
ガンプラ好き集まれ 「THE GUNDAM BASE VIRTUAL WORLD」のテスト運営実施
ガンプラ(ガンダムのプラモ)好き同士が集まって交流を持てるヴァーチャル空間、「THE GUNDAM BASE VIRTUAL WORLD」のテスト運営が9月22日(木)の12:00から実施されるようです。
こちらは、PCのWebブラウザから入場することが可能で料金は無料。
限定品のガンプラなどを展示し、一部の商品は「プレミアムバンダイ」から購入可能とのことです(※商品の販売は9月22日の18:00からとなっていますのでお間違えのないように)。
自身のガンプラ写真を投稿、他のユーザーとも交流できる「MY GUNPLA ROOM」
今回の運営で初実装となる「MY GUNPLA ROOM」は、自分で作ったガンプラの写真を投稿し他のユーザーからの評価を得られる場になるとか。
これまでツイッターなどを利用して、自分の作ったガンプラ写真をアップロードして見てもらう、ということをやっている方はいたと思いますが、こちらの「MY GUNPLA ROOM」を利用することでより趣味の近い人に見てもらうことが可能になりますね。
「タグ付け」「ジャンル付け」の機能がもしあれば、自分の見たいガンプラを探すのも容易となるのでこのへんも気になるところですね。
また「チャット機能」を使って、「いいね」だけのリアクションにとどまらず直接コミュニケーションを取ることもできるようです。
この他にも、TVアニメーションのガンダム作品を紹介するものであったりとか、日本各地で開催されたガンダムイベントをヴァーチャル空間に再現した「GUNDAM NEXT FUTURE ROOM」というのもオープンするそうです。
いずれ本運営されることを視野に入れたテスト運営ですが、この約1ヵ月の間は無料ということなので、ガンプラ好きな方はぜひWebから接続してみてはいかがでしょうか。
こういったものはユーザーからの意見がフィードバックされやすいので、この「THE GUNDAM BASE VIRTUAL WORLD」をより良いものにするためにも、実際に試してみてほしいと思います。