マガジンのカバー画像

易占家・仙亀の夜船閑話

43
東洋の医学や占いの根本にある「気」というものを考えつつ、易占に関することや占術をとおしての身の回りのことについて、お話していけたらと思っております。
運営しているクリエイター

2016年6月の記事一覧

水曜日は「対面鑑定」・その29

水曜日は「対面鑑定」・その29

『梅雨時のカラダ風水の調え方』【湿気を知る】

東京も梅雨に入り、雨続きの日をむかえそうです。室内の風水を調えるためにも、湿気対策をこころがけたいですね。
単純に除湿することも「アリ」ですが、エアコンの除湿機能や除湿機を使って、カラダがどう感じるか、というアイディアは必要です。

東洋医学では、湿気の原因を「天・人・地」の3つに分類して、ひとのカラダへの湿気の影響を考えます。
除湿機をかけて室内の

もっとみる
水曜日は「対面鑑定」・その28

水曜日は「対面鑑定」・その28

『風水をうつ前に』【風水をうつ前のお支度】

東洋医学の鍼灸は、鍼は刺す・あてる、お灸はすえる、といいます。
風水術では、ふうすいをうつ、といいます。技術を施すときの表現ですね。

さて、インテリアをいじって、家屋の環境を調える風水をうつとき、風水の理論にのってインテリアを変えればよいかというと、そうでもありません。

新しいインテリアの工夫をくわえるということは、家に新しい「気」をおぎなうという

もっとみる
水曜日は「対面鑑定」・その27

水曜日は「対面鑑定」・その27

『風水を知るには、経験の積み重ね』「ところかわれば、味覚も変わる」

食事の味覚、子供のころからどんなものを食べてきているかで、だいたい決まります。
地方へ行ったり、よその国に出向いて、出先で頂く食事の味、違和感を感じることがあります。
関東で育ったぼくなどは、西の方のあまいお醤油は、不思議に感じます。関西の人が納豆にびっくりするのも、食べ慣れている関東の人にとっては、意外に感じることも。
住まう

もっとみる