見出し画像

山での熱中症対策について振り返ろう


みなさんお疲れ様です。セルフケアハイカーの彩です。

今回はこれからの季節にとっても注意が必要な熱中症の対策方法についてご紹介します!

熱中症ってそもそも何?

熱中症とは体温が上昇し続けて自律的に体温調節機能がうまく機能ができていない状態で頭痛や吐き気、けいれんなど様々な症状を引き起こす病気です。熱疲労、熱失神、熱射病、熱けいれんをまとめて熱中症と呼ばれています。

体のメカニズム

人は体温が上昇すると汗をかいて体の表面が濡れることで気化される熱によって体の温度を下げています。この役割がうまく機能しないと、上記のような様々な熱中症の症状が出現します。


熱中症の重症度

● I度:応急手当で対応できる軽症

大量の汗、筋肉痛(こわばり)、立ちくらみ など
体温が上昇することで毛細血管が拡張して熱を発散しようとし、脳に届く血液量がわずかに低下して起こる。

●Ⅱ度:病院への搬送を必要とする中等症

頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、脱力など
体内の水分とミネラルが不足することによって起こる。

●Ⅲ度:入院して緊急対応の必要性がある重症

けいれん、手足の運動障害、意識障害、赤面、昏睡、高体温(40℃以上) など体温が上昇しても汗が出ず自力で体温を下げることができない状態。

熱中症が起きやすい状況とは?

●湿度と気温が高く風がない
●水分補給が滞っている
●急に気温が上昇した場合 など

知っておきたい熱中症対策!

●水分補給

登山中に欠かせないのは水分補給ですが、実際にのどが渇いていると感じている場合はすでに脱水が始まっています。たとえ涼しい環境下に身を置いていたとしても知らずうちに汗をかいて水分が失われていますのでこまめに水分補給をしましょう。意識障害がある場合は水分を入れることで誤嚥の可能性があるので、早期に救急要請をしましょう。
コーヒーや緑茶、アルコールは利尿作用があるのでトイレの回数が多くなり、水分が失われやすくなりますので美味しいですがあまり飲みすぎるのはオススメしません。

●体を冷やす

風通しの良い涼しい場所に移動して体を冷やし安静にしましょう。服を脱ぎこもった熱を取り除きます。水をかけたり、タオルなどを冷やして体を覆うのも応急手当になります。首やわきの下、太ももの付け根は主要な動脈が流れているのでここを中心に冷やせるとGOODです◎


●塩分とミネラルも補給

 意外と忘れがちなのが塩分とミネラルの補給です。市販の塩飴やスポーツドリンクを溶かして持参するのも予防に効果的です◎


いかがでしたでしょうか。これから夏山のシーズンで熱中症のリスクが高まる時期なので今回は熱中症の症状と対策について綴らせていただきました。

今年は新型コロナウイルスの影響で山頂や休憩場などでのマスク着用が推奨されています。

また、夏場の着用は熱がこもりやすく体感温度も上がりやすくなりますので上記の対策方法を忘れずに無理なく快適で安全な登山を楽しんでいきましょう!

今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

stand.fmで毎日セルフケアや登山に関する情報を発信しているので気になる方は聴きに来てくださると嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

白壁 彩|ご自愛ハイカー&メンター
よろしければサポートをお願いします☺︎❄︎サポート頂いた費用はYoutubeのありがとう企画や登山の遠征費用に使わせていただきます。

この記事が参加している募集