
料理と節約
以前、チヂミが上手く作れないという記事を書いたが、お好み焼きも然りだった。


しかし!!!!!!
グチャグチャにしてオッケーな料理は超うまく出来てるでしょ!!!!!!!?????

私はチャプチェが大好物なのですが、韓国料理屋さんとかにあるチャプチェって、他の料理よりほんの少しだけ高いんですよ。
なぜか!!!!若干だけ!!!!
他の料理が980円だとしたら、チャプチェだけ1200円くらいなんですよ!!
4桁と3桁の差は抵抗あるじゃないですか!?
税込みにしたら4桁だとしても!!
そして韓国人の旦那さん的には、チャプチェは超家庭料理というイメージらしく、外食先でわざわざ食べるようなメニューではないという。(加えて若干高いし)(あくまで旦那さんの中では)
なので、私はチャプチェが食べたくてもずっと我慢し続けてきたわけですよ。
いや、食べてもいいんだけど、旦那さんも頼んでいいよってもちろん言うんだけど、私が個人的に他より若干高いのが納得できず諦めてるのです。
ケチと言われたらそれまでですが、節約が趣味なんですよ。節約できたことを私は「勝った」と表現します。
好きな食べ物は安くて多いもの!!!
なので今回、チャプチェを作ってみました。

実は2回目の挑戦でしたが、今回はかなりうまく出来ました!
レシピ上の牛肉は豚肉に変更してますが、肉に下味つけました!ドヤァ
※料理苦手人だから、下味つけたら一流だと思ってる
ちょっと味濃いけど、味濃いほうが一口で白飯かっ込めるからありでしょ!(強引)
料理全般(チヂミとお好み焼き以外)ずいぶん上手になりました。昔は本当にヒドかった…。
しかし料理が好きかと聞かれたらやはり好きではないので、一生しなくていいボタンがあったら迷わず押します。
ちなみに、家で作れる料理は外食先では頼まない主義…を一応、なるべく、掲げてる私。
なので、まだ作ったことのないキンパや冷麺、そして寿司や焼き鳥などは進んで外食します。
ラーメンもね、家で作るのとお店で食べるのはぜんぜん違うので外食です。
外食しちゃって一番悔しいのはペペロンチーノです。サイゼの激安激ウマペペロンですら悔しい!
家で作ったらどんだけコスパいいか!でも今食べたい!!って時には奥歯をギリギリさせながらオーダーします。
こんな金銭感覚なので、つい先日、椿屋珈琲店に入って震えました…

なんと、コーヒー1杯1250円でした。
しかし、こんなに高いのになんであんなに行列なんだ!
みんなバブルなの?!見栄張ってるの?!
将来、ママ友会とか椿屋珈琲でやるって言われたら欠席する、ぜったい!!(※子なしです)
でも確かに、店内はレトロでモダンな雰囲気。
ウエイター、ウエイトレスの方はメイド服のような制服でとても紳士的な立ち振舞い。
冷静になって見渡せば、しっかりと価格相応な店構えでした。
これはコーヒーだけではなくこの店でくつろぐ事自体に発生している料金なんだと声に出して言い聞かせました。
声に出すことにより、思考だけではなく己の耳からも聞き入れ納得しようとしました。
しかし、それでもやはり最安値の1250円すら受け入れることができず、すぐに椿屋グループのアプリをダウンロードして100円引きのクーポンGETしました。せめてもの抵抗です。
インスタには行きつけの珈琲店だと載せる予定です。
皆さんも、一度は行きたい!と思ってもらえたかな?
私は椿屋珈琲に余裕綽々で入れる大人になるには時期尚早でした。
いいなと思ったら応援しよう!
