![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120584088/rectangle_large_type_2_1d692a9fbe5c00fa7caaab402e2d68d3.png?width=1200)
綿帽子 第三十四話
「カミキリムシの憂鬱が続く」
夢を見てから連夜眠れない日々が続いている。
退院後、通っている精神科の主治医に後遺症の有無について尋ねてみたが、納得の行く回答は得られない。
それどころか、新しい薬を追加しようの一点張りで、それを拒否するという堂々巡りが続いている。
仕方がないので、ずっと頼りにしていた元々の主治医に電話をしてみた。
入院する直前まで通っていたので本来此方を頼るべきなのだが、俺は今電車に乗ることができないのだ。
親父の死後、東京に戻った俺は実家と自宅の往復を繰り返していた。
自宅から実家までは電車で約45分位の距離にあったので、実家に帰っている時期でも主治医の元には通うことができたのだ。
しかし、今回の退院後は体力の低下と共に、恐らく後遺症による不安障害の悪化で電車に乗るだけで異常なまでに恐怖を感じるようになっていた。
何度か試みたが、三区間の移動に一駅ずつ降りては次の電車に乗りかえる。
そんなチャレンジを繰り返さないと戻って来ることさえできない。
移動の際に全身に圧力を感じて、足がガクガクと震えだす。
そして、立っていることさえ困難になってくる。
継続して乗るには一駅が限界なのだ。
通院していない今、電話でアドバイスを聞くのは申し訳ないと思ったが、事情を説明したら快く相談に乗ってくれた。
ただ、それも何度も続けば手に余る。
段々と返事も適当になってきたりする。
この先生にはその後も大変お世話になったので、本当に感謝しているのだが、世の中捨てる神あれば拾う神ありとはそうそう上手くはいかない。
事情を説明して回答を待つこと1週間。
じゃあ麻酔したらどうですかと返事が返ってきた。
「だって、交通事故に遭ったとしてもすぐに麻酔かけられるでしょう。
どちらにしろ賭けになるにであれば、その時に意識がない方が僕は良いと思います」
うーん、納得させられるようであってそうでないような。
1週間待って、多分その場で考えたであろう回答が返ってきた。
以前からそうなのだが、この先生の何だか適当なんじゃないかと思えてしまうところが、良い感じに力が抜けて自分が安心できる要素とはなっている。
「〇〇さん敗血症を患って、良く不動産屋と契約なんてできましたね、普通できないですよ」
先生からの満足の行く回答は得られなかったが、この言葉で全てが救われた気がした。
「有難うございます、分かりました。また自分でも考えますが麻酔をかけることにします。また、お電話してもよろしいでしょうか」
「勿論です」
「助かります、それでは失礼させていただきます」
ベンゾ系の抗不安薬のみを処方したのはこの先生なので、薬が止め難い体質を形成してしまった要因を作ったのもこの先生なのだが、それでもこの先生には感謝しかない。
一番親身になって接してくれ、道なき道を進んでいる時にほんの少しでも明かりを灯してくれたのはこの先生なのだ。
一応の回答は出たものの、それで不安が拭えたわけではない。
麻酔をかけた瞬間に俺は居なくなってしまう可能性だってあるのだから。
私の記事をここまでご覧くださりありがとう御座います。いただいたサポートはクリエイター活動の源として有意義に使わさせていただきます。大感謝です!!