![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156471646/rectangle_large_type_2_7d35ba5a8d493adea6be3ff6dc60c82c.png?width=1200)
Photo by
summereye
ピボット理論で学ぶ:lesson 107《スタッフ育成向上講座》
こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所 kocori(ここり)代表の坂本りゅういちです。今回の記事はこんな内容です ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1727854768-AqGX2EiC34j1097lvaePupTY.jpg?width=1200)
■ピボット理論で学ぶ
ピボットとは
バスケットボールを知っている人なら、『ピボット』という言葉を聞いたことがあるはずです。
バスケットボールの基本技術で”ピボットターン”のことですが、片足を軸足にしてもう片足で回ることを言いますね。
バスケットではボールを持ったまま歩ける歩数が決まっているため、片足を固定して回転しながらパスを出す先を探すという動きをよく取ります。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?