見出し画像

note始めて本当によかった!

あけましておめでとうございます!

年末しっかりインフルにかかり、熱に浮かされながらの新居への引越し。
そこから一時回復しましたが、忘年会ラッシュのツケがまわり副鼻腔炎に。
体調不良オンパレードの年末年始となりました。絶賛鼻詰まり中。

新年一発目、なんのnoteを書こうか迷った末に、思うままに書いていたらnoteって最高だよねって記事になりました。
noteを始めてよかったって気持ちのnote。



昨年2024年は、仕事でのマネジメントやパートナーとの関係で、沢山の感情を経験し精神的に逞しくなったと思う。
一個前の noteで、今まで書かないようにしていた退職前のことを書いた。
読んでもきっと良い気持ちにならない記事になるので、適応障害の原因については蓋してきたのだけど、書けたことで少し退職前の「嫌いな自分」は成仏できた気がしている。


自分と向き合えるようになったのは、noteを始めたことが大きい。

自分にとって不都合な感情を無視しないで、「思考や感情の言語化」をしっかりやり切る。
そしてその記事を、noteというSNSの場に載せる。

もうこれだけでもエライ。
否定されたり嫌われたりするのが怖い自分にとっては、めちゃめちゃ大きいことだ。
『公開する』ボタンを押す時は、いつも少しためらう。
noteを始めてもうすぐ5ヶ月経つのに、少しも慣れない。

だけど、1つでも、『スキ』がつく。
記事をアップする度に、スキを押してくれる人がいる。
どういう気持ちで押しておるかはわからないし、私にとってはどういう気持ちでもいい。
ただ、きっと文章を最後まで読んで、何かしら「いい!スキ!」と思ってくれたということだと思うことにしている。笑
それが自分の自信につながるし、やりたいことを追いかけるのを辞めないでみようって思える。

そして自分も、
自分が好きなnoterさんの記事を読む。
おすすめに流れてきたタイトルが好きな記事を読む。
新たに、自分の為になったり感情が動いたりして、スキを押す。
その人のページに飛ぶ。そしてまた読む。
その人をスキになってフォローする。

みんなそれぞれ、noterではない顔があって、生活がある。
noteの場所で出会わなかったら、一生出会わなかっただろう人たち。
その何人もの人の知識、経験、感情、学びなどなど。生きてきた証のようなものを読むことができる。

私にとってはそれがものすごく価値があることで、noteで読んだ記事だけでも、私の世界は広がったように思う。

現に、私が所属を始めた「書く」人が集まるコミュニティ【Marble】やコーチングスクール【コーチングプレイス】は、noteの記事から出会った。

これから、もっと世界は広がると思う。
たくさんの記事を読んで、記事を書いて、広げていきたい。
生きやすくなったり、やりたいことが見つかったり。noteを始めて本当によかった。

自分の書く文章は、一番は自分のためのもので、それは変えたくないなあと思っているけれど、その文章が誰かのためになったらいいと思っている。
誰かの心を動かせる、その人の人生がよりよくなるきっかけになる人になりたい。
そのために、noteは書き続けたいし「言葉」についての勉強をして、「言葉」に携わる仕事をしていきたい。
そしていつか、自分が生み出した言葉や、出会った言葉たちをまとめた本を出版したい!
それが今の一番やりたいこと。
(一番最初に書いたnoteでもこんなようなこと言っていた、変わっていないですね。)


noteに出会って、膨らんだ夢を現実のものにできるように、2025年はよい変化の一年にしていく!!

今年もよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集