【FE科目B対策】基本情報技術者H22秋セキュリティの解説
基本情報技術者試験の科目Bは、大きく変わって、セキュリティとアルゴリズムだけになりました。
問題は小問形式になり正直易しくなりましたが、問題は、科目Bの過去問は非公開なこと。
まずは無料公開されている昔の午後問題(現:科目B)で無料で対策を始める方が多いでしょう。
私が勤めているIT専門学校でも、資格対策授業に大きな変化はありません。まずは、午後問題を解いて力を付けます。
どうせ応用情報技術者では午後問題に直面しますから、無駄になりませんからね。
このNoteでは、授業での解説をベースに書きました。書籍の解説とは違って、一緒に読んで解いていきますし、解くためのコツや学ぶべき追加知識も書いています。
「短い解説では良く分からなかった」「正解だけでなく、どう解いていくかが知りたい」方には、特に学習効果が期待できます。
ぜひ少しでも参考にして頂ければ、嬉しいです。
解説 | 答えから「こうすれば良かった」を学ぶ
今回は、答えを図で見て「どう解けば良いかったか」にしてみようと思います。
理由は、今回の新認証システムを覚える必要がないから。二度と出ることはありません。また、正答の絞り込み・サーバが検証している意図を説明も大変だからです。
解説をするのも読むのもあまり実りがありません。それよりは、答えを見て、「この文章に注目して絞り込めば良かったんだ」と思う方が重要です。
なお、当時は選択問題でした。私はこの問題を絶対に選びません。不正解のリスクが大きすぎ、時間もかかるからです。
注意事項 | 図を簡略化しています
図がゴチャるので、表現を端折ってます。
「赤い鍵C」を暗号化して「黄色い鍵CT」を作っている、ではないです。
「黄色い鍵CT」を「赤い鍵C」で暗号化して「赤枠の鍵CT」を送っています。受信者は「赤枠の鍵CT」を「赤い鍵C」で復号して、「黄色い鍵CT」を取り出します。
問題を解いているのは前提ですので、ご了承ください。
答え | 問題文の言葉での絞り方
①と②の通信を図にしました。
この記事が参加している募集
学習方法・問題特集のNoteは全て無料提供を続けます▼ もしご覧になったNoteが有益だったり、私の志に共感されたりしましたら、サポート頂けますと励みになります▼ もちろんコメントでも結構です(・ω・▼)ノシ