見出し画像

綿帽子 第十六話

「ああ、ようやく点滴が外れた」


今日は少し気分がいい。

色々な抗生剤を試しては拒絶反応を起こしたりと不安な日々に苛まれていたが、もう心配する必要はなさそうだ。

ずっと点滴を打ちっぱなしだったので、針を刺す血管が潰れて看護師さんが拾えなくなって、遂には手の甲から通すようになっていた。

いつの間にか昇圧剤もなくなっていたようだ。

体を拭いてもらう機会も増えたので、それだけ回復してきたと言いたいのだろう。

点滴の減りと共に看護師さんの担当も入れ替わり、今は男性の看護師さんが担当してくれている。

血圧はなんとか100のラインをギリギリ保っている。

測りに来てくれるついでに「それ競馬のゲーム?そんなのあるんだ」とか声を掛けてくれるが、相槌を打つときに声が出にくいのは変わらないので複雑な心境になったりする。

点滴が外れたのでお袋にも連絡した。

喜んでくれていた様子だったが、素直に喜べない自分もいる。

お袋とは随分と長い間不仲なのだ。

毎日来てくれるだけでも有り難いと思わなければならない。
しかし、それを認められない自分も常にいる。

叔母が同居していると以前書いたのだが、幼少期には随分可愛がってもらった。

それも今や昔。

かつてあったであろう古き良き時代の思い出として心に残っている。

今は顔を見るのも辛い。

親父がいなくなってから母方の親戚と俺の間には深い溝ができていた。

何故そうなってしまったのかは俺には全く分からない。

ある日突然、一方的に絶縁宣言をされた。

おそらく、このまま一生会う事もないだろう。

そして顔を見ることすら辛い二人と、何故なのか俺は一緒にいる。

ここから先は

2,410字
無料記事に有料記事8本を含めた『綿帽子』第一部を纏めたマガジンです。

『綿帽子』

1,500円

綿帽子というタイトルで書き綴っているエッセイです。 「親子とは何か?自分とは何か?」 永遠に答えが出なさそうで、案外知っていたりする事実を…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

私の記事をここまでご覧くださりありがとう御座います。いただいたサポートはクリエイター活動の源として有意義に使わさせていただきます。大感謝です!!