マガジンのカバー画像

【フルセット】応用情報技術者試験の全教材

33
R06春/R05秋に不合格になった方、過去問演習に取り組む方向けのNoteです。 AP午後の有料Noteはこのマガジンにまとめていきます。 AP午前のNoteはずっと無料なのでご…
Note単体は24時間返金に対応していますが、マガジンはシステム的に対応できないようなのでご注意く…
¥600
運営しているクリエイター

#応用情報技術者試験

応用情報技術者R06秋「感想戦」 | 選ぶか・解けるか・学ぶポイントは?

このNoteでは、「応用情報技術者試験 令和7年春」を総括解説します。 不合格になった方、問題…

400
せんない
9日前
3

【AP】応用情報技術者試験の午後問題を選ぶ3つの視点

午後問題で最も避けるべきは「問題の選び直し」。 選び直さないぐらいの見通しを、なるべく少…

せんない
11か月前
12

応用情報技術者R06春「感想戦」 | 選ぶか・解けるか・学ぶポイントは?

このNoteでは、応用情報技術者試験 令和6年度春を総括解説します。 不合格になった方、問題演…

せんない
5か月前
9

【R05秋でどうすべきだった!?】応用情報技術者R05秋「感想戦」

APR05秋に不合格になった方、過去問演習を終えた方。 もし「どうやってたら合格してたんだ」…

せんない
10か月前
13

IPA試験の持物と当日行動

このNoteには8回の受験経験から確立した「持参物」「当日の行動」を詳しく解説しました。 私…

せんない
11か月前
15

【AP】応用情報技術者試験のサーバまとめ

このNoteには「DMZにあるべきサーバ」「社内LANにあるべきサーバ」をまとめました。 各サーバ…

せんない
11か月前
42

【AP】応用情報技術者試験の時間配分

応用情報技術者試験の午後試験の時間配分を提案します。 13:00-13:05(05分):記名 13:05-13:10(05分):問題選び 13:10-13:35(25分):1問目(SCかな) 13:35-14:00(25分):2問目 14:00-14:25(25分):3問目 14:25-14:50(25分):4問目 14:50-15:15(25分):5問目 ※5分の余裕タイム 15:20-15:30(10分):見直し 少しでも興味があったら参考になる部分だ

【流行技術のオンパレード】応用情報技術者試験R06春セキュリティの解説

このNoteでは「応用情報技術者試験R06春午後1問1(セキュリティ)」の解説をします。 2本立て…

せんない
6か月前
11

【考え改める】応用情報技術者試験R06春経営戦略

このNoteでは「応用情報技術者試験R06春午後問2(経営戦略)」の解説をします。 2本立てです…

せんない
6か月前
11

【答え方に迷う】応用情報技術者試験R06春システムアーキテクチャの解説

このNoteでは「応用情報技術者試験R6春午後1問4(システムアーキテクチャ)」の解説をします。…

せんない
5か月前
10

【9割前提の基本的問題】応用情報技術者試験R06春ネットワークの解説

このNoteでは「応用情報技術者試験R06春午後1問5(ネットワーク)」の解説をします。 かなり…

せんない
5か月前
6

【理屈ある勘】応用情報技術者試験R06春データベースの解説

このNoteでは「応用情報技術者試験R6春午後問6(データベース)」の解説をします。 設計やSQL…

せんない
5か月前
5

【手出し問題に】応用情報技術者試験R06春組み込みの解説

このNoteでは「応用情報技術者試験R6春午後1問7(組み込み)」の解説をします。 組み込み独特…

せんない
5か月前
4

応用情報技術者試験R06春情報システム開発の解説

このNoteでは「応用情報技術者試験R6春午後問8(情報システム開発)」の解説をします。 クラス図をメインに据えた設計の問題でした。 クラス図からクラス同士の連携、メソッドで受け渡すデータ、オブジェクトによる全体処理の流れが問われます。 問2のプログラム問題よりは、もう少し全体の動きを大方把握するような力加減です。 このNoteには、私がIT以外の学生時代にAPに独学合格した経験と、大学・IT専門学校で応用情報技術者試験の対策授業を担当した経験を詰め込んで作りました。