#2『志高く』
〈今日の積み上げ〉
5:30起床
→TOEIC R&Lテスト直前の技術1日目(Part2)、金セン
時間:1h
→筋トレ
体幹トレーニング:プランク60s×3set
徐々に強度を戻していきたいです。
『志高く 孫正義正伝』著者:井上 篤夫
「行動力が普通の人とは違いすぎる」
終始、これに尽きました。
孫正義さんの行動力は、モチベーションなんかよりも意志の固い「使命感」によって生まれている気がします。
言い換えると「志」が誰よりも高く、誰よりも未来を見ていました。
何かに挑戦している人、あるいはこれから挑戦しようと思っている人には読んでほしいです。
自分が目指すもののために努力は惜しまないこと、周りが無理だと言おうと「大きな夢」はブラさないこと。シンプルに聞こえますが、これを体現し続けている人はごく少数だと思います。
夢は大きい方がいいと聞きますが、その通りだと思います。目指すところが変われば、やるべきことも変わり、成長度や結果に大きく影響します。
しかし、「大きな夢」を持っているはいいものの、現実味がなくて、だんだん夢を小さくしてしまう場合があります。
またそれ以前に、「大きな夢」を持っていない人だって多いはずです。私も正直、目標はあっても「大きな夢」は持っていません。
そこで考えたのですが、「夢はないけどこれから何かに挑戦する(したい)人」は、「自分に嘘をつかないこと」から始めたらいいと思います。
例えば、「〇〇やりたい」と思ったらやらない理由を探さずにやる。「〇〇行きたい」と思ったら忙しいと言わずに行く。「〇〇できるようになりたい」と思ったらその気持ちを忘れずに努力する。
そういった小さな欲求を満たしていくこと(自分に嘘をつかないこと)の積み重ねは、夢が見つかったときに突き進めるパワーになると思います。
そのパワーがあれば、「大きな夢」を見つけたときに、持ち続けることができるのではないでしょうか。
日頃から、自分に正直に。
今できることとして、これを心に留めて生活していきたいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
#note #継続 #できるだけ #毎日 #投稿 #発信 #アウトプット #挑戦 #学び #少しの負荷 #積み上げ #朝活 #TOEIC #志高く #読書 #書評