見出し画像

【ヘルシーおやつ10】ヘルシーレトロプリン

こんにちは。


ゆるゆるグルテンフリー生活をしている我が家。

先日より、日頃子供たちに作っているおやつレシピをnoteに少しずつ載せています。


今日は、10品目の「ヘルシーレトロプリン」。

備忘録ですが、参考になったらうれしいです。



▼1品目「ひとくち米粉ホットケーキ」▼


▼2品目「ヘルシオでつくる焼き芋」▼


▼3品目「ひとくち米粉どらやき」▼


▼4品目「米粉はちみつクッキー」▼


▼5品目「米粉クラッカー」▼


▼6品目「米粉アーモンドクッキー」▼


▼7品目「ヘルシオでつくるフライドポテト」▼


▼8品目「米粉ココアクッキー」▼


▼9品目「米粉スフレチーズケーキ」▼





ヘルシーレトロプリンのレシピ

本日は、「ヘルシーレトロプリン」のレシピです。

このプリンは、カラメル部分も含めて、甜菜糖を使用しているため、やさしいこっくりとした甘みが魅力です。


それでは、早速材料をご紹介します。
簡単なので、ぜひおうちでも作ってみてください。



材料

まず、材料は以下の通りです。



4~5人分

 【プリン】
 ・たまご・・・ 3個
 ・牛乳  ・・・ 250g
 ・甜菜糖 ・・・20g
 ・バニラオイル・・・数滴

 【カラメル】
 ・甜菜糖 ・・・ 40g
 ・水 ・・・ 10g


今回、砂糖はなるべく少なくしていますが、甘みがなさすぎるなぁと感じる方は、もう少しお砂糖を増やしてもいいかもしれません。



また、プリンの型は、こちらのパウンドケーキ型を使いました。



作り方

次に、作り方のご紹介。画像たっぷりでお届けします。


【カラメルソース】

まず、カラメルソースを作ります。

甜菜糖(40g)と水(10g)を小鍋に入れて、弱めの中火で火にかけます。

甜菜糖をわーっと。


水もじゃーっと


弱めの中火。


ぐつぐつ沸いてきても、なるべく触りません。



お好みの色になったら、火を止めます。



熱いうちに、パウンドケーキ型にカラメルソースを注ぎます。常温で放置していると、次第に固まります。

若干汚いけど、気にしない。



【プリン】

次に、プリンを作っていきます。


まず、牛乳(250g)を温めます。レンジ600wで1分程度。


チンしすぎると、牛乳が吹きこぼれるので、注意。



牛乳をチンしている間に、たまご(3個)をボウルに割り、甜菜糖(20g)を加え、泡だて器で混ぜます。

これくらい混ざればOK



次に、温めた牛乳(250g)とバニラオイル(数滴)を加えて、また混ぜます。

こんな感じ。



プリン液を、漉し器に注ぎ、漉していきます。



最後に、型にプリン液をゆっくり流し込みます。

そーっと


そーっと注ぎます。



オーブンを140度に予熱します。



オーブンを予熱している間に、パウンドケーキ型よりも一回り大きい耐熱皿を用意し、上にふきんを置きます。



ふきんの上に、先ほどのプリン液が入ったパウンドケーキ型をゆっくり置きます。



パウンドケーキ型の周りに、熱湯を注ぎます。型の半分くらいの高さまで注ぐようにします。



予熱が終わったら、オーブン下段に先ほどの角皿を置いて、40分焼きます。


焼きあがったら、プリンの入ったパウンドケーキ型を耐熱皿から取り出して、常温で置いておきます。粗熱が取れたら、冷蔵庫で2時間ほど冷やします。



できあがり。



まとめ

さて、今回は、「ヘルシーレトロプリン」のレシピをお届けしました。

砂糖を甜菜糖にしており、また、砂糖の量も控えめにしているため、ダイエット中にもぴったりのおやつです。


ぜひ試してみてください。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!