マガジンのカバー画像

日々の生活に関する話

511
生活していて気付いたことなど雑多なことをこちらにまとめておきます。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

大納言どら焼き

「いやそれ、風対策のためで……」本当に“善いこと”か考えて動かないと、ですね

先の3連休時、大型の台風がきて各地でも風による被害など起きていましたよね。SNSでも台風関連の投稿が増えていたのでたまに見ていたのですが、その中のひとつの投稿。 最初に見たときはちらっとだけ見て済ませていたので、写真と文章の上のほうだけ見て「ああ、こういう取り組みをしているところもあるんだな」と思っただけだったのですが、この投稿、よくよく見ると「こういう取り組みをされているバス会社さんがいますよ、他の地域にも広まるといいですね」ということではなく、「バス会社さんが台風対策の

インドア派にはそれほど困らない台風 東のほうはまだ落ち着いているけれど…

昨日は僕の住んでいる地域でも、風が強く吹いたり雷が鳴る中雨が激しく降ったり、ということを繰り返していたのですが、一夜明けてみるとそれらどこ吹く風と言った感じで、天気はいいし雨もなく風もそよそよ。「3連休は台風に注意」ということだったんですが、どうやら台風の速度がずっと遅いようですね。朝の時点ではまだ九州にいるようです。 SNSを見る限り、近畿地方くらいの人でも「嵐の前の静けさ」とコメントを上げているようなので、本格的にこっちのほうで天気が崩れてくるのはまだまだ先なのかもしれ

【本日のおやつ】紅はるかのパウンドケーキ

ガンプラ好き集まれ 「THE GUNDAM BASE VIRTUAL WORLD」のテスト運営実施

ガンプラ(ガンダムのプラモ)好き同士が集まって交流を持てるヴァーチャル空間、「THE GUNDAM BASE VIRTUAL WORLD」のテスト運営が9月22日(木)の12:00から実施されるようです。 こちらは、PCのWebブラウザから入場することが可能で料金は無料。 限定品のガンプラなどを展示し、一部の商品は「プレミアムバンダイ」から購入可能とのことです(※商品の販売は9月22日の18:00からとなっていますのでお間違えのないように)。 自身のガンプラ写真を投稿、

シャインマスカットのケーキ

「ファミリーカラオケの日」 カラオケはまだちょっと厳しいか

9月10日が中秋の名月、いわゆる「十五夜」であるということは以前に記事にしたので、別の話題を。 本日2022年9月10日は「ファミリーカラオケの日」だそうです。わざわざ2022年とつけたのは、「何日がその日」と決まっている記念日ではなく、9月の第2土曜日がそうと決まっているから。母の日とか父の日と同じような考え方ですね。 「カラオケの日」ではなく「ファミリーカラオケの日」というところがミソですね。親子や家族といっても生活に充てられる時間はそれぞれ。起きる時間や寝る時間も年

「ディズニープラス」を初月199円で 今だけ限定のキャンペーン

動画配信サービス「ディズニープラス」で配信されている番組を見たかったのだけれど月額料金を考えて躊躇していた…という方には朗報かもしれません。 「ディズニープラス」では期間限定でウェルカムプライスキャンペーンを実施。9月8日~9月20日15時59分までに「ディズニープラス」に加入すると、最初の一か月を199円(税込み)で見ることができるそうです。もちろんその最初の一か月で退会することもできるので、一か月の間に安く見たいものを見てその後継続するかどうかは「ディズニープラス」に魅

「十五夜」っていつのこと? 今年のお月見の日は?

昨日スーパーに行ったら「月見だんご」を売っていました。「もうそんな季節なのか」と思ったのですが、それではこの「月見だんご」を食べる日、つまり「十五夜」はいつになるのでしょうか。 「う~さぎうさぎ、何見て跳ねる。十五夜お月様見て跳~ねる」とはよく聞いた歌ですが、「十五夜」について具体的に「この日」というのはよく分かりませんよね。「十五夜」という言い方からなんとなく「9月15日かな?」と思った方もいるのではないでしょうか。 ちなみに今年(2022年)の「十五夜」は9月10日な

初音ミクの防災グッズ販売中 日頃の備えにぜひ

防災について普段から何気なく気にはしていても、実際のところは何も用意していない、という人は多いのではないでしょうか。 最近ではスーパーなどでも防災用コーナーなんていう一角が出来ていて、長期保存可能な食べ物や水だけで食べれるようになるカレーなんていうものが売られていたりします。ただこれらも、何となく見てはみるけどその値段の高さから「わざわざ買うほどでは…」と思ってしまい、日頃の備えのために持っておこうという気にまでは、なかなかならないのが実情でしょうね。 さて、そんな中で「

今の子供たちは知らない? 公衆電話の“使い方”

ちょっと興味深いニュースがあったので紹介します。それは「子供たちに対して公衆電話の使い方教室が開かれた」というもの。TBS系のニュースサイトで取り上げられています。 こちらによると、2018年に行ったアンケート調査では公衆電話を使ったことのない小学生が77%だったとか。 最初は「うわぁ、今の子供たちってもう公衆電話がどんなものか分からないんだな」と思ったのですが、よくよく考えて残りの23%は「使ったことがある」と。むしろこっちもすごいなと思ってしまいました。テレフォンカー

ダブルクリーム

「ガンダムR作戦」開催中 エコについて考えガンプラ作りも体験するチャンス

「ガンダムR(リサイクル)作戦」という取り組みがあります。 ガンダムのプラモ作りにおいて、いらなくて捨てるランナーの部分(パーツをつないでいる枠のところ)を回収し、その捨てられる部分をリサイクルしてまた新たなガンプラを作ることによって、環境にも配慮したエコプロジェクト。そうして出来たガンプラを実際に組み立て、そこで出た廃棄ランナーをすぐに回収ボックスへ入れることで「リサイクルを実際に体験してもらおう」というのが、この「ガンダムR作戦」です。 この「ガンダムR作戦2022」

「ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪」がいよいよAmazonで配信開始

以前より予告されていた「ロード・オブ・ザ・リング」の前日譚にあたるドラマ「ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪」が、いよいよ本日(9月2日)から配信されます。 Amazon prime videoで配信されるため、prime会員の方であれば誰でも見ることができます。ネット通販のためにprime会員になっている方も多いと思いますので、他の動画配信サービスと比べれば視聴可能な方は多いのではないでしょうか。 これまでに映画化されてきた「ロード・オブ・ザ・リング」三部作と「ホビット