえで、4年後の上場に向けてセンス・トラストらしさを大切にしながら一歩一歩着実に進んでいきたいと思います。


センス・トラストについてもっと知りたい方は、ぜひYouTubeチャンネルもご覧ください!

当社では、一緒に夢を追いかけるメンバーを随時募集しています。ご興味ある方は、以下よりご応募ください。

センス・トラストではInstagramも運営中です!
ぜひフォローしてください!



いいなと思ったら応援しよう!