
年を取ると1年が早く感じる
皆さん、こんにちは。ななです(^^)
今回は「年を取ると1年が早く感じる」というテーマで進めていきます。
最初に結論を言うと、
年齢を重ねる毎に1日1日が早く感じて、
気づけば1年なんてあっという間に終わってしまうことはよくある。
ということです。
はじめに
もう10月です。
秋ですね。
つい最近まで連日真夏日だったのに、いつの間にかもう涼しい季節がやってきました。
1日1日が早すぎて気づけば10月。
ここ数年明らかに尋常じゃないくらい1年が早く感じています。
「あれつい最近まで春だったよね?」
と思っていたら夏がもう終わるとかよくあります。
人によっては、1年が遅く感じるって方もいますが、私はどうも年齢を重ねる毎に1年が早くなっているような気さえしています。
1ヶ月は30日ありますが、それさえも10日程度の感覚ですね。
気づけば1ヶ月終わって、また次の月がやってくるような感じ。
時間の流れが早すぎですね(^0^;)
ということで、今回は年を取ると1年が早く感じるについて解説していきます。
想定している読者
・1年が早いと感じる人
・時間の流れを早く感じる人
年を取ると1年は早い
体感時間が以前よりも圧倒的に早く感じられます。
気づけばもう10月ですが、私の体感時間ではまだ6月頃です。
4ヶ月ほどのズレが生じています。
こういった時間の感覚がズレ始めたのは、20代前半くらいからです。
10代の頃であれば、
「まだ10月か。1年長いな」
くらいだったのが今では、
「もう10月?早すぎない!?」
に変わりました。
時間の流れが早く感じると、それだけで1日、1ヶ月、そして1年と少しずつ感覚のズレが出てきちゃいます。
実際は皆同じ時間を過ごしているので、1人だけ違う時間なんてことはないんですけどね。
「年を取ると1年は早い」
と言いますが、まさにその通りかなと。
私も1年ずつ年を取っていきますが、20代後半になってからは1月~12月まで早すぎる日々を過ごしています。
1年は12ヶ月しかない
今年は残り3ヶ月です。
時間の流れが早いと、私は少し慌ててしまいます。
「ヤバい、あと3ヶ月しかない。どうしよう?」
ってなります。
やらなきゃいけないこと、やりたいこともあれこれある。
それなのに後3ヶ月で今年が終わっちゃう!?
なんて感じで、ちょっとの時間でさえも勿体なく感じるようになりました。
以前までは、それほど時間の価値というのを理解してはいませんでしたが、今では「無駄な時間はない」といった考えに変わりました。
1年も12ヶ月という短い期間しかない、と思うようにもなり、
さらに時間の使い方を考えるようにもなりましたね。
時間を無駄にしない
ボーッとしていると1年はあっという間です。
時間の流れが早いと、1年なんてあっという間に終わっちゃいます。
えー、まさかー。
なんて思っているかもしれませんが、マジで1年過ぎるのは早いんです。
ボーッとしていると、時間なんてすぐになくなって、
「今年は何もしないで終わったなぁ」
なんて毎年同じセリフを吐くことになりかねません。
実際私もそういうセリフを毎回大晦日に言ってましたしね(^0^;)
1度あれば2度あります。
これが数年続くと、時間をただ無駄にしているのと同じです。
時間は有限です。
年を取るとさらに時間の流れが早く感じるのに、その時間をただ無駄に過ごすのは人生の損失に繋がると言っても過言じゃない。
なので無駄に過ごさない為にも、時間の使い方はよく考えていくべきです。
今年も残り3ヶ月ですが、何もせずにただ時間だけが過ぎていくなんてことにはならないようにしたいですね。
最後に
もう少しで30代です。
今でさえ時間の流れが早く感じているのに、あと数年で30代に突入すると、さらに1年は早く感じるのでしょうか?
毎年年を取る度に、どんどん時間が早くなっていくような気さえしています。
そのうち半年しか経っていないのにもう1年なんて言い出しそう( ̄∇ ̄)
今年も残り3ヶ月ですが、無駄に時間を過ごさない為にも1日1日充実させるように日々努力していこうと思います!
以上、今回は「年を取ると1年が早く感じる」でした。
いかがでしたか?
今回の記事が少しでも良いなと思ったら、
「スキ」、「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)
では、また次回お会いしましょう!