![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128529734/rectangle_large_type_2_c73adb0efbd406efb11c700da0899829.jpeg?width=1200)
食べすぎでも胃腸炎になることはある
皆さん、こんにちは。ななです(^^)
今回は『食べすぎでも胃腸炎になることはある』というテーマで進めていきます。
最近知り合いが胃腸炎になりました。
その時たまたま一緒にいたので私が病院まで送ったのですが、どうやら食べすぎでの胃腸炎のようでだいぶ苦しそうでした。
普段はそんなに食べるような人ではなかったのですが、たまたま外食が数日重なったのと、その時に食べる量が多かったことで胃腸炎と判断されたようです。
私も胃腸炎になったことはありますが、その時はストレスなんかが原因で胃腸炎になったのでまさか食べすぎが原因もあるのかと驚きました😑
ちなみに食べすぎの胃腸炎だと何度も吐いたり、熱が上がったり、もう体調不良で動けなくなるようです。
その日は病院に行き事なきをえましたが、そのまま放置するのは危ないので早めに行けて良かったと言ってました。
胃腸炎経験者なら分かりますが、何度も吐いたり体調不良が重なるともう動けなくなるのでその時は誰かがいるだけで安心しますよね。
車の運転をしてくれたり、ダメなら救急車なのかな?
とりあえず病院に行くことが大切だと改めて感じました。
食べすぎとのことでまぁ食べまくった本人にも原因はあるのかもしれませんが、体調が悪くなったり吐くを繰り返すなら早めに病院に行くべきですね。
明らかに食べすぎが原因だと分かっていても病院に行かないと悪化することも考えられます。
最近だと救急車を呼ぶのもよく考えろなんて言われますが、1人でしかも動けない状態なら呼ぶしかないと思います。
1人だとタクシーを呼んで乗るのも無理とか、誰か送ってくれる人もいなく、もうどうしようもない体調が悪いなら呼ぶのも方法かと。
まぁ誰かがいるなら病院まで送るのが1番ですが、、。
様々な原因で体調が悪いなんてこともあるから、無理して我慢して手遅れになるよりは早々に受診した方が自分の為だなと改めて感じました🤔
病院が苦手な人も自分の身に何か異変が起きたら迷わず病院に行って治療した方が治りは早いですね。
以上、今回は『食べすぎでも胃腸炎になることはある』でした。
いかがでしたか?
今回の記事が少しでも良いなと思ったら、
「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)
では、また次回お会いしましょう!
✅ブログもやってます
✅自己紹介はこちら