見出し画像

とにかく何でも浮かせたい

最近「浮かせる収納」にハマっている。

机やキッチンカウンターに放置された何かを見ると「これは浮くか?」と考えてばかり。

それが楽しくて仕方ない。

きっかけはTikTokなんだけど、浮かせる収納の達人がたくさん。いろんなものを浮かせてる。

歯ブラシ、コップ、キッチンの料理道具、フライパンもお鍋もみんな浮いてる。

生活空間にあるちょっとしたものが床や机の上からなくなると掃除も楽だし、空間がスッキリ見えるのだ。もはや一種の快感。

コロナ対策で使っている手洗い後のペーパータオルはこんな感じに。
(オシャレよりも交換しやすさを重要視したらこうなった)

外出時のマスクも。
マスクの箱にダブルクリップつけてフックに引っ掛けただけ。

他にも色々浮かせているのだが、一番便利だったのがこれ。
「浮かせるスポンジホルダーUK!UK!mini」110円。
(画像はダイソーさんのホームページからお借りしました)

スポンジホルダーなるものを設けるのも邪魔な気がしていつも食器用洗剤の隣にポンって置いていたけどコレは邪魔にもならずひょいとスポンジを引っ掛けるだけ。

食器洗い中のスポンジの置き場所にもなるし、食器を洗った後はここに引っ掛けておけば綺麗に水が切れる。

そんな感じで我が家では少しずつ浮いたものが増えている。

おまけ

一番浮かせたいのは旦那と息子。

リビングでごろごろしていると狭いし、片付かない。

これもハンモックか何かで浮かせたいなぁ・・・
いや、ハンモックなら私も浮いていたいな笑

いいなと思ったら応援しよう!

Naho/働いてても野球少年を育てられる!
野球好きな母が日々感じたことを綴ってます。何かのお役に立てたら幸いです。