![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97142602/rectangle_large_type_2_6d97fe93c105f7cfddea53154e241560.jpg?width=1200)
「散歩する女の子①」を読んだので話す。_23.2.3
久々の3連休中日、家に引こもると決めた今日。
昨日友達とのご飯前に本屋に行き、探していた
「散歩する女の子①」
を買ってきたので読む。
やっっっっと読める!!!!!やっっっっっと読めるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大好きなスマ見さんが描いている、散歩する女の子の漫画だ!!!!!!!!!!!描き下ろしもあります!!!!!!!!ヨッシャーーーー!!!!!!!!!アアア!!!!!!!!!!!!!
うるせっ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97142970/picture_pc_da40596063565a9c45e49a7f45ebdd7c.jpg?width=1200)
2023.1.6に単行本が販売され、1ヶ月近く遅れて読むことになってしまった。
遅くなりました……。
普段から散歩する女の子が更新される度しっかり繰り返し読んでいるので、もちろん内容を既に知っているものも多くあったがやっっっぱり何回見ても面白い。
読む度に散歩に行きたくなる。
ペラペラ、じっくりと読み進めて口角バク上がりで読み進めてすぐに読み終えてしまった。悲しい。
ハリーポッターの本ぐらい分厚くていい。いやでもこのサラッと読める量に沢山の「ソレ」が詰まっているから面白いんだ。
じゃあこれでいいわな。
「散歩する女の子①」で特に好きだった話3選
(全部好きです)
デデドン!!!!!!
1 . 「日常をドラマチックにする散歩」
これは、単純に私が散歩の時にしていることと全く一緒というのがある。
散歩じゃなくても常に考えている。万年厨ニ病なので。
生まれつきなのか、なんなのか…。
昔から自身のレーダーチャートにある想像力(妄想力)の数値だけ異様にずば抜けている。(そして非現実的なことに振り切っている)
常にやっているからこその親近感で「好きだ…」になった。
そしてソレをできている今、その場所は平和なんだと身に染みて感じた。
確かに、その場所が平和と思える場所でなければ「ここで敵キャラが…」なんて考えは生まれないのかもしれない。
2 . 分裂散歩
分かれ道を選択して行く先に何があるか…。
分かれ道を選択し、選ばなかった方の道では何が起こるのか…。
それは能力持ちでないと絶対に分からないし、気になって数歩戻って選ばなかった道に変更しても、少しの時間のズレで起こるはずだったことが起こらなかったりする。
選ばなかった方では何が起こったのか、何が起こるかもしれなかったのか…考えるだけで面白い。
でも、それを考えるのは選択した道を暫く楽しんだあとが良い。
Twitterに載っているので、見てみてください。
散歩する女の子 分裂散歩 pic.twitter.com/DlSIK0GFU9
— ツイシリ (@twi_sirius) January 7, 2022
3 . 手軽にご来光を …(以下略)
これは「特別描き下ろし」です。
この話を見て、うっっっわ、やっっっりてぇ〜〜!!???!!これ、やりてぇ〜!!???ってGoogleマップを一旦開きました。近々やってみたい。マジ。(ネタバレを控えたいがゆえの語彙力の低下)
そして、描き下ろしはこれだけでなく他に1話、合計2話入っているので、ぜひ読んでください。
いや、本当に全部好きなんですわ………。
散歩が好きな人は是非読んで、そして真似してみて。
より一層、いつもの散歩が楽しくなる。
おまけページも最高です。
この単行本もきっと何回も何回も読み返してしまうんだろうな…。
サクサク読めるので、サクサク読み返してしまうんだろうな…。
この散歩する女の子に出てくる2人の女の子
「穂ツ木 にほ」と「唯野 まよい」
どちらもキャラクターとして可愛い。
強いて言えば自分は にほちゃん 寄りの人間だと思う。
感覚が何となく似ている気がして、親近感爆湧きしている。
2巻の発売が本当に楽しみです。
そんな私の大好きな「スマ見」さん。
そして「散歩する女の子」。
↑
散歩する女の子のTwitterアカウント。
↑
スマ見さんのTwitterアカウント。
(スマ見さんのTwitterアカウントで上がる漫画も、日記未満も見てください。私が好きなので。)
読んでみてね。