自問自答すること
●自己問答してみる
突然ですが、『運についてどう思いますか?』
私が思いついたことは、
▶︎普段から当たり前のことを当たり前にやっている人格に備わる。
▶︎当たり前は自分を磨いて、他人に貢献すること。
▶︎具体的には、挨拶、笑顔、優しい言葉、困っている人を助ける、我を手放して相手に譲ること、大切な人と今と過去と未来を分かち合うこと。
▶︎つまり、成長、貢献、発信、共有、創造、繋がり。
それらをやり続けることかどうかが運です。
運がないのはまだやってないからです。
このように書いてるうちに
私の心の中では、
「ああ、不安なのはやってないからなんだ」
「なぜやらないかは自信がないからだ」
「何よりもまず自信が先だな」
「自信をつけるためには自分の本音を発信することだ」
と答えが自然と出てきました。
●何が起きるのか
ポイントは頭で考えずに、心で思いついた瞬間に書き出していくことです。
やってみることで何が起きるのか5つにまとめてみました。
①書いた答えからどんどん深い答えが出てくるので追求できる。
②自分の中にある答えを磨いていくので、本当の能力を高められる。
③自分ごとなのでモチベーションが上がり、すぐに行動に移すことができ突き進める!
④自分のテーマは社会の問題と繋がっていることがわかる。
⑤他人や社会の問題の本質を見抜く力がつく。
④は抽象度が高いほど実感しやすいと思います。
今回ブログを書きながら
「自分の本音を発信していくこと」
という私個人の答えを出しました。
しかし、それはビジネスでもプライベートでも、コミュニケーションの本質的な問題だと分かります。
本当は言いたいけど我慢していて心を壊す学校の先生や、
家庭でも世間体を気にしたしつけに対して子どもが反抗していたり、
SNSやニュースのインフルエンサーに振り回される人など
たくさん見てきましたので、
私自身が変わることで
こうした人たちの問題解決になるんだと思います。
そして⑤の力は直感力につながり、
危機察知や創造したりする生きる力を高めるのにも役立ちます。
自然界の動物は当たり前に持っている能力です。
直感力は質の高い対話やファシリテーションに不可欠ですので、これからの共創の時代に必要な能力とも言えますね。
グラレコでも余分を削ぎ落とし、本質をまとめていく力になります。
これができると、エネルギーをより他者への貢献へと向けていくファシリができるようになりますで、私はトレーニングしています。
●普段から習慣化するために
私はガイドゲームという対話する大人の遊びをとりいれています。
やり方は簡単ですので下に流れをまとめます。
まず自分の悩みや挑戦したいことなどテーマを決めます。
次にお題の書かれたカードを何度も引いていって、お題に対する答えを書いていきます。
最後に、書き出したものを振り返ってテーマに対する答えを見つけます。
一人でやるときは時間をかけずに15分くらいでいいです。
短い限られた時間だからこそ、頭で考えず心からの答えが出やすくなります。
これを一日、歯磨きと同じ回数くらいやっていくと明らかに成長が感じられます。
シェアできる環境をつくっておくことも大切ですね。
ご縁のある方にはガイドゲームの作り方もセットでお伝えしています。
最後までお読みいただき感謝です。